今年初登りは男体山

2024.01.06(土) 日帰り

正月早々、世の中が色々あり過ぎて何となく山に行く気になれなかった… でも、このままではいけないと気合いを入れ奥久慈男体山へ! 健脚コースの鎖場や静かな稜線歩き、思わぬところで知っている顔に出会ったりと、やっぱり来て良かったよ~! 今年は去年にも増して色々なことがしたいので、良いスタートが切れました。

西金駅に、車を置いて出発!

西金駅に、車を置いて出発!

西金駅に、車を置いて出発!

寒いけど、とってもキレイ✨

寒いけど、とってもキレイ✨

寒いけど、とってもキレイ✨

男体山はいつ見てもカッコいいな~

男体山はいつ見てもカッコいいな~

男体山はいつ見てもカッコいいな~

大円地の駐車場は、既にいっぱいでした。
路駐もチラホラ。

大円地の駐車場は、既にいっぱいでした。 路駐もチラホラ。

大円地の駐車場は、既にいっぱいでした。 路駐もチラホラ。

AIタクシーなるものが出来たらしい。
日中はなんと300円で乗れるとか!?
駅から歩くより、断然いいじゃ~ん!
後で検索してみよう。

AIタクシーなるものが出来たらしい。 日中はなんと300円で乗れるとか!? 駅から歩くより、断然いいじゃ~ん! 後で検索してみよう。

AIタクシーなるものが出来たらしい。 日中はなんと300円で乗れるとか!? 駅から歩くより、断然いいじゃ~ん! 後で検索してみよう。

駅から1時間で、やっと登山口へ到着。
蕎麦屋の隣から登ります。

駅から1時間で、やっと登山口へ到着。 蕎麦屋の隣から登ります。

駅から1時間で、やっと登山口へ到着。 蕎麦屋の隣から登ります。

一般コースとの分岐
私はモチロン健脚コース(´∀`*)ウフフ
男体山の鎖場を通らないと一年が始まらない!

一般コースとの分岐 私はモチロン健脚コース(´∀`*)ウフフ 男体山の鎖場を通らないと一年が始まらない!

一般コースとの分岐 私はモチロン健脚コース(´∀`*)ウフフ 男体山の鎖場を通らないと一年が始まらない!

カミナリにうたれた木があったんだね。
夏に来たときは気が付かなかった。
冬山は新しい発見があって面白い!

カミナリにうたれた木があったんだね。 夏に来たときは気が付かなかった。 冬山は新しい発見があって面白い!

カミナリにうたれた木があったんだね。 夏に来たときは気が付かなかった。 冬山は新しい発見があって面白い!

良い天気だ!!
栃木方面の山は雪をかぶってる!
今年はいっぱい行きたいな~

良い天気だ!! 栃木方面の山は雪をかぶってる! 今年はいっぱい行きたいな~

良い天気だ!! 栃木方面の山は雪をかぶってる! 今年はいっぱい行きたいな~

男体山到着!
休憩している方が数人いますが、私は先を急ぐのですぐに出発!

男体山到着! 休憩している方が数人いますが、私は先を急ぐのですぐに出発!

男体山到着! 休憩している方が数人いますが、私は先を急ぐのですぐに出発!

冬の稜線歩きも最高!
しかし、誰ともすれ違わないなぁ(汗)
静かで良いのだけれど…

冬の稜線歩きも最高! しかし、誰ともすれ違わないなぁ(汗) 静かで良いのだけれど…

冬の稜線歩きも最高! しかし、誰ともすれ違わないなぁ(汗) 静かで良いのだけれど…

腰掛けるのに良い倒木があったのでお昼にしましょう!
今日は西友のスンドゥブラーメン。
程よく辛くて美味しい!
最近食べ過ぎで肥えてしまったので、おにぎりは控えました(笑)

腰掛けるのに良い倒木があったのでお昼にしましょう! 今日は西友のスンドゥブラーメン。 程よく辛くて美味しい! 最近食べ過ぎで肥えてしまったので、おにぎりは控えました(笑)

腰掛けるのに良い倒木があったのでお昼にしましょう! 今日は西友のスンドゥブラーメン。 程よく辛くて美味しい! 最近食べ過ぎで肥えてしまったので、おにぎりは控えました(笑)

赤い実が空の青に映えてキレイ✨

赤い実が空の青に映えてキレイ✨

赤い実が空の青に映えてキレイ✨

鍋転山に到着!

鍋転山に到着!

鍋転山に到着!

奥久慈の山はアップダウンが激しいのは想定内。
でも、月居山手前のこの登りは、いっぱい歩いて来た身にはキツイわ~

奥久慈の山はアップダウンが激しいのは想定内。 でも、月居山手前のこの登りは、いっぱい歩いて来た身にはキツイわ~

奥久慈の山はアップダウンが激しいのは想定内。 でも、月居山手前のこの登りは、いっぱい歩いて来た身にはキツイわ~

月居山に到着!
後1時間で袋田駅まで行けるかなぁ…

月居山に到着! 後1時間で袋田駅まで行けるかなぁ…

月居山に到着! 後1時間で袋田駅まで行けるかなぁ…

先月は通れないと思って断念した自然研究路。
通れるようなので、今日は行ってみよう!

先月は通れないと思って断念した自然研究路。 通れるようなので、今日は行ってみよう!

先月は通れないと思って断念した自然研究路。 通れるようなので、今日は行ってみよう!

ヒィ〜、階段地獄だった(泣)
時間が無いのでコケないよう急いで降ります。

ヒィ〜、階段地獄だった(泣) 時間が無いのでコケないよう急いで降ります。

ヒィ〜、階段地獄だった(泣) 時間が無いのでコケないよう急いで降ります。

おお! いい眺め!
袋田の滝が丸見えです!

おお! いい眺め! 袋田の滝が丸見えです!

おお! いい眺め! 袋田の滝が丸見えです!

歩いて駅までは来るのは時間が足りず断念。
袋田の滝からバスに乗って到着です。
13:58の電車を逃すと次は2時間後なので、絶対に乗りたかった!

歩いて駅までは来るのは時間が足りず断念。 袋田の滝からバスに乗って到着です。 13:58の電車を逃すと次は2時間後なので、絶対に乗りたかった!

歩いて駅までは来るのは時間が足りず断念。 袋田の滝からバスに乗って到着です。 13:58の電車を逃すと次は2時間後なので、絶対に乗りたかった!

西金駅に到着!
あ~疲れた!
でも、楽しかった!

西金駅に到着! あ~疲れた! でも、楽しかった!

西金駅に到着! あ~疲れた! でも、楽しかった!

西金駅に、車を置いて出発!

寒いけど、とってもキレイ✨

男体山はいつ見てもカッコいいな~

大円地の駐車場は、既にいっぱいでした。 路駐もチラホラ。

AIタクシーなるものが出来たらしい。 日中はなんと300円で乗れるとか!? 駅から歩くより、断然いいじゃ~ん! 後で検索してみよう。

駅から1時間で、やっと登山口へ到着。 蕎麦屋の隣から登ります。

一般コースとの分岐 私はモチロン健脚コース(´∀`*)ウフフ 男体山の鎖場を通らないと一年が始まらない!

カミナリにうたれた木があったんだね。 夏に来たときは気が付かなかった。 冬山は新しい発見があって面白い!

良い天気だ!! 栃木方面の山は雪をかぶってる! 今年はいっぱい行きたいな~

男体山到着! 休憩している方が数人いますが、私は先を急ぐのですぐに出発!

冬の稜線歩きも最高! しかし、誰ともすれ違わないなぁ(汗) 静かで良いのだけれど…

腰掛けるのに良い倒木があったのでお昼にしましょう! 今日は西友のスンドゥブラーメン。 程よく辛くて美味しい! 最近食べ過ぎで肥えてしまったので、おにぎりは控えました(笑)

赤い実が空の青に映えてキレイ✨

鍋転山に到着!

奥久慈の山はアップダウンが激しいのは想定内。 でも、月居山手前のこの登りは、いっぱい歩いて来た身にはキツイわ~

月居山に到着! 後1時間で袋田駅まで行けるかなぁ…

先月は通れないと思って断念した自然研究路。 通れるようなので、今日は行ってみよう!

ヒィ〜、階段地獄だった(泣) 時間が無いのでコケないよう急いで降ります。

おお! いい眺め! 袋田の滝が丸見えです!

歩いて駅までは来るのは時間が足りず断念。 袋田の滝からバスに乗って到着です。 13:58の電車を逃すと次は2時間後なので、絶対に乗りたかった!

西金駅に到着! あ~疲れた! でも、楽しかった!

この活動日記で通ったコース