釈迦ヶ岳(高原山)

2024.01.28(日) 日帰り

今回は、釈迦ヶ岳に行ってきました。先週登った鶏頂山の隣の山です。 藤原登山口から登ったのですが、藤原登山口の駐車場は雪で入ることができず、登山口近くの空きスペースに車を停めました。 藤原登山口からの登山者は少ないようで、雪が深く、途中から、カンジキを装着して歩きました。 カンジキは軽く、こんなことなら登山口から付けておけば良かったと思うくらい快適でした。 釈迦ヶ岳からの眺めは前回の鶏頂山と違い、真っ白ではなく良かったです。 鶏頂山西口登山口への分岐から藤原登山口までは雪が柔らかくなっていたためか、下山は苦労したので、早めに行って、鶏頂山西口登山口から登るのが良いかもしれません。 特に危険箇所は無かったと思いますが、釈迦ヶ岳からの下りは滑りやすいので注意が必要でした。アイゼン装着の方が安心かと思います。

道路の左側が藤原登山口の駐車場ですが、雪が有って入れません。

道路の左側が藤原登山口の駐車場ですが、雪が有って入れません。

道路の左側が藤原登山口の駐車場ですが、雪が有って入れません。

藤原登山口です。

藤原登山口です。

藤原登山口です。

テレビではなくレンジでした。

テレビではなくレンジでした。

テレビではなくレンジでした。

最初はこんな感じでチェーンスパイクも無しで歩けました。

最初はこんな感じでチェーンスパイクも無しで歩けました。

最初はこんな感じでチェーンスパイクも無しで歩けました。

登山道の標識がありました。

登山道の標識がありました。

登山道の標識がありました。

前に進ことができなくなり、ここでカンジキ装着です。

前に進ことができなくなり、ここでカンジキ装着です。

前に進ことができなくなり、ここでカンジキ装着です。

釈迦ヶ岳方面に進みます。

釈迦ヶ岳方面に進みます。

釈迦ヶ岳方面に進みます。

鶏頂山です。

鶏頂山です。

鶏頂山です。

急登です。
チェーンスパイクで登りました。

急登です。 チェーンスパイクで登りました。

急登です。 チェーンスパイクで登りました。

再びカンジキ装着で歩きました。この後は登山口までカンジキで歩きました。

再びカンジキ装着で歩きました。この後は登山口までカンジキで歩きました。

再びカンジキ装着で歩きました。この後は登山口までカンジキで歩きました。

釈迦ヶ岳です。

釈迦ヶ岳です。

釈迦ヶ岳です。

釈迦ヶ岳山頂です。

釈迦ヶ岳山頂です。

釈迦ヶ岳山頂です。

雪が舞ってきました。

雪が舞ってきました。

雪が舞ってきました。

お昼はカップラーメンを食べました。

お昼はカップラーメンを食べました。

お昼はカップラーメンを食べました。

鶏頂山です。

鶏頂山です。

鶏頂山です。

大沼と鶏頂山です。

大沼と鶏頂山です。

大沼と鶏頂山です。

先週はイスの脚が下の方まで見えていたのですが、埋もれていました。

先週はイスの脚が下の方まで見えていたのですが、埋もれていました。

先週はイスの脚が下の方まで見えていたのですが、埋もれていました。

雪が柔らかくなったせいか、下山の方が歩きにくかったです。

雪が柔らかくなったせいか、下山の方が歩きにくかったです。

雪が柔らかくなったせいか、下山の方が歩きにくかったです。

道路の左側が藤原登山口の駐車場ですが、雪が有って入れません。

藤原登山口です。

テレビではなくレンジでした。

最初はこんな感じでチェーンスパイクも無しで歩けました。

登山道の標識がありました。

前に進ことができなくなり、ここでカンジキ装着です。

釈迦ヶ岳方面に進みます。

鶏頂山です。

急登です。 チェーンスパイクで登りました。

再びカンジキ装着で歩きました。この後は登山口までカンジキで歩きました。

釈迦ヶ岳です。

釈迦ヶ岳山頂です。

雪が舞ってきました。

お昼はカップラーメンを食べました。

鶏頂山です。

大沼と鶏頂山です。

先週はイスの脚が下の方まで見えていたのですが、埋もれていました。

雪が柔らかくなったせいか、下山の方が歩きにくかったです。

この活動日記で通ったコース

藤原登山口-鶏頂山-釈迦ヶ岳 往復コース

  • 05:26
  • 9.9 km
  • 806 m
  • コース定数 21