国束山・鳴子山・御領山

2024.01.07(日) 日帰り

活動データ

タイム

03:42

距離

6.2km

のぼり

558m

くだり

561m

チェックポイント

DAY 1
合計時間
3 時間 42
休憩時間
26
距離
6.2 km
のぼり / くだり
558 / 561 m
1 12
7
16
1 31

活動詳細

すべて見る

どこか少しでも登ってこようと思いついたのが国束山 獅子ケ岳がわたらい7に入ってないのは何故?他にどこが有るのかと見てたら国束山も入ってるのに気が付いてからそう経ってない。 以前坂井からのコースを調べに行ったことが有ったので、また行ってみることに 坂井からのコースはヤマップルートにはなってないが破線道が入ってるのでそれを追ってみた 降りてから林道歩いてると地元の方が軽トラでやって来て声をかけてきた、話を聞くと下の方のお地蔵さんは誰かがロープを掛けて引きずって持ち去ったと言ってた、石柱も無くなったと思ってたらしく写真を見せると驚いてた、境内迄は個人山なので無くなってしまったのかなぁ?

国束山・大日山 坂井集落から県道に出る旧道に常夜燈
坂井集落から県道に出る旧道に常夜燈
国束山・大日山 さらに進むと
国束寺観音道二十二丁と書いてある道標
さらに進むと 国束寺観音道二十二丁と書いてある道標
国束山・大日山 県道わきに車を停め林道に入る
県道わきに車を停め林道に入る
国束山・大日山 入ってすぐに山に上がる道が有るがここではない様
入ってすぐに山に上がる道が有るがここではない様
国束山・大日山 しばらく歩くと坂井の簡易水道浄水場
しばらく歩くと坂井の簡易水道浄水場
国束山・大日山 さらに奥に入る地形図の道が分岐してる所はここかなと山に上がって行く
さらに奥に入る地形図の道が分岐してる所はここかなと山に上がって行く
国束山・大日山 炭焼き窯跡
炭焼き窯跡
国束山・大日山 道が有るなぁでもすぐに不明瞭に
しばらく歩いて確認したら飛んでもないところに入り込んでた
道が有るなぁでもすぐに不明瞭に しばらく歩いて確認したら飛んでもないところに入り込んでた
国束山・大日山 適当にトラバースしていく
ヒトツバに似たシダが茂っていた、ヒトツバコウモリシダだろうか?
適当にトラバースしていく ヒトツバに似たシダが茂っていた、ヒトツバコウモリシダだろうか?
国束山・大日山 破線道に出た様だが道がある様な?ないような?
破線道に出た様だが道がある様な?ないような?
国束山・大日山 GPS頼りに道を追う
ここはコナラの林、シイタケ榾木様に作ってるようだ
GPS頼りに道を追う ここはコナラの林、シイタケ榾木様に作ってるようだ
国束山・大日山 合ってるんだけどね
合ってるんだけどね
国束山・大日山 よくわかんないふみ跡
よくわかんないふみ跡
国束山・大日山 少し上がれば明瞭な道型
ここには古い赤テも付いてる
少し上がれば明瞭な道型 ここには古い赤テも付いてる
国束山・大日山 こちらにも登山用テープ
かつての参道に出た様だ
こちらにも登山用テープ かつての参道に出た様だ
国束山・大日山 尾根の鞍部に出た
門の様に二本の石柱が建ってる
尾根の鞍部に出た 門の様に二本の石柱が建ってる
国束山・大日山 右側
従是國束寺境内(これよりくずかじけいだい)
右側 従是國束寺境内(これよりくずかじけいだい)
国束山・大日山 左側
禁猪肉五辛
左側 禁猪肉五辛
国束山・大日山 ここから参道はハッキリしてる
ここから参道はハッキリしてる
国束山・大日山 一石一字普門品塔
一石一字普門品塔
国束山・大日山 平に整地されたところには何か石像でも有ったのかな?
平に整地されたところには何か石像でも有ったのかな?
国束山・大日山 是より十一丁
とカウントダウンされていく丁石地蔵
是より十一丁 とカウントダウンされていく丁石地蔵
国束山・大日山 木に食われる看板
木に食われる看板
国束山・大日山 2016年の参考画像
区の字がよく見えてる
2016年の参考画像 区の字がよく見えてる
国束山・大日山 針金も全く見えない
針金も全く見えない
国束山・大日山 十
国束山・大日山 たぶん九
たぶん九
国束山・大日山 たぶん八
たぶん八
国束山・大日山 倒れてるけど起こしません
倒れてるけど起こしません
国束山・大日山 七
国束山・大日山 六
国束山・大日山 緩やかになりました
緩やかになりました
国束山・大日山 こちらのは少しだけ
こちらのは少しだけ
国束山・大日山 五
国束山・大日山 四
国束山・大日山 三
国束山・大日山 従是西東禁止殺生
これより東西殺生を禁ズみたいなことですね
従是西東禁止殺生 これより東西殺生を禁ズみたいなことですね
国束山・大日山 二
国束山・大日山 山頂に着きました
一が無かったのは山頂下のトラバース道に有るようですが見逃しました
山頂に着きました 一が無かったのは山頂下のトラバース道に有るようですが見逃しました
国束山・大日山 景色はこれだけ
景色はこれだけ
国束山・大日山 色々お社が建ってた痕跡
色々お社が建ってた痕跡
国束山・大日山 八幡社跡
八幡社跡
国束山・大日山 少し下ると瓦の散らばる伽藍跡
少し下ると瓦の散らばる伽藍跡
国束山・大日山 これが観音堂跡かな?
これが観音堂跡かな?
国束山・大日山 こんな感じで堂宇が建ってた様です
こんな感じで堂宇が建ってた様です
国束山・大日山 思い出ノートが置かれてるので以前書いたのが無いかと見たらまだ残ってた。
2016年2月7日御領山から鳴子山経由で来て坂井道を降りてました
思い出ノートが置かれてるので以前書いたのが無いかと見たらまだ残ってた。 2016年2月7日御領山から鳴子山経由で来て坂井道を降りてました
国束山・大日山 今日も鳴子山に向かいます
今日も鳴子山に向かいます
国束山・大日山 ここが玉城町原に下る谷コース
ここが玉城町原に下る谷コース
国束山・大日山 鳴子山へ
鳴子山へ
国束山・大日山 この看板十数年前はよく見かけた
天孫界道にずっと付いてたもの、宮ルネが付けたのかなぁ?
この看板十数年前はよく見かけた 天孫界道にずっと付いてたもの、宮ルネが付けたのかなぁ?
国束山・大日山 二等三角点
二等三角点
国束山・大日山 タッチ
タッチ
国束山・大日山 気持ちのいい二次林が広がる
気持ちのいい二次林が広がる
国束山・大日山 陽の当たる所で遅い昼食
陽の当たる所で遅い昼食
国束山・大日山 戻るつもりで来たがノートを見て御領山から下ることにした
戻るつもりで来たがノートを見て御領山から下ることにした
国束山・大日山 間伐されたが仮の様です
間伐されたが仮の様です
国束山・大日山 御領山
御領山
国束山・大日山 プレート多いです
プレート多いです
国束山・大日山 matuokaさんのね
matuokaさんのね
国束山・大日山 猟犬用発信機
猟犬用発信機
国束山・大日山 ここからは道は有りません
ここからは道は有りません
国束山・大日山 植林用ネットに沿って下ります
植林用ネットに沿って下ります
国束山・大日山 水が湧いてる所にヌタ場
水が湧いてる所にヌタ場
国束山・大日山 地図では針葉樹マークの所も意外に雑木の二次林が多い
地図では針葉樹マークの所も意外に雑木の二次林が多い
国束山・大日山 何処でも歩ける斜面
何処でも歩ける斜面
国束山・大日山 炭焼き窯跡
この辺りは炭焼き用の林だったのだろう
炭焼き窯跡 この辺りは炭焼き用の林だったのだろう
国束山・大日山 地図では谷地形だが実際には谷に挟まれた小さい尾根の上を行く
地図では谷地形だが実際には谷に挟まれた小さい尾根の上を行く
国束山・大日山 こんな感じ
こんな感じ
国束山・大日山 用水の取水場所に出た
用水の取水場所に出た
国束山・大日山 用水追っていけば道に出るでしょう
用水追っていけば道に出るでしょう
国束山・大日山 道が見えてきた
道が見えてきた
国束山・大日山 水路が登ってる様な錯覚
水路が登ってる様な錯覚
国束山・大日山 取りつき地点は何処なのか気になって再び見に行くが判らない
取りつき地点は何処なのか気になって再び見に行くが判らない
国束山・大日山 林道はここで流れていた
林道はここで流れていた
国束山・大日山 入り口近くの道も見に行ったらここも違った
ここにも炭焼き窯
入り口近くの道も見に行ったらここも違った ここにも炭焼き窯
国束山・大日山 以前行った時のログがブログに有りました
以前行った時のログがブログに有りました
国束山・大日山 登り口の所の道標も見てた様です、もう忘れてます
登り口の所の道標も見てた様です、もう忘れてます
国束山・大日山 右すぐ坂井
右すぐ坂井

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。