飯の山

2023.12.30(土) 日帰り

今年1年の本当の締め括り。文珠山・嘉納山・源明山縦走後の帰り道に立ち寄り、通算50座目で節目の記念山行となった。山頂までは車でも登れるがもちろん徒歩。アスファルト道をひたすら登るが息が上がった。箱根駅伝の選手達はナント凄い人達なのか。山頂からの眺望は絶景で、大島大橋、松山行のフェリーが通る海峡の眺望も迫力があり一見の価値あり。最後に瀬戸内アルプスを縦走すると竜崎温泉で手ぬぐいがGETできる事をすっかり忘れて周防大島進出唯一の後悔となったが、また周防大島を訪れたい良い動機づけともなった。最後は眼下に広がる蒲野、小松地区の街並み、そして文珠山をしっかりと目に焼き付けて下山した。来年も楽しい1年となりますように。

スタート地点の周防大島町営無料駐車場から

スタート地点の周防大島町営無料駐車場から

スタート地点の周防大島町営無料駐車場から

大多満根神社への階段

大多満根神社への階段

大多満根神社への階段

登山道はアスファルトが続き、道路拡幅工事中

登山道はアスファルトが続き、道路拡幅工事中

登山道はアスファルトが続き、道路拡幅工事中

緩やかな登りが続く

緩やかな登りが続く

緩やかな登りが続く

広い駐車場あり

広い駐車場あり

広い駐車場あり

展望台への分かりやすい標識案内あり

展望台への分かりやすい標識案内あり

展望台への分かりやすい標識案内あり

四階建ての立派な展望台

四階建ての立派な展望台

四階建ての立派な展望台

最上階

最上階

最上階

大島大橋、大観荘含め、これは絶景

大島大橋、大観荘含め、これは絶景

大島大橋、大観荘含め、これは絶景

蒲野地区を望む

蒲野地区を望む

蒲野地区を望む

先ほど縦走した文珠山他

先ほど縦走した文珠山他

先ほど縦走した文珠山他

目線は低いが、海に浮かぶ小島がはっきり見えた

目線は低いが、海に浮かぶ小島がはっきり見えた

目線は低いが、海に浮かぶ小島がはっきり見えた

柳井市街地方面

柳井市街地方面

柳井市街地方面

距離は短いが登山道もあり。下山はこちらを歩いた

距離は短いが登山道もあり。下山はこちらを歩いた

距離は短いが登山道もあり。下山はこちらを歩いた

大多満根神社で今年1年の感謝と来年の世界平和を祈願

大多満根神社で今年1年の感謝と来年の世界平和を祈願

大多満根神社で今年1年の感謝と来年の世界平和を祈願

大島大橋を望む

大島大橋を望む

大島大橋を望む

周防大島町営無料駐車場。来年も登山をしっかり楽しみたい

周防大島町営無料駐車場。来年も登山をしっかり楽しみたい

周防大島町営無料駐車場。来年も登山をしっかり楽しみたい

スタート地点の周防大島町営無料駐車場から

大多満根神社への階段

登山道はアスファルトが続き、道路拡幅工事中

緩やかな登りが続く

広い駐車場あり

展望台への分かりやすい標識案内あり

四階建ての立派な展望台

最上階

大島大橋、大観荘含め、これは絶景

蒲野地区を望む

先ほど縦走した文珠山他

目線は低いが、海に浮かぶ小島がはっきり見えた

柳井市街地方面

距離は短いが登山道もあり。下山はこちらを歩いた

大多満根神社で今年1年の感謝と来年の世界平和を祈願

大島大橋を望む

周防大島町営無料駐車場。来年も登山をしっかり楽しみたい

この活動日記で通ったコース