鳳来寺山・瑠璃山

2023.11.24(金) 日帰り

今日は、紅葉🍁登山で、久し振りに鳳来寺山と瑠璃山に登った 表参道の門谷駐車場から早速、紅葉🍁で、石段に入る前、🌸が沢山、咲いていて紅葉🍁との共演はめずらしかった 本堂までの1316段の石段は結構、きつかった 夏ならバテバテだったかも 山頂からすぐ傍の瑠璃山をピストンして天狗👺岩、鷹打場、鳳来東照宮を周回して来ました

鳳来寺山の表参道にやって来た
ここから、紅葉🍁の鳳来寺山を周回する

鳳来寺山の表参道にやって来た ここから、紅葉🍁の鳳来寺山を周回する

鳳来寺山の表参道にやって来た ここから、紅葉🍁の鳳来寺山を周回する

いきなりの紅葉🍁

いきなりの紅葉🍁

いきなりの紅葉🍁

若山牧水の像

若山牧水の像

若山牧水の像

🌸が、一杯咲いている
寒桜だろうか?

🌸が、一杯咲いている 寒桜だろうか?

🌸が、一杯咲いている 寒桜だろうか?

🍁と🌸の共演

🍁と🌸の共演

🍁と🌸の共演

鳳凰に乗った利修仙人像

鳳凰に乗った利修仙人像

鳳凰に乗った利修仙人像

いよいよ本堂までの1316段の石段に入って行く

いよいよ本堂までの1316段の石段に入って行く

いよいよ本堂までの1316段の石段に入って行く

ガイドマップ

ガイドマップ

ガイドマップ

松尾芭蕉の句碑

こがらしに岩吹きとがる杉間かな

寒い時期に訪れたのだろう

松尾芭蕉の句碑 こがらしに岩吹きとがる杉間かな 寒い時期に訪れたのだろう

松尾芭蕉の句碑 こがらしに岩吹きとがる杉間かな 寒い時期に訪れたのだろう

利修仙人

利修仙人

利修仙人

仁王門が見えて来た

仁王門が見えて来た

仁王門が見えて来た

仁王像

仁王像

仁王像

石段が続く

石段が続く

石段が続く

大きな傘杉

大きな傘杉

大きな傘杉

石段の脇には城郭を彷彿する石垣が続くが、色んな宗派の宿坊跡だろうか

石段の脇には城郭を彷彿する石垣が続くが、色んな宗派の宿坊跡だろうか

石段の脇には城郭を彷彿する石垣が続くが、色んな宗派の宿坊跡だろうか

急な石段がなかなか、きつくなって来る

急な石段がなかなか、きつくなって来る

急な石段がなかなか、きつくなって来る

松尾芭蕉の句碑が岩に埋め込まれている

松尾芭蕉の句碑が岩に埋め込まれている

松尾芭蕉の句碑が岩に埋め込まれている

利修仙人像

利修仙人像

利修仙人像

龍の爪痕と書かれた所に来た
これか?指が入りそう

龍の爪痕と書かれた所に来た これか?指が入りそう

龍の爪痕と書かれた所に来た これか?指が入りそう

実はこんな感じで撮っている

実はこんな感じで撮っている

実はこんな感じで撮っている

本堂の後ろには鏡岩

本堂の後ろには鏡岩

本堂の後ろには鏡岩

鳳来寺本堂に到着

鳳来寺本堂に到着

鳳来寺本堂に到着

本堂にて暫し休憩した後、また石段へ

本堂にて暫し休憩した後、また石段へ

本堂にて暫し休憩した後、また石段へ

鐘楼にやって来た

鐘楼にやって来た

鐘楼にやって来た

鐘楼前の🍁

鐘楼前の🍁

鐘楼前の🍁

利修仙人像

利修仙人像

利修仙人像

石塔を通過

石塔を通過

石塔を通過

勝岳不動明王
岩上から清水が滴り落ちている

勝岳不動明王 岩上から清水が滴り落ちている

勝岳不動明王 岩上から清水が滴り落ちている

清水の滴り

清水の滴り

清水の滴り

朽ちた奥の院を通過

朽ちた奥の院を通過

朽ちた奥の院を通過

奥の院の上の岩場の展望台からの眺め
今日は台風🌀みたいな強風の上、霞んで、よくわからない

奥の院の上の岩場の展望台からの眺め 今日は台風🌀みたいな強風の上、霞んで、よくわからない

奥の院の上の岩場の展望台からの眺め 今日は台風🌀みたいな強風の上、霞んで、よくわからない

東屋を横目に山頂に向う

東屋を横目に山頂に向う

東屋を横目に山頂に向う

鳳来寺山、山頂に到着
ここから瑠璃山に向う

鳳来寺山、山頂に到着 ここから瑠璃山に向う

鳳来寺山、山頂に到着 ここから瑠璃山に向う

瑠璃山を通過した所の展望岩にやって来た

瑠璃山を通過した所の展望岩にやって来た

瑠璃山を通過した所の展望岩にやって来た

宇連山や三ツ瀬明神山が見えるが、風が強く、霞んでいる

宇連山や三ツ瀬明神山が見えるが、風が強く、霞んでいる

宇連山や三ツ瀬明神山が見えるが、風が強く、霞んでいる

少し戻り、瑠璃山の岩に登った

少し戻り、瑠璃山の岩に登った

少し戻り、瑠璃山の岩に登った

瑠璃山の岩上にて

瑠璃山の岩上にて

瑠璃山の岩上にて

鳳来寺山に戻り、天狗👺岩に向う

鳳来寺山に戻り、天狗👺岩に向う

鳳来寺山に戻り、天狗👺岩に向う

輪っかになった根っ子の木があった!
おもしろ〜い

輪っかになった根っ子の木があった! おもしろ〜い

輪っかになった根っ子の木があった! おもしろ〜い

中に入ってみた

中に入ってみた

中に入ってみた

岩場を通過

岩場を通過

岩場を通過

天狗👺岩の展望台
ここで、お昼にする

天狗👺岩の展望台 ここで、お昼にする

天狗👺岩の展望台 ここで、お昼にする

天狗岩の説明板

天狗岩の説明板

天狗岩の説明板

天狗👺岩からの眺め

天狗👺岩からの眺め

天狗👺岩からの眺め

ドウダンの紅葉
赤と黄色が混ざって、綺麗だ

ドウダンの紅葉 赤と黄色が混ざって、綺麗だ

ドウダンの紅葉 赤と黄色が混ざって、綺麗だ

鮮やかな紅葉🍁

鮮やかな紅葉🍁

鮮やかな紅葉🍁

岩場

岩場

岩場

岩上にて

岩上にて

岩上にて

巫女石と高座石塔の説明板があるが、どれだったか?

巫女石と高座石塔の説明板があるが、どれだったか?

巫女石と高座石塔の説明板があるが、どれだったか?

鷹打場に到着

鷹打場に到着

鷹打場に到着

鷹打場にて

鷹打場にて

鷹打場にて

以前は沢山、転がっていた黒曜石をやっと見つけた

以前は沢山、転がっていた黒曜石をやっと見つけた

以前は沢山、転がっていた黒曜石をやっと見つけた

鳳来東照宮が見えて来た

鳳来東照宮が見えて来た

鳳来東照宮が見えて来た

鳳来東照宮に、お詣り

鳳来東照宮に、お詣り

鳳来東照宮に、お詣り

東照宮下の紅葉🍁

東照宮下の紅葉🍁

東照宮下の紅葉🍁

鳳来寺本堂に向かう

鳳来寺本堂に向かう

鳳来寺本堂に向かう

狛犬が並んでいる

狛犬が並んでいる

狛犬が並んでいる

本堂に戻り、1316段の石段を下る

本堂に戻り、1316段の石段を下る

本堂に戻り、1316段の石段を下る

仁王門が見えて来た

仁王門が見えて来た

仁王門が見えて来た

松尾芭蕉像

松尾芭蕉像

松尾芭蕉像

いいねぇ~✨

いいねぇ~✨

いいねぇ~✨

鮮やか!

鮮やか!

鮮やか!

風もおさまり、お日様にあたって、一際、綺麗だ!

風もおさまり、お日様にあたって、一際、綺麗だ!

風もおさまり、お日様にあたって、一際、綺麗だ!

門谷駐車場に戻って来て、紅葉🍁山行を終える

門谷駐車場に戻って来て、紅葉🍁山行を終える

門谷駐車場に戻って来て、紅葉🍁山行を終える

鳳来寺山の表参道にやって来た ここから、紅葉🍁の鳳来寺山を周回する

いきなりの紅葉🍁

若山牧水の像

🌸が、一杯咲いている 寒桜だろうか?

🍁と🌸の共演

鳳凰に乗った利修仙人像

いよいよ本堂までの1316段の石段に入って行く

ガイドマップ

松尾芭蕉の句碑 こがらしに岩吹きとがる杉間かな 寒い時期に訪れたのだろう

利修仙人

仁王門が見えて来た

仁王像

石段が続く

大きな傘杉

石段の脇には城郭を彷彿する石垣が続くが、色んな宗派の宿坊跡だろうか

急な石段がなかなか、きつくなって来る

松尾芭蕉の句碑が岩に埋め込まれている

利修仙人像

龍の爪痕と書かれた所に来た これか?指が入りそう

実はこんな感じで撮っている

本堂の後ろには鏡岩

鳳来寺本堂に到着

本堂にて暫し休憩した後、また石段へ

鐘楼にやって来た

鐘楼前の🍁

利修仙人像

石塔を通過

勝岳不動明王 岩上から清水が滴り落ちている

清水の滴り

朽ちた奥の院を通過

奥の院の上の岩場の展望台からの眺め 今日は台風🌀みたいな強風の上、霞んで、よくわからない

東屋を横目に山頂に向う

鳳来寺山、山頂に到着 ここから瑠璃山に向う

瑠璃山を通過した所の展望岩にやって来た

宇連山や三ツ瀬明神山が見えるが、風が強く、霞んでいる

少し戻り、瑠璃山の岩に登った

瑠璃山の岩上にて

鳳来寺山に戻り、天狗👺岩に向う

輪っかになった根っ子の木があった! おもしろ〜い

中に入ってみた

岩場を通過

天狗👺岩の展望台 ここで、お昼にする

天狗岩の説明板

天狗👺岩からの眺め

ドウダンの紅葉 赤と黄色が混ざって、綺麗だ

鮮やかな紅葉🍁

岩場

岩上にて

巫女石と高座石塔の説明板があるが、どれだったか?

鷹打場に到着

鷹打場にて

以前は沢山、転がっていた黒曜石をやっと見つけた

鳳来東照宮が見えて来た

鳳来東照宮に、お詣り

東照宮下の紅葉🍁

鳳来寺本堂に向かう

狛犬が並んでいる

本堂に戻り、1316段の石段を下る

仁王門が見えて来た

松尾芭蕉像

いいねぇ~✨

鮮やか!

風もおさまり、お日様にあたって、一際、綺麗だ!

門谷駐車場に戻って来て、紅葉🍁山行を終える

この活動日記で通ったコース

鳳来寺山 表参道

  • 04:43
  • 7.4 km
  • 699 m
  • コース定数 18

門谷から鳳来寺の本堂に向けて延びる表参道を使って登るコース。 入り口からは鳳来寺本堂までは1,425段の石段が続く。 長い石段の道中には、仁王門や傘スギなど、さまざまな見どころが次々と現れるため、楽しく登ることができるだろう。 鳳来寺から先は、山頂への最短コースと、鷹打場展望台を経由する東回りの道に分岐する。 このモデルコースでは、鳳来寺を基点として山頂を通るようにそれらを周回するコースとして紹介している。