蒲生野(がもうの)トレイル

2024.01.06(土) 日帰り

チェックポイント

DAY 1
合計時間
5 時間 45
休憩時間
48
距離
13.5 km
のぼり / くだり
671 / 689 m
49
8
14
9
29
21
5
14
11
36

活動詳細

すべて見る

はるさんの歩かれた日記を頼りに軌跡を使わせてもらいました、はるさんありがとうね。 ご一緒したのはtakemariさんとnonpuiさんです。 3月位の陽気で暖かかったです。 雪野山側の山塊のルートは整備され歩きやすく、里山を近隣の方達が頑張って貰えてるのがとても感じました。 瓶割山と岩倉山との間は少し判りにくい所もありましたが割と行けました。夏は蜘蛛の巣が大変になりそうな感じですね。 ピークハントと城と街道と楽しみました。 何時ものようにトーク全開のtakemariさんと会話相手上手のnonpuiさんとワイワイ楽しませてもらいました。 満足しました。 1等三角点 65ヶ所目でした。

雪野山・布施山・瓶割山 近江鉄道バスで木村口バス停にやってきました。
ここからスタートです。
近江鉄道バスで木村口バス停にやってきました。 ここからスタートです。
雪野山・布施山・瓶割山 あれが登る雪の山だな。
あれが登る雪の山だな。
雪野山・布施山・瓶割山 あかね古墳公園。
こちらは方円墳。
あかね古墳公園。 こちらは方円墳。
雪野山・布施山・瓶割山 ちかんに注意の看板の横を通る怪しい人。
ちかんに注意の看板の横を通る怪しい人。
雪野山・布施山・瓶割山 こちらは円墳。
こちらは円墳。
雪野山・布施山・瓶割山 トイレが有ります。
トイレが有ります。
雪野山・布施山・瓶割山 鳥居の足元に
鳥居の足元に
雪野山・布施山・瓶割山 四等三角点 西出 115.65m 平成4年設置
四等三角点 西出 115.65m 平成4年設置
雪野山・布施山・瓶割山 四等三角点 横山 112.31m 平成4年設置
四等三角点 横山 112.31m 平成4年設置
雪野山・布施山・瓶割山 名神高速の下を潜ります。
名神高速の下を潜ります。
雪野山・布施山・瓶割山 童子山 196 m
童子山 196 m
雪野山・布施山・瓶割山 展望台が有りました。
展望台が有りました。
雪野山・布施山・瓶割山 鈴鹿山脈方面が良く見えますが、今日は空気が霞んでます。
鈴鹿山脈方面が良く見えますが、今日は空気が霞んでます。
雪野山・布施山・瓶割山 右の一番高いのが綿向山、その左が雨乞岳。
その左に釈迦ヶ岳。
右の一番高いのが綿向山、その左が雨乞岳。 その左に釈迦ヶ岳。
雪野山・布施山・瓶割山 北向かいにある布施山。
北向かいにある布施山。
雪野山・布施山・瓶割山 あれが雪野山だろうか。
あれが雪野山だろうか。
雪野山・布施山・瓶割山 トレイルは大変整備されて歩きやすいです。
トレイルは大変整備されて歩きやすいです。
雪野山・布施山・瓶割山 野寺城跡。
室町時代の城跡です。
野寺城跡。 室町時代の城跡です。
雪野山・布施山・瓶割山 二人も写真取り撮り。
二人も写真取り撮り。
雪野山・布施山・瓶割山 井戸も有ったようです。
井戸も有ったようです。
雪野山・布施山・瓶割山 この山域は階段が多く、段が高い所は膝にきます。
この山域は階段が多く、段が高い所は膝にきます。
雪野山・布施山・瓶割山 展望の良い岩が有りました。
まだ短いですが渡り歩いた稜線と右側に飯道山。
展望の良い岩が有りました。 まだ短いですが渡り歩いた稜線と右側に飯道山。
雪野山・布施山・瓶割山 あれこそは雪野山です。
あれこそは雪野山です。
雪野山・布施山・瓶割山 展望岩を見返す。
展望岩を見返す。
雪野山・布施山・瓶割山 古墳みたいです。
古墳みたいです。
雪野山・布施山・瓶割山 雪野山(龍王山) 308 m
雪野山(龍王山) 308 m
雪野山・布施山・瓶割山 こんな感じ。
こんな感じ。
雪野山・布施山・瓶割山 一等三角点 竜王山1 308.83m 明治18年設置
一等三角点 竜王山1 308.83m 明治18年設置
雪野山・布施山・瓶割山 少しだけ展望が有りました。
少しだけ展望が有りました。
雪野山・布施山・瓶割山 気持ち良いトレイル。
気持ち良いトレイル。
雪野山・布施山・瓶割山 湖東流紋岩だそうです。
火山に由来するそうで7000万年前の噴火とか。
湖東流紋岩だそうです。 火山に由来するそうで7000万年前の噴火とか。
雪野山・布施山・瓶割山 右が箕作山と左が繖山。
高圧線が通る山肌は樹木が伐採され景色の良い所が多いです。
右が箕作山と左が繖山。 高圧線が通る山肌は樹木が伐採され景色の良い所が多いです。
雪野山・布施山・瓶割山 南側の鏡山とその奥に
南側の鏡山とその奥に
雪野山・布施山・瓶割山 近江富士こと三上山。
近江富士こと三上山。
雪野山・布施山・瓶割山 大岩展望台
大岩展望台
雪野山・布施山・瓶割山 安妃山 191 m
安妃山 191 m
雪野山・布施山・瓶割山 四等三角点 羽田 191.19m 昭和53年設置
四等三角点 羽田 191.19m 昭和53年設置
雪野山・布施山・瓶割山 腰越山 164 m
こしこしやまって読むのだろうか。
腰越山 164 m こしこしやまって読むのだろうか。
雪野山・布施山・瓶割山 こんな感じ。
こんな感じ。
雪野山・布施山・瓶割山 これはヤマップピークにはなってないな。
これはヤマップピークにはなってないな。
雪野山・布施山・瓶割山 獣避けのフェンスを開けて通ります。
獣避けのフェンスを開けて通ります。
雪野山・布施山・瓶割山 岩があると登ります。
岩があると登ります。
雪野山・布施山・瓶割山 遠い山を眺めて関係の無い会話してるのでしょうか。
遠い山を眺めて関係の無い会話してるのでしょうか。
雪野山・布施山・瓶割山 明神山(杓子山) 161 m
明神山(杓子山) 161 m
雪野山・布施山・瓶割山 これから向う岩倉山と瓶割山。
これから向う岩倉山と瓶割山。
雪野山・布施山・瓶割山 その登山口、やはり獣避けを開けて通ります。
その登山口、やはり獣避けを開けて通ります。
雪野山・布施山・瓶割山 少しコンクリートの林道を峠まで登ります。
少しコンクリートの林道を峠まで登ります。
雪野山・布施山・瓶割山 岩倉山 221 m
岩倉山 221 m
雪野山・布施山・瓶割山 岩が有れば登ります。
岩が有れば登ります。
雪野山・布施山・瓶割山 先程の峠にピストンで戻ると大きな鉄パイプがニョキッと出て曲がっていた。
その下を潜って通ろうとするnonpuiさん。
残念ながらリュックが当たり断念されました。
先程の峠にピストンで戻ると大きな鉄パイプがニョキッと出て曲がっていた。 その下を潜って通ろうとするnonpuiさん。 残念ながらリュックが当たり断念されました。
雪野山・布施山・瓶割山 瓶割山 234 m
瓶割山 234 m
雪野山・布施山・瓶割山 こんな感じ。
こんな感じ。
雪野山・布施山・瓶割山 三等三角点 平木 234.38m 明治23年設置
三等三角点 平木 234.38m 明治23年設置
雪野山・布施山・瓶割山 先程通ってきた雪野山。
先程通ってきた雪野山。
雪野山・布施山・瓶割山 そこで記念撮影。
そこで記念撮影。
雪野山・布施山・瓶割山 瓶割山城が有ったそうで、ここは一の廓です。
山の名は柴田勝家が出陣の際に瓶を割って士気を鼓舞した伝承からきているそうです。
瓶割山城が有ったそうで、ここは一の廓です。 山の名は柴田勝家が出陣の際に瓶を割って士気を鼓舞した伝承からきているそうです。
雪野山・布施山・瓶割山 こんな感じ、広いですね。
こんな感じ、広いですね。
雪野山・布施山・瓶割山 ここにも瓶割山の山頂表示が有ります。
ここにも瓶割山の山頂表示が有ります。
雪野山・布施山・瓶割山 武者隠し
警固の武者を隠していたとか。
武者隠し 警固の武者を隠していたとか。
雪野山・布施山・瓶割山 土橋。
本丸と二の丸が土橋で連結されていた。
土橋。 本丸と二の丸が土橋で連結されていた。
雪野山・布施山・瓶割山 竪堀。
竪堀。
雪野山・布施山・瓶割山 登山口に降りてきました。
そこは結界の縄みたいなのが張られていました。
登山口に降りてきました。 そこは結界の縄みたいなのが張られていました。
雪野山・布施山・瓶割山 伊庭貞剛の邸宅が有った所に大きな御神木みたいな木が有ります、元は邸宅の庭だった所です。
伊庭貞剛の邸宅が有った所に大きな御神木みたいな木が有ります、元は邸宅の庭だった所です。
雪野山・布施山・瓶割山 今回は街道歩きでは無いですが、中山道に出てきたので少し楽しみます。
今回は街道歩きでは無いですが、中山道に出てきたので少し楽しみます。
雪野山・布施山・瓶割山 中山道の表示が有ったと思ったら茶房でした。
中山道の表示が有ったと思ったら茶房でした。
雪野山・布施山・瓶割山 これを見に来ました、ここに愛宕山が有るわけでは無いのですが、何故か愛宕山の標石。
これを見に来ました、ここに愛宕山が有るわけでは無いのですが、何故か愛宕山の標石。
雪野山・布施山・瓶割山 近江鉄道武佐駅でゴール。無人駅でトイレは有りました。
近江鉄道武佐駅でゴール。無人駅でトイレは有りました。
雪野山・布施山・瓶割山 近江八幡駅の三代目鳥メロで反省会。
ようしゃべりました。
近江八幡駅の三代目鳥メロで反省会。 ようしゃべりました。

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。