吾妻山の菜の花と野鳥たち📷とトンビが人間の食べ物を狙う瞬間

2024.01.13(土) 日帰り

チェックポイント

DAY 1
合計時間
4 時間 4
休憩時間
1 時間 52
距離
4.9 km
のぼり / くだり
255 / 255 m
6
9
18
16

活動詳細

すべて見る

令和6年1月12日(金曜日)の吾妻山公園花情報 https://www.town.ninomiya.kanagawa.jp/0000002251.html によると、 「吾妻山公園の菜の花は、9割ほど開花しております。  水仙は、3割ほどが開花しております。」 とのことだったので行ってみました。 快晴で強い日差しの中、富士山は雲の中でしたが菜の花は一面真っ黄色でした。 菜の花はいつもながら撮影がとても難しい被写体で、たくさん撮ってもどれも似たようなものになりがちで今日も苦労しました。 野鳥たち ●メジロ 菜の花畑の中で鳴き声が聞こえたので、探すと蜜を吸いながら忙しく移動していました。 動きが速く菜の花が邪魔になるのでかなり写したうちの数枚だけピントがあいました。 ●ヤマガラとコゲラ 山頂から二宮駅側に下ったところの林で撮影、ヤマガラとメジロが数羽ずつ飛び回っていて、コゲラは1羽でした。 ●トンビ 山頂上空をぐるぐる回っていたので「これは人の食べ物を狙っているな」と思ってみていたら、急降下して案の定の結果となりました。 上を見てトンビがいたら食べ物は隠しましょう。 (超望遠で撮っているので数十m離れています) ●ジョウビタキのメス 山頂のすぐ近くで1羽だけ数分間姿を現しました。 過去にも同じ位置で見ているので毎年来る場所が決まっているのかもしれません。 ●エナガ 釜野口へ下山中群れが林の中で飛んでいました。

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。