宝篋山・富岡山

2023.11.24(金) 日帰り

筑波山と同様に人気の山。 風神山・真弓山登山の時、途中で登山談義に花を咲かせた女性2人組に薦められた山。 9時30分に駐車場に到着。平日なのにほぼ満車の状況。 登りは極楽寺コースを選択。登山道は良く整備されていて、所々にベンチもあり休憩を取りながらゆっくり登る。 やや霞がかかっていたが、頂上からは近くの筑波山や霞ヶ浦の眺望を楽しむ。 下りは小田城コースを選択。所々イノシシの掘り跡(?)があるが歩きやすい。また下浅間神社など、展望箇所が多く、立ち止まってはつくば方面の風景をカメラに収める。 一度登ってみたいと思っていた山、天気にも恵まれ、山歩きと紅葉を楽しむことが出来た。

登山開始

登山開始

登山開始

極楽寺コースを選択

極楽寺コースを選択

極楽寺コースを選択

沢沿いを登る

沢沿いを登る

沢沿いを登る

紅葉が美しい!

紅葉が美しい!

紅葉が美しい!

富士岩

富士岩

富士岩

山頂へ

山頂へ

山頂へ

山頂からの筑波山の眺め

山頂からの筑波山の眺め

山頂からの筑波山の眺め

山頂付近の紅葉と霞ヶ浦①

山頂付近の紅葉と霞ヶ浦①

山頂付近の紅葉と霞ヶ浦①

山頂付近の紅葉と霞ヶ浦②

山頂付近の紅葉と霞ヶ浦②

山頂付近の紅葉と霞ヶ浦②

宝篋山山頂

宝篋山山頂

宝篋山山頂

小田城コースを下山

小田城コースを下山

小田城コースを下山

気温17℃
結構汗だく🥵

気温17℃ 結構汗だく🥵

気温17℃ 結構汗だく🥵

下浅間神社前の紅葉🍁

下浅間神社前の紅葉🍁

下浅間神社前の紅葉🍁

ところどころ木の根があるので、ツマヅカないように注意して歩く

ところどころ木の根があるので、ツマヅカないように注意して歩く

ところどころ木の根があるので、ツマヅカないように注意して歩く

富岡山

富岡山

富岡山

登山口到着

登山口到着

登山口到着

登山開始

極楽寺コースを選択

沢沿いを登る

紅葉が美しい!

富士岩

山頂へ

山頂からの筑波山の眺め

山頂付近の紅葉と霞ヶ浦①

山頂付近の紅葉と霞ヶ浦②

宝篋山山頂

小田城コースを下山

気温17℃ 結構汗だく🥵

下浅間神社前の紅葉🍁

ところどころ木の根があるので、ツマヅカないように注意して歩く

富岡山

登山口到着

この活動日記で通ったコース

宝篋山小田休憩所発着|宝篋山周回コース

  • 03:08
  • 5.9 km
  • 484 m
  • コース定数 12