登り始めは控えめに・・・。吉野山(高城山)

2024.01.14(日) 日帰り

活動データ

タイム

04:45

距離

10.5km

のぼり

581m

くだり

580m

チェックポイント

DAY 1
合計時間
4 時間 45
休憩時間
1 時間 21
距離
10.5 km
のぼり / くだり
581 / 580 m

活動詳細

すべて見る

またまた年末から間隔空いてしまったので、軽く行けそうな吉野山へ。 桜の季節は人多すぎてヤバそうだけど、今の時期なら問題なし! 行きの電車は、結局吉野駅まで乗ってた人って、自分含めて4人しかおらんかった・・・。

吉野山・青根ヶ峰・百貝岳 ド定番のこれ。
ド定番のこれ。
吉野山・青根ヶ峰・百貝岳 天気最高。風全くなし。
天気最高。風全くなし。
吉野山・青根ヶ峰・百貝岳 人少ないなぁ。
人少ないなぁ。
吉野山・青根ヶ峰・百貝岳 ケーブルカーありますが、結構小ぶりなヤツです。
ケーブルカーありますが、結構小ぶりなヤツです。
吉野山・青根ヶ峰・百貝岳 いよいよスタート。
いよいよスタート。
吉野山・青根ヶ峰・百貝岳 まずは、お参りしていきます。
まずは、お参りしていきます。
吉野山・青根ヶ峰・百貝岳 普通だったら、この時期雪とかあるんかなぁ。🤔
普通だったら、この時期雪とかあるんかなぁ。🤔
吉野山・青根ヶ峰・百貝岳 景色もバッチリ。
景色もバッチリ。
吉野山・青根ヶ峰・百貝岳 こういうの、この後もいっぱい出てきます。
こういうの、この後もいっぱい出てきます。
吉野山・青根ヶ峰・百貝岳 黒門!ここから金峰山の内側になるらしい。
黒門!ここから金峰山の内側になるらしい。
吉野山・青根ヶ峰・百貝岳 うさぎいたっ!(置物です)
うさぎいたっ!(置物です)
吉野山・青根ヶ峰・百貝岳 仁王門修理中。確か、何年か前に姫路城に行った時も、平成の大工事してたような気がする。(貴重な修理現場見れたけど)
仁王門修理中。確か、何年か前に姫路城に行った時も、平成の大工事してたような気がする。(貴重な修理現場見れたけど)
吉野山・青根ヶ峰・百貝岳 こういう感じが、人少ないといい感じに見えます。
こういう感じが、人少ないといい感じに見えます。
吉野山・青根ヶ峰・百貝岳 一応、回しておいた。
一応、回しておいた。
吉野山・青根ヶ峰・百貝岳 蔵王堂、どーんっ!
蔵王堂、どーんっ!
吉野山・青根ヶ峰・百貝岳 護摩やってたけど、中は撮影禁止って書いてあったので見るだけにしておきました。
護摩やってたけど、中は撮影禁止って書いてあったので見るだけにしておきました。
吉野山・青根ヶ峰・百貝岳 暑がりなので、この気温だとメッチャ助かる。
暑がりなので、この気温だとメッチャ助かる。
吉野山・青根ヶ峰・百貝岳 蔵王堂の入り口にも神社あった。
蔵王堂の入り口にも神社あった。
吉野山・青根ヶ峰・百貝岳 これ、よく見るアングルですよね。(傾いているけど・・・)
これ、よく見るアングルですよね。(傾いているけど・・・)
吉野山・青根ヶ峰・百貝岳 歴史感じる!
歴史感じる!
吉野山・青根ヶ峰・百貝岳 昔は大峯奥駈道とか行く人が持っていったのかも。
昔は大峯奥駈道とか行く人が持っていったのかも。
吉野山・青根ヶ峰・百貝岳 大峯奥駈道。なんか、修験者になった気分。この辺り、ずっと法螺貝っぽい音がしてて、多分練習しているじゃないかと思われます。
大峯奥駈道。なんか、修験者になった気分。この辺り、ずっと法螺貝っぽい音がしてて、多分練習しているじゃないかと思われます。
吉野山・青根ヶ峰・百貝岳 舗装路歩くの嫌だけど、階段もなぁ。
舗装路歩くの嫌だけど、階段もなぁ。
吉野山・青根ヶ峰・百貝岳 吉野水分神社。ここ、凄く趣のある神社でした。
吉野水分神社。ここ、凄く趣のある神社でした。
吉野山・青根ヶ峰・百貝岳 こんな感じで。Vol.1
こんな感じで。Vol.1
吉野山・青根ヶ峰・百貝岳 こんな感じで。Vol.2
こんな感じで。Vol.2
吉野山・青根ヶ峰・百貝岳 こんな感じで。Vol.3
こんな感じで。Vol.3
吉野山・青根ヶ峰・百貝岳 こんな感じで。Vol.4
こんな感じで。Vol.4
吉野山・青根ヶ峰・百貝岳 こんな感じで。Vol.5
こんな感じで。Vol.5
吉野山・青根ヶ峰・百貝岳 今日の目的地。高城山に到着。暫くの間、完全独り占め!
今日の目的地。高城山に到着。暫くの間、完全独り占め!
吉野山・青根ヶ峰・百貝岳 二上山、大和葛城山、金剛山(らしい)。一応全部登ってる。
二上山、大和葛城山、金剛山(らしい)。一応全部登ってる。
吉野山・青根ヶ峰・百貝岳 少し前に、またXで盛り上がってたmont-bell!山専ボトル、5時間前に入れたお湯が、多分コーヒーにはバッチリの90℃位(のような気がする)。
少し前に、またXで盛り上がってたmont-bell!山専ボトル、5時間前に入れたお湯が、多分コーヒーにはバッチリの90℃位(のような気がする)。
吉野山・青根ヶ峰・百貝岳 ライフで見つけるとつい、バッテラ買ってしまうタイプなので、勿論柿の葉寿司は、大好物!
ライフで見つけるとつい、バッテラ買ってしまうタイプなので、勿論柿の葉寿司は、大好物!
吉野山・青根ヶ峰・百貝岳 今日は、鯖とサーモン。
今日は、鯖とサーモン。
吉野山・青根ヶ峰・百貝岳 まぁまぁ尖ってる山発見!
まぁまぁ尖ってる山発見!
吉野山・青根ヶ峰・百貝岳 雲、全くありません。
雲、全くありません。
吉野山・青根ヶ峰・百貝岳 帰ります。
帰ります。
吉野山・青根ヶ峰・百貝岳 やっぱり、桜の時にも来たいなぁ。
やっぱり、桜の時にも来たいなぁ。
吉野山・青根ヶ峰・百貝岳 吉野は後醍醐天皇とか、護良親王とかが良く出てくるけど、神奈川県民としては、鎌倉に護良親王のお墓とかあるので、親近感アップ!
吉野は後醍醐天皇とか、護良親王とかが良く出てくるけど、神奈川県民としては、鎌倉に護良親王のお墓とかあるので、親近感アップ!
吉野山・青根ヶ峰・百貝岳 途中のお寺。
途中のお寺。
吉野山・青根ヶ峰・百貝岳 こんな見晴らし良いとこ住んでて羨ましい!
こんな見晴らし良いとこ住んでて羨ましい!

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。