300への道!        祝詞ヶ原山・寺山・藤木竜王山・那須ヶ原山・小那須ヶ原山(小那須山)・三ツ頭山・唐木山・小笹山・...

2023.12.13(水) 日帰り

チェックポイント

DAY 1
合計時間
6 時間 59
休憩時間
27
距離
12.2 km
のぼり / くだり
1140 / 1141 m
25
29
11
13
17
51
10
20
1
22
19
13
19
11

活動詳細

すべて見る

鈴鹿300への参戦を宣言して、やはり態度で示さなきゃと言う事で、那須ケ原山近辺を攻めました。 油日から大原ダム脇を進み、先ずは祝詞ケ原山に取り付くが、これが難敵で手こずる。 何とかやっつけて、次は藤木竜王山と寺山。 やはり、グレーマークの山は一筋縄では行かない! 頑張って林道に下りて、舗装した道を登山口まで。 いよいよ、那須ケ原山に向けての階段を混じえた冷たい風の道は、容赦無く体温を奪う感じ。 テッペンは、とてもジッとして居られない寒さで、稜線から少し外れたお初の小那須ケ原山に向かう。 そこからは、三頭山、唐木山、子笹やま、溝干山へと歩を進める。 鈴鹿特有のザレた道、急激な高低差、今日は冷たい風が加わり緊張の連続。 天気は良いのに、その恩恵は無しで耐えてただひたすら下を向いて進む。 風が強いせいで、霞は無く眺望は抜群、伊勢湾と反対側は琵琶湖。 それなのに寒さで耐えられない訳で、最終章の長石山、紅皿山へと下る。 予想以上に踏み跡、ピンテが充実していて不安は吹き飛ぶ。 感謝しか無い! あっちこっち危なかっしい場所は、有ったけど予想以上に楽して林道に下り立つ。 車を停めた場所は、もうすぐ。 ありがたくも、300の内の6座をゲットして昔の貯金と合わせて104座となりました! まだまだ先は長いけど、出来る場所からコツコツと!

高畑山・那須ヶ原山・油日岳 取り付きに右往左往、思ったよりもいきなりの急登!
取り付きに右往左往、思ったよりもいきなりの急登!
高畑山・那須ヶ原山・油日岳 少し先に、1m違いのプレート。
う〜ん、どっちなんだろう?
少し先に、1m違いのプレート。 う〜ん、どっちなんだろう?
高畑山・那須ヶ原山・油日岳 木々の間から見える、朝陽。
柔らかな光のシャワーが、降り注いでくれる♪
木々の間から見える、朝陽。 柔らかな光のシャワーが、降り注いでくれる♪
高畑山・那須ヶ原山・油日岳 2座目は、藤木竜王山。
来年の干支を、先取りしました!
2座目は、藤木竜王山。 来年の干支を、先取りしました!
高畑山・那須ヶ原山・油日岳 大原ダム、遠く右側に近江富士が見えました。
大原ダム、遠く右側に近江富士が見えました。
高畑山・那須ヶ原山・油日岳 寺山は、山名表示板等は見当たらずでした。
さぁ、下に下りて那須ケ原山に向かおう!
寺山は、山名表示板等は見当たらずでした。 さぁ、下に下りて那須ケ原山に向かおう!
高畑山・那須ヶ原山・油日岳 那須ケ原山へ向かう途中に、ちっこい滝が有りました。
那須ケ原山へ向かう途中に、ちっこい滝が有りました。
高畑山・那須ヶ原山・油日岳 出たぁ〜!
左から、雨乞岳、御在所山、鎌ケ岳、宮越山、仙ケ岳に続く稜線。
出たぁ〜! 左から、雨乞岳、御在所山、鎌ケ岳、宮越山、仙ケ岳に続く稜線。
高畑山・那須ヶ原山・油日岳 左側から綿向山、雨乞岳、御在所山、鎌ケ岳の揃い踏み。
ありがとうございます♪
左側から綿向山、雨乞岳、御在所山、鎌ケ岳の揃い踏み。 ありがとうございます♪
高畑山・那須ヶ原山・油日岳 琵琶湖側の風景、近江富士。
琵琶湖は、良く見えません!
琵琶湖側の風景、近江富士。 琵琶湖は、良く見えません!
高畑山・那須ヶ原山・油日岳 今日の最高峰、那須ケ原山にとうちゃこ!
でも、風がハンパ無く強くて冷たい風、早々に次に行きます。
今日の最高峰、那須ケ原山にとうちゃこ! でも、風がハンパ無く強くて冷たい風、早々に次に行きます。
高畑山・那須ヶ原山・油日岳 何回か登ったのに、お初でした♪
初めまして、宜しくお願いします。
何回か登ったのに、お初でした♪ 初めまして、宜しくお願いします。
高畑山・那須ヶ原山・油日岳 とにかく強風の稜線歩きで、三頭山。
テープで少し寂しいテッペンでした。
とにかく強風の稜線歩きで、三頭山。 テープで少し寂しいテッペンでした。
高畑山・那須ヶ原山・油日岳 四日市方面、伊勢湾が見えています。
反対側は、琵琶湖方面です。
四日市方面、伊勢湾が見えています。 反対側は、琵琶湖方面です。
高畑山・那須ヶ原山・油日岳 那須ケ原山を見上げます!
那須ケ原山を見上げます!
高畑山・那須ヶ原山・油日岳 那須ケ原山から歩いて来た山々の連なり。
結構、短い中で登り下り、楽しめます。
那須ケ原山から歩いて来た山々の連なり。 結構、短い中で登り下り、楽しめます。
高畑山・那須ヶ原山・油日岳 風が強くて、スナフキンが飛ばされないように置いて直ぐパチリ。
風が強くて、スナフキンが飛ばされないように置いて直ぐパチリ。
高畑山・那須ヶ原山・油日岳 子笹山は、少し軽い扱い。
主役と脇役、どんな場面でも有り得るかな?
子笹山は、少し軽い扱い。 主役と脇役、どんな場面でも有り得るかな?
高畑山・那須ヶ原山・油日岳 溝干山が目の前です!
とりあえずググッと下がって、一気に登ります。
溝干山が目の前です! とりあえずググッと下がって、一気に登ります。
高畑山・那須ヶ原山・油日岳 歩いて来た山並み、ありがとうございました♪
歩いて来た山並み、ありがとうございました♪
高畑山・那須ヶ原山・油日岳 イヌツゲの実、キレイな群青色です。
風に揺れてたけど、何とか撮れました!
イヌツゲの実、キレイな群青色です。 風に揺れてたけど、何とか撮れました!
高畑山・那須ヶ原山・油日岳 溝干山、この稜線はここまで、これから少しルートを外れてグレーマークに進みます!
溝干山、この稜線はここまで、これから少しルートを外れてグレーマークに進みます!
高畑山・那須ヶ原山・油日岳 御在所山、鎌ケ岳。
今日もスッキリ、これまたありがとうございます♪
御在所山、鎌ケ岳。 今日もスッキリ、これまたありがとうございます♪
高畑山・那須ヶ原山・油日岳 綿向山、雨乞岳。
これまた、ありがとうございます♪
綿向山、雨乞岳。 これまた、ありがとうございます♪
高畑山・那須ヶ原山・油日岳 長石山への道、意外と踏み跡もしっかり。
ピンテもしっかりで安心して、歩けました。
長石山への道、意外と踏み跡もしっかり。 ピンテもしっかりで安心して、歩けました。
高畑山・那須ヶ原山・油日岳 振り返って、溝干山方面。
鈴鹿は、懐中が広く本当に楽しめます!
振り返って、溝干山方面。 鈴鹿は、懐中が広く本当に楽しめます!
高畑山・那須ヶ原山・油日岳 長石山、狭い場所でした♪
長石山、狭い場所でした♪
高畑山・那須ヶ原山・油日岳 今日のしんがりは、紅皿山。
このプレートは、何の活用なのか気になっています!
今日のしんがりは、紅皿山。 このプレートは、何の活用なのか気になっています!
高畑山・那須ヶ原山・油日岳 那須ケ原山、サヨナラ!
また会う日まで、そんな日が来るのかな?
那須ケ原山、サヨナラ! また会う日まで、そんな日が来るのかな?

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。