黒檜山~大ダルミ バリルート周回

2024.01.17(水) 日帰り

活動データ

タイム

03:39

距離

3.2km

のぼり

478m

くだり

484m

チェックポイント

DAY 1
合計時間
3 時間 39
休憩時間
1 時間 19
距離
3.2 km
のぼり / くだり
478 / 484 m
57
1
1 7

活動詳細

すべて見る

今シーズン赤城山にはほとんど雪が降らず、黒檜山の霧氷もまだ2〜3回❄ 昨日は待望の大雪⤴でも暴風雪🌀☃だったから、登山口までの運転がいつも以上に恐ろしい😱 心配が先に立ち、グダグダしてたら遅くなってしまったー🥴 気温高め予報だから、早くしないと霧氷が落ちちゃうと、意を決して行って来ました〜🚗 結果、やっぱり遅すぎて、霧氷はほぼなし⤵ でも、絶景スポットからは谷川連峰などの山々が、クリアで素晴らしかったです✨ 駒ヶ岳方面から大ダルミに降りて、無事周回してきました🎶 以下、詳細です〜〜 道路は怖かったけど想像ほどでもなく、車も少ないから2WD🚗でも慎重に運転すれば🆗 黒檜山登山口🅿まで行けました🙌 今日は6本アイゼンをチョイス✌️ 所々石が出てましたが、概ね雪は多かったです⤴ でも、肝心の霧氷が中々現れません🥺 やっと霧氷らしき木々があっても、霧氷というにはあまりにもさみし過ぎます😭 分岐手前でやっとまあまあのがあっただけで、今回は残念な結果となりました〜🥴 やっぱり遅すぎたかな😓 気を取り直して絶景スポットに行くと、ここはいつにも増して山並みがクリアで、一気にテンションアップ🤩 ここの常連さんで何度かお会いし、1回覚満淵までご一緒した方と、お喋りしながらランチしました🎶 今日はやっと久しぶりに餅入り卵スープで、まったり大満足😋 下山は常連さんと駒ヶ岳方面へ💨 こちらは日当たりいいので、結構融けている所が多かったですが、泥濘というほどではなかったです⤴ 駒ヶ岳は当然霧氷はないし、夕方用事があるので、雪山限定の大ダルミから降りることにしました💨 下降地点の雪は少ないけど歩けそうなので、お別れして🖐 急斜度のうえ石や枝木も多い中、雪付きいい所を選んで行くと、踝上ほどの雪が現れて、楽しい〜😍 でも、緩斜面になると、吹き溜まりなのか、脛以上の重雪で、進むのが結構大変💦 膝上まで落ちると、抜け出すのに苦労して焦りました〜😱 時々方向チェックしながら、今回は無事、下山ポイントへ降りることが出来てよかったー🙌 いつも、微妙にズレてしまうんですよね😅 シーズン初の霧氷はかなり残念な結果となりましたが、赤城山も雪山らしくなって、ちょっと安心😌 そして、笑いの絶えないお喋りも楽しかったぁ😁🤭 次回は、綺麗な霧氷が見たーい❄✨ 山名等、間違っていたらごめんなさ~い🙇

赤城山・黒檜山・荒山 黒檜山登山口🅿より、黒檜山🏔 
霧氷残ってるかなぁ
黒檜山登山口🅿より、黒檜山🏔  霧氷残ってるかなぁ
赤城山・黒檜山・荒山 今シーズン初のドカ雪 
6本アイゼンで💨
今シーズン初のドカ雪  6本アイゼンで💨
赤城山・黒檜山・荒山 大沼は全面結氷せず😵 
地蔵岳も霧氷なし🥺
大沼は全面結氷せず😵  地蔵岳も霧氷なし🥺
赤城山・黒檜山・荒山 地蔵岳の左に、富士山
地蔵岳の左に、富士山
赤城山・黒檜山・荒山 ここだけ真っ白❄
ここだけ真っ白❄
赤城山・黒檜山・荒山 やっと、霧氷らしきものが…
やっと、霧氷らしきものが…
赤城山・黒檜山・荒山 小沼と、右上に富士山 
小沼と、右上に富士山 
赤城山・黒檜山・荒山 分岐手前 
今日はこれが一番の霧氷✨
分岐手前  今日はこれが一番の霧氷✨
赤城山・黒檜山・荒山 駒ヶ岳分岐
駒ヶ岳分岐
赤城山・黒檜山・荒山 霧氷というより…🤔
霧氷というより…🤔
赤城山・黒檜山・荒山 絶景スポットより、鈴ヶ岳と
浅間山~奥に北アルプス~四阿山
絶景スポットより、鈴ヶ岳と 浅間山~奥に北アルプス~四阿山
赤城山・黒檜山・荒山 北ア  ズーム📸 
槍ヶ岳~鷲羽岳・水晶岳~らしい😁 
遠すぎてよく分かりませ~ん🥴
北ア ズーム📸  槍ヶ岳~鷲羽岳・水晶岳~らしい😁  遠すぎてよく分かりませ~ん🥴
赤城山・黒檜山・荒山 草津白根山・横手山~岩菅山・裏岩菅山~白砂山~佐武流山~苗場山 かなぁ
草津白根山・横手山~岩菅山・裏岩菅山~白砂山~佐武流山~苗場山 かなぁ
赤城山・黒檜山・荒山 佐武流山~苗場山~~平標山・仙ノ倉山~万太郎山~俎嵓・オジカ沢ノ頭~谷川岳・一ノ倉岳~武能岳
佐武流山~苗場山~~平標山・仙ノ倉山~万太郎山~俎嵓・オジカ沢ノ頭~谷川岳・一ノ倉岳~武能岳
赤城山・黒檜山・荒山 オジカ沢ノ頭~谷川岳・一ノ倉岳~武能岳~七ツ小屋山~白毛門・笠ヶ岳・朝日岳~大烏帽子山~柄沢山~巻機山~上越国境稜線と、武尊山
オジカ沢ノ頭~谷川岳・一ノ倉岳~武能岳~七ツ小屋山~白毛門・笠ヶ岳・朝日岳~大烏帽子山~柄沢山~巻機山~上越国境稜線と、武尊山
赤城山・黒檜山・荒山 谷川主脈
谷川主脈
赤城山・黒檜山・荒山 武尊山~笠ヶ岳~至仏山~~アヤメ平?
武尊山~笠ヶ岳~至仏山~~アヤメ平?
赤城山・黒檜山・荒山 燧ヶ岳~会津駒ヶ岳
燧ヶ岳~会津駒ヶ岳
赤城山・黒檜山・荒山 ~錫ヶ岳・日光白根山~皇海山~日光ファミリー女峰山・男体山
~錫ヶ岳・日光白根山~皇海山~日光ファミリー女峰山・男体山
赤城山・黒檜山・荒山 白毛門・笠ヶ岳・朝日岳~大烏帽子山~柄沢山~割引岳・巻機山・牛ヶ岳~

先日は、反対側から巻機山や柄沢山を見てました👀〜無黒山敗退でしたが🤭

では、ランチしましょ🍲☕
白毛門・笠ヶ岳・朝日岳~大烏帽子山~柄沢山~割引岳・巻機山・牛ヶ岳~ 先日は、反対側から巻機山や柄沢山を見てました👀〜無黒山敗退でしたが🤭 では、ランチしましょ🍲☕
赤城山・黒檜山・荒山 見納め✋
白砂山~苗場山~谷川主脈~馬蹄形~柄沢山~巻機山~武尊山~至仏山
見納め✋ 白砂山~苗場山~谷川主脈~馬蹄形~柄沢山~巻機山~武尊山~至仏山
赤城山・黒檜山・荒山 常連さんと一緒に、駒ヶ岳方面に下りる途中で📷
小地蔵岳・長七郎山~小沼~地蔵岳と、奥に富士山
常連さんと一緒に、駒ヶ岳方面に下りる途中で📷 小地蔵岳・長七郎山~小沼~地蔵岳と、奥に富士山
赤城山・黒檜山・荒山 こちらも霧氷はないけど、ここだけ枝に雪付いてました~⛄
こちらも霧氷はないけど、ここだけ枝に雪付いてました~⛄
赤城山・黒檜山・荒山 大ダルミコース取り付きは、この程度の⛄ 
行けそうなので、常連さんとお別れして💨
左上は、大沼
大ダルミコース取り付きは、この程度の⛄  行けそうなので、常連さんとお別れして💨 左上は、大沼
赤城山・黒檜山・荒山 振り返って👀 
しばらく降りると、踝上くらいのモフモフ🎶
振り返って👀  しばらく降りると、踝上くらいのモフモフ🎶
赤城山・黒檜山・荒山 また雪少なくなって、岩と木々だらけで歩きづらい樹林帯を突破すると、またモフモフ⛄
また雪少なくなって、岩と木々だらけで歩きづらい樹林帯を突破すると、またモフモフ⛄
赤城山・黒檜山・荒山 緩斜面は締まった雪で、ほとんど脛以上⛄ 
重くて疲れる~💦
緩斜面は締まった雪で、ほとんど脛以上⛄  重くて疲れる~💦
赤城山・黒檜山・荒山 下の方が、⛄多いです
下の方が、⛄多いです
赤城山・黒檜山・荒山 堰堤と、右側にシカさんトレース🦌 
今日はここから右岸へ💨
堰堤と、右側にシカさんトレース🦌  今日はここから右岸へ💨
赤城山・黒檜山・荒山 堰堤上から👀 
すぐ下のは、渡れないわね⤵
堰堤上から👀  すぐ下のは、渡れないわね⤵
赤城山・黒檜山・荒山 無事🅿近くに下山できました~🙌
無事🅿近くに下山できました~🙌

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。