御前山・赤沢富士

2023.12.07(木) 日帰り

最近、福島県浜通り地域は熊出没情報が増えているので、今回も熊出没情報の少ない茨城県の山を選択。 道の駅かつらに車を停めさせて頂き東登山口から出発。 標高は低いが何度もアップダウンがあり、登山道に積もった落ち葉を踏みしめながら心地よい山歩きが出来ました。但し、下りは落ち葉で木の根や岩の凸凹が良く分からないのでストックで確認しながら慎重に対応。 展望箇所は余り多くないが、鐘つき堂跡地の休憩所や途中のあずま屋、御前山青少年旅行村手前の展望所からの眺めは素晴らしかった😊 途中、YMAPアプリで御前山頂上を通り過ぎてしまったことに気づき、軌跡を見ながら頂上付近まで戻って山頂標識や三角点を探したが見つからず断念して進む。あずま屋付近で那珂から来られた御夫婦に確認した所、山全体を御前山というので頂上標識や三角点は無いとのこと。調査不足でした😥

東登山口から出発

東登山口から出発

東登山口から出発

鐘つき堂跡地入口の道標

鐘つき堂跡地入口の道標

鐘つき堂跡地入口の道標

鐘つき堂跡地の休憩所①

鐘つき堂跡地の休憩所①

鐘つき堂跡地の休憩所①

鐘つき堂跡地の休憩所②

鐘つき堂跡地の休憩所②

鐘つき堂跡地の休憩所②

鐘つき堂跡地の休憩所からの眺め
正面の山は赤沢富士?

鐘つき堂跡地の休憩所からの眺め 正面の山は赤沢富士?

鐘つき堂跡地の休憩所からの眺め 正面の山は赤沢富士?

頂上付近にある木

頂上付近にある木

頂上付近にある木

良く整備された階段

良く整備された階段

良く整備された階段

林道に出るが、右側の登山道を進む。

林道に出るが、右側の登山道を進む。

林道に出るが、右側の登山道を進む。

ここから約30m程であずま屋。
15名位のご年配のグループの人達が休憩中。

ここから約30m程であずま屋。 15名位のご年配のグループの人達が休憩中。

ここから約30m程であずま屋。 15名位のご年配のグループの人達が休憩中。

あずま屋からの眺め

あずま屋からの眺め

あずま屋からの眺め

林道から登山道に入る

林道から登山道に入る

林道から登山道に入る

落葉寸前の紅葉

落葉寸前の紅葉

落葉寸前の紅葉

あずま屋(こちらは眺望は無し)

あずま屋(こちらは眺望は無し)

あずま屋(こちらは眺望は無し)

良く整備された長い階段を下る

良く整備された長い階段を下る

良く整備された長い階段を下る

青少年旅行村手前の展望所

青少年旅行村手前の展望所

青少年旅行村手前の展望所

展望所からの眺め①
右に那珂川が見える

展望所からの眺め① 右に那珂川が見える

展望所からの眺め① 右に那珂川が見える

展望所からの眺め②

展望所からの眺め②

展望所からの眺め②

展望所からの眺め③

展望所からの眺め③

展望所からの眺め③

展望所からの眺め④

展望所からの眺め④

展望所からの眺め④

青少年旅行村

青少年旅行村

青少年旅行村

東登山口に到着

東登山口に到着

東登山口に到着

東登山口から出発

鐘つき堂跡地入口の道標

鐘つき堂跡地の休憩所①

鐘つき堂跡地の休憩所②

鐘つき堂跡地の休憩所からの眺め 正面の山は赤沢富士?

頂上付近にある木

良く整備された階段

林道に出るが、右側の登山道を進む。

ここから約30m程であずま屋。 15名位のご年配のグループの人達が休憩中。

あずま屋からの眺め

林道から登山道に入る

落葉寸前の紅葉

あずま屋(こちらは眺望は無し)

良く整備された長い階段を下る

青少年旅行村手前の展望所

展望所からの眺め① 右に那珂川が見える

展望所からの眺め②

展望所からの眺め③

展望所からの眺め④

青少年旅行村

東登山口に到着