沖島ケンケン山

2024.01.30(火) 日帰り

チェックポイント

DAY 1
合計時間
1 時間 50
休憩時間
0
距離
5.3 km
のぼり / くだり
249 / 252 m

活動詳細

すべて見る

年末に太郎坊宮に行きましたがもう1ヶ所滋賀で行きたいところがあります。湖の島としては人が住んでいる唯一の島、沖島です。ケンケン山という山があるので登ってきました。船に乗って山登りに行く、といのも普段と違う体験でなんかワクワクしました😃

長命寺山・奥島山・尾山 途中、湖岸道路沿いのなぎさ公園で早咲きの菜の花が見頃なので寄りました
冠雪した比良山系をバックに撮る写真が人気です
途中、湖岸道路沿いのなぎさ公園で早咲きの菜の花が見頃なので寄りました 冠雪した比良山系をバックに撮る写真が人気です
長命寺山・奥島山・尾山 船乗場の手前に来島者専用駐車場があります
船乗場の手前に来島者専用駐車場があります
長命寺山・奥島山・尾山 9:15の船に乗って12:00の船で帰ってくる予定です
9:15の船に乗って12:00の船で帰ってくる予定です
長命寺山・奥島山・尾山 堀切港
堀切港
長命寺山・奥島山・尾山 船が来ました🤗
船が来ました🤗
長命寺山・奥島山・尾山 10分ほどで沖島に着きます
めっちゃ楽しい~、
10分ほどで沖島に着きます めっちゃ楽しい~、
長命寺山・奥島山・尾山 沖島港
沖島港
長命寺山・奥島山・尾山 ご当地マンホール
ご当地マンホール
長命寺山・奥島山・尾山 ケンケン山へ親切な道案内
ケンケン山へ親切な道案内
長命寺山・奥島山・尾山 港を見ながら登っていきます
港を見ながら登っていきます
長命寺山・奥島山・尾山 ここから登山道
ケンケン山は見景山て書くんですね
ここから登山道 ケンケン山は見景山て書くんですね
長命寺山・奥島山・尾山 お花見広場、桜の木が植わってます。ここがケンケン山山頂
お花見広場、桜の木が植わってます。ここがケンケン山山頂
長命寺山・奥島山・尾山 霞んでますが琵琶湖の向こうに比良の山々(権現山、蓬莱山から武奈ヶ岳辺りまで)が見えます
見晴らしがいいから見景山なんですね😄
霞んでますが琵琶湖の向こうに比良の山々(権現山、蓬莱山から武奈ヶ岳辺りまで)が見えます 見晴らしがいいから見景山なんですね😄
長命寺山・奥島山・尾山 反対側、近江八幡 彦根方面
反対側、近江八幡 彦根方面
長命寺山・奥島山・尾山 ホオジロ広場、尾山山頂
ホオジロ広場、尾山山頂
長命寺山・奥島山・尾山 こんな感じの道が続きます
こんな感じの道が続きます
長命寺山・奥島山・尾山 最高峰の蓬莱ヶ岳、ここは眺望ありません。あっけなく山は終わりました
最高峰の蓬莱ヶ岳、ここは眺望ありません。あっけなく山は終わりました
長命寺山・奥島山・尾山 降りてきて湖岸沿いに戻ります
 船から見えてた弁財天の鳥居
降りてきて湖岸沿いに戻ります 船から見えてた弁財天の鳥居
長命寺山・奥島山・尾山 厳島神社、階段を登った先にお社があります
厳島神社、階段を登った先にお社があります
長命寺山・奥島山・尾山 上から、
上から、
長命寺山・奥島山・尾山 通常なら鳥居は水に浸かってる。琵琶湖の水位が下がってるのがよくわかります
通常なら鳥居は水に浸かってる。琵琶湖の水位が下がってるのがよくわかります
長命寺山・奥島山・尾山 いちばん向こうの先っちょの山が頭山、時間が余るのでこのあと登りにいきます
いちばん向こうの先っちょの山が頭山、時間が余るのでこのあと登りにいきます
長命寺山・奥島山・尾山 道の脇にはたくさんの水仙
道の脇にはたくさんの水仙
長命寺山・奥島山・尾山 ニホンスイセン
ニホンスイセン
長命寺山・奥島山・尾山 沖島小学校、一昨年創立130年だったらしい。隣に幼稚園はあるけどこの島に中学校はありません
沖島小学校、一昨年創立130年だったらしい。隣に幼稚園はあるけどこの島に中学校はありません
長命寺山・奥島山・尾山 島に車はないので自転車、三輪車が移動手段
正面に見えるのが頭山
島に車はないので自転車、三輪車が移動手段 正面に見えるのが頭山
長命寺山・奥島山・尾山 頭山途中の奥津島神社
頭山途中の奥津島神社
長命寺山・奥島山・尾山 最後は薄い踏みあとをたどっていきます
最後は薄い踏みあとをたどっていきます
長命寺山・奥島山・尾山 ケンケン山と向こうが蓬莱ヶ岳、今日歩いた山です
島の人口は250人、港を中心に住宅があります
ケンケン山と向こうが蓬莱ヶ岳、今日歩いた山です 島の人口は250人、港を中心に住宅があります
長命寺山・奥島山・尾山 予定どおり12:00の船で帰りました。わずか3時間ほどの滞在だったけど沖島、良かった~、島山にはまりそう😆
予定どおり12:00の船で帰りました。わずか3時間ほどの滞在だったけど沖島、良かった~、島山にはまりそう😆
長命寺山・奥島山・尾山 帰りに草津の湖岸道路沿いにある水生植物公園みずの森に寄りました
アイスチューリップがいま見頃です😍
帰りに草津の湖岸道路沿いにある水生植物公園みずの森に寄りました アイスチューリップがいま見頃です😍
長命寺山・奥島山・尾山 発芽させた球根を冷凍して早く咲かせてるらしいです
発芽させた球根を冷凍して早く咲かせてるらしいです
長命寺山・奥島山・尾山 公園内にある恋人のベンチ
琵琶湖越しに比良の山々が見える絶景ベンチ
公園内にある恋人のベンチ 琵琶湖越しに比良の山々が見える絶景ベンチ
長命寺山・奥島山・尾山 なんとアヤメが咲いてました
カンザキアヤメ と書いてました
なんとアヤメが咲いてました カンザキアヤメ と書いてました
長命寺山・奥島山・尾山 反対側には近江富士の三上山
反対側には近江富士の三上山
長命寺山・奥島山・尾山 隣の琵琶湖博物館とかは何度か来たけど(シゴトチュウニキテタ、ナイショ🤫)ここは初めて、なかなかいいですね👍️
隣の琵琶湖博物館とかは何度か来たけど(シゴトチュウニキテタ、ナイショ🤫)ここは初めて、なかなかいいですね👍️
長命寺山・奥島山・尾山 温室では熱帯性の植物がたくさん咲いてました。水生植物園なのでスイレンやハスがメインみたい、
温室では熱帯性の植物がたくさん咲いてました。水生植物園なのでスイレンやハスがメインみたい、
長命寺山・奥島山・尾山 どうしてこんなに綺麗な花を咲かせることができるんだろう😧

今日は守山市に少し用事があったついでなのですが盛りだくさんに楽しみました😃
どうしてこんなに綺麗な花を咲かせることができるんだろう😧 今日は守山市に少し用事があったついでなのですが盛りだくさんに楽しみました😃

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。