竜ヶ岳❄️天翔る昇り竜❄️

2024.01.27(土) 日帰り

❄️竜ヶ岳 白い姿の竜ヶ岳 天に向かって竜の背を歩き〜冬山を満喫💫 白く輝く樹氷アート ひとつひとつの景色が絵になって美しい💫

お久しぶりの鈴鹿です✨

おととしの5月
 新緑の季節に訪れた竜ヶ岳に
今回は初めて
 真っ白な姿の竜の背を歩きます🎵

お久しぶりの鈴鹿です✨ おととしの5月  新緑の季節に訪れた竜ヶ岳に 今回は初めて  真っ白な姿の竜の背を歩きます🎵

お久しぶりの鈴鹿です✨ おととしの5月  新緑の季節に訪れた竜ヶ岳に 今回は初めて  真っ白な姿の竜の背を歩きます🎵

藤原岳〜キリッとした山姿✨
 車中〜鈴鹿の山々の雪景色を愉しみ✨

藤原岳〜キリッとした山姿✨  車中〜鈴鹿の山々の雪景色を愉しみ✨

藤原岳〜キリッとした山姿✨  車中〜鈴鹿の山々の雪景色を愉しみ✨

宇賀渓〜駐車場よりSTART🎵
  さっそくの雪道にワクワク❄️

宇賀渓〜駐車場よりSTART🎵   さっそくの雪道にワクワク❄️

宇賀渓〜駐車場よりSTART🎵   さっそくの雪道にワクワク❄️

冬の森の中〜木々の緑に粉雪❄️

何度も竜ヶ岳を歩いているCanyon氏✨
     本日もよろしくお願いします😌

冬の森の中〜木々の緑に粉雪❄️ 何度も竜ヶ岳を歩いているCanyon氏✨      本日もよろしくお願いします😌

冬の森の中〜木々の緑に粉雪❄️ 何度も竜ヶ岳を歩いているCanyon氏✨      本日もよろしくお願いします😌

アイゼン付けてザックザック🎵
 雪道歩き〜身体はぼっかぽか
  ひんやり空気〜気持ち良い❄️

アイゼン付けてザックザック🎵  雪道歩き〜身体はぼっかぽか   ひんやり空気〜気持ち良い❄️

アイゼン付けてザックザック🎵  雪道歩き〜身体はぼっかぽか   ひんやり空気〜気持ち良い❄️

展望台〜到着🌟
 白い姿の竜の背が見えてきました💫

展望台〜到着🌟  白い姿の竜の背が見えてきました💫

展望台〜到着🌟  白い姿の竜の背が見えてきました💫

遠足尾根の稜線から竜ヶ岳と3shot📸💫
 
*遠足尾根
  ネーミングだけでもワクワク稜線✨

遠足尾根の稜線から竜ヶ岳と3shot📸💫   *遠足尾根   ネーミングだけでもワクワク稜線✨

遠足尾根の稜線から竜ヶ岳と3shot📸💫   *遠足尾根   ネーミングだけでもワクワク稜線✨

青空が広がり💫

青空が広がり💫

青空が広がり💫

天に向かって竜の背を歩きます ❄️❄️❄️

天に向かって竜の背を歩きます ❄️❄️❄️

天に向かって竜の背を歩きます ❄️❄️❄️

青空〜雪〜Canyon氏❄️❄️❄️

青空〜雪〜Canyon氏❄️❄️❄️

青空〜雪〜Canyon氏❄️❄️❄️

遠足尾根ピークから
  雪化粧した街をbackに〜✨

遠足尾根ピークから   雪化粧した街をbackに〜✨

遠足尾根ピークから   雪化粧した街をbackに〜✨

冬山の絶景を満喫しながら歩き進みます❄️

冬山の絶景を満喫しながら歩き進みます❄️

冬山の絶景を満喫しながら歩き進みます❄️

風が織りなす美しい雪の波 ❄️❄️❄️

風が織りなす美しい雪の波 ❄️❄️❄️

風が織りなす美しい雪の波 ❄️❄️❄️

雰囲気ある稜線の木々❄️❄️❄️

雰囲気ある稜線の木々❄️❄️❄️

雰囲気ある稜線の木々❄️❄️❄️

純白に輝く樹氷アート❄️
 ひとつひとつの景色が絵になります❄️

純白に輝く樹氷アート❄️  ひとつひとつの景色が絵になります❄️

純白に輝く樹氷アート❄️  ひとつひとつの景色が絵になります❄️

まあるい曲線の竜ヶ岳山頂が
       見えてきます❄️❄️❄️

まあるい曲線の竜ヶ岳山頂が        見えてきます❄️❄️❄️

まあるい曲線の竜ヶ岳山頂が        見えてきます❄️❄️❄️

竜ヶ岳〜到着🌟

ものすごい風の強さ…飛ばされそう…
そして手が…つらいです🥹

竜ヶ岳〜到着🌟 ものすごい風の強さ…飛ばされそう… そして手が…つらいです🥹

竜ヶ岳〜到着🌟 ものすごい風の強さ…飛ばされそう… そして手が…つらいです🥹

猛烈な風吹くなか
 写真を撮って下さり
  ありがとうございました😌

立っているの大変…すぐに下山します…🥹

猛烈な風吹くなか  写真を撮って下さり   ありがとうございました😌 立っているの大変…すぐに下山します…🥹

猛烈な風吹くなか  写真を撮って下さり   ありがとうございました😌 立っているの大変…すぐに下山します…🥹

風が強いのは山頂だけでした
 下山するとまた穏やかな雪景色❄️

風が強いのは山頂だけでした  下山するとまた穏やかな雪景色❄️

風が強いのは山頂だけでした  下山するとまた穏やかな雪景色❄️

金山尾根*展望台で休憩time🌟

カップラーメン🎵
出来上がるまで手を温めます🎵

*プラチナソリ2枚重ね…
   ありがとうございます😌

金山尾根*展望台で休憩time🌟 カップラーメン🎵 出来上がるまで手を温めます🎵 *プラチナソリ2枚重ね…    ありがとうございます😌

金山尾根*展望台で休憩time🌟 カップラーメン🎵 出来上がるまで手を温めます🎵 *プラチナソリ2枚重ね…    ありがとうございます😌

深い雪の中を全身使って下山します❄️❄️❄️

Canyon氏の真似っこをして
スピードを上げるとスイスイと楽しっ🎵🎵

深い雪の中を全身使って下山します❄️❄️❄️ Canyon氏の真似っこをして スピードを上げるとスイスイと楽しっ🎵🎵

深い雪の中を全身使って下山します❄️❄️❄️ Canyon氏の真似っこをして スピードを上げるとスイスイと楽しっ🎵🎵

美しい枝ぶりのアセビの木々✨

美しい枝ぶりのアセビの木々✨

美しい枝ぶりのアセビの木々✨

川の岩に積もる雪〜❄️
 ホイップクリームみたい🎵美味しそう❄️

川の岩に積もる雪〜❄️  ホイップクリームみたい🎵美味しそう❄️

川の岩に積もる雪〜❄️  ホイップクリームみたい🎵美味しそう❄️

魚止め橋を渡り✨

魚止め橋を渡り✨

魚止め橋を渡り✨

白滝〜到着🌟

白滝〜到着🌟

白滝〜到着🌟

無事に下山し〜お腹べっこぺこtime
 焼肉をモリモリと美味しく頂きました✨

四季により表情豊かな竜ヶ岳🌟
一昨年はDragon blue新緑を満喫しましたが
今回は冬の森〜深い雪を愉しみました✨

  *最後までご覧になって頂き
      ありがとうございます*

無事に下山し〜お腹べっこぺこtime  焼肉をモリモリと美味しく頂きました✨ 四季により表情豊かな竜ヶ岳🌟 一昨年はDragon blue新緑を満喫しましたが 今回は冬の森〜深い雪を愉しみました✨   *最後までご覧になって頂き       ありがとうございます*

無事に下山し〜お腹べっこぺこtime  焼肉をモリモリと美味しく頂きました✨ 四季により表情豊かな竜ヶ岳🌟 一昨年はDragon blue新緑を満喫しましたが 今回は冬の森〜深い雪を愉しみました✨   *最後までご覧になって頂き       ありがとうございます*

お久しぶりの鈴鹿です✨ おととしの5月  新緑の季節に訪れた竜ヶ岳に 今回は初めて  真っ白な姿の竜の背を歩きます🎵

藤原岳〜キリッとした山姿✨  車中〜鈴鹿の山々の雪景色を愉しみ✨

宇賀渓〜駐車場よりSTART🎵   さっそくの雪道にワクワク❄️

冬の森の中〜木々の緑に粉雪❄️ 何度も竜ヶ岳を歩いているCanyon氏✨      本日もよろしくお願いします😌

アイゼン付けてザックザック🎵  雪道歩き〜身体はぼっかぽか   ひんやり空気〜気持ち良い❄️

展望台〜到着🌟  白い姿の竜の背が見えてきました💫

遠足尾根の稜線から竜ヶ岳と3shot📸💫   *遠足尾根   ネーミングだけでもワクワク稜線✨

青空が広がり💫

天に向かって竜の背を歩きます ❄️❄️❄️

青空〜雪〜Canyon氏❄️❄️❄️

遠足尾根ピークから   雪化粧した街をbackに〜✨

冬山の絶景を満喫しながら歩き進みます❄️

風が織りなす美しい雪の波 ❄️❄️❄️

雰囲気ある稜線の木々❄️❄️❄️

純白に輝く樹氷アート❄️  ひとつひとつの景色が絵になります❄️

まあるい曲線の竜ヶ岳山頂が        見えてきます❄️❄️❄️

竜ヶ岳〜到着🌟 ものすごい風の強さ…飛ばされそう… そして手が…つらいです🥹

猛烈な風吹くなか  写真を撮って下さり   ありがとうございました😌 立っているの大変…すぐに下山します…🥹

風が強いのは山頂だけでした  下山するとまた穏やかな雪景色❄️

金山尾根*展望台で休憩time🌟 カップラーメン🎵 出来上がるまで手を温めます🎵 *プラチナソリ2枚重ね…    ありがとうございます😌

深い雪の中を全身使って下山します❄️❄️❄️ Canyon氏の真似っこをして スピードを上げるとスイスイと楽しっ🎵🎵

美しい枝ぶりのアセビの木々✨

川の岩に積もる雪〜❄️  ホイップクリームみたい🎵美味しそう❄️

魚止め橋を渡り✨

白滝〜到着🌟

無事に下山し〜お腹べっこぺこtime  焼肉をモリモリと美味しく頂きました✨ 四季により表情豊かな竜ヶ岳🌟 一昨年はDragon blue新緑を満喫しましたが 今回は冬の森〜深い雪を愉しみました✨   *最後までご覧になって頂き       ありがとうございます*

この活動日記で通ったコース

竜ヶ岳 周回コース

  • 06:23
  • 9.9 km
  • 1026 m
  • コース定数 25