表平山・陰平山

2024.01.14(日) 日帰り

活動データ

タイム

04:08

距離

6.6km

のぼり

372m

くだり

379m

チェックポイント

DAY 1
合計時間
4 時間 8
休憩時間
34
距離
6.6 km
のぼり / くだり
372 / 379 m
51
12
41
1
1
43

活動詳細

すべて見る

出掛けに雲一つない青空。マイナーな山より「納古山・各務原アルプスの方が良かったかな」と話していましたが、期待以上の眺望。 二つ岩展望テラスまで行かなければ、半分の距離・標高差で巡れるため、ほとんどの方が軽装でした。 今度、明王山に登った時には表平山(おもてひらやま)・陰平山を探してみよう。

鳩吹山 うぬまの森案内図。
この図よりさらに北側の道を巡ります
うぬまの森案内図。 この図よりさらに北側の道を巡ります
鳩吹山 もりの本やさん・森の交流館。二組の人が寒い中、将棋対戦中
もりの本やさん・森の交流館。二組の人が寒い中、将棋対戦中
鳩吹山 うとう坂の一里塚
うとう坂の一里塚
鳩吹山 分岐が多く、何回かルートミスをしました
分岐が多く、何回かルートミスをしました
鳩吹山 マンリョウ
マンリョウ
鳩吹山 原火谷遊歩道→二つ岩展望テラス→中山道補完遊歩道
原火谷遊歩道→二つ岩展望テラス→中山道補完遊歩道
鳩吹山 原火谷遊歩道に入ります
原火谷遊歩道に入ります
鳩吹山 霜
鳩吹山 二つ岩展望テラス
二つ岩展望テラス
鳩吹山 テラスから中央アルプス
テラスから中央アルプス
鳩吹山 御嶽山・中央アルプス・笠置山
御嶽山・中央アルプス・笠置山
鳩吹山 木曽川、右端に二つ岩
木曽川、右端に二つ岩
鳩吹山 ここから急坂
ここから急坂
鳩吹山 「急登!ファイト」を降ります
「急登!ファイト」を降ります
鳩吹山 フユイチゴ、甘くない
フユイチゴ、甘くない
鳩吹山 旧中山道の杉木立
旧中山道の杉木立
鳩吹山 うとう峠
うとう峠
鳩吹山 表平山の休憩所
表平山の休憩所
鳩吹山 カナメモチ
カナメモチ
鳩吹山 ここでルートミスに気付き、表平山まで戻ります
ここでルートミスに気付き、表平山まで戻ります
鳩吹山 戻ったおかげで見つけた表平山の山頂標識
戻ったおかげで見つけた表平山の山頂標識
鳩吹山 中山道いこいの広場
中山道いこいの広場
鳩吹山 ドライフラワーのアジサイ
ドライフラワーのアジサイ
鳩吹山 サザンカ
サザンカ
鳩吹山 遊びの広場
遊びの広場
鳩吹山 緑苑団地の給水塔
緑苑団地の給水塔
鳩吹山 ソヨゴ
ソヨゴ
鳩吹山 能郷白山?
能郷白山?
鳩吹山 明王山
明王山
鳩吹山 明王山に人影(トリミング)
明王山に人影(トリミング)
鳩吹山 猿啄城にも人影あり
猿啄城にも人影あり
鳩吹山 明王山・猿啄城
明王山・猿啄城
鳩吹山 道脇に陰平山の山頂標識
道脇に陰平山の山頂標識
鳩吹山 また戻って、四等三角点「宝積寺」
また戻って、四等三角点「宝積寺」
鳩吹山 三角点から伊木山・名古屋方面
三角点から伊木山・名古屋方面
鳩吹山 こちらの方が山頂らしい展望台
こちらの方が山頂らしい展望台
鳩吹山 鳩吹山・継鹿尾山
鳩吹山・継鹿尾山
鳩吹山 尾張富士・尾張本宮山
尾張富士・尾張本宮山
鳩吹山 名駅方面
名駅方面
鳩吹山 犬山城
犬山城
鳩吹山 御前山・穂高岳・乗鞍岳
御前山・穂高岳・乗鞍岳
鳩吹山 納古山・御嶽山・小秀山
納古山・御嶽山・小秀山
鳩吹山 猿啄城・乗鞍岳・御嶽山
猿啄城・乗鞍岳・御嶽山
鳩吹山 平和観音
平和観音
鳩吹山 歩きやすい切り株状の階段
歩きやすい切り株状の階段
鳩吹山 ふるさと眺望の丘からの眺め
ふるさと眺望の丘からの眺め
鳩吹山 霊仙山・三井山
霊仙山・三井山
鳩吹山 伊吹山
伊吹山
鳩吹山 八木三山
八木三山
鳩吹山 駐車場から各務原アルプス
駐車場から各務原アルプス

メンバー

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。