本元飯豊山未到

2023.11.21(火) 日帰り

活動データ

タイム

02:59

距離

4.1km

のぼり

254m

くだり

256m

チェックポイント

DAY 1
合計時間
2 時間 59
休憩時間
46
距離
4.1 km
のぼり / くだり
254 / 256 m
3

活動詳細

すべて見る

思案岳下山後一路 本元飯豊山へ向かう スタートは体調も良くなり順調に切る 登山道は9月に整備されたとの情報有り 余裕でスタートしたが スタートして30分程経った頃か さすが薮こき 何処をみても踏み跡っぽい 地図で方向を確認するが とんでも無い 絶壁の様なそしてその上には岩 岩 岩 それでも 行く しかし 四つん這いになっても 中々きついほんの200mも無い前方の岩まで 辿り着くのに約1時間 このままじゃ無理と 諦め戻る事に しかし行くも地獄 戻るも地獄 (爆)😆 (泣)😭 垂直の様な斜面に枯葉が そして足を乗れせば長径10cm程の 石がゴロゴロ 乗せると即落石 捕まる場所も? スリル満点(笑)😁 やっとの事で下山したが整備された感じは無い そして 整備された登山道を探しながら 歩いてると?ここかな?と確認の為また登る 何処まで行けるかと時計を確認 15時迄と決め歩き出した しかし どうみても整備されてるとは思えんが こっちの方が明らかに薮こきの登山道っぽい きっとここで間違い無いだろうと 下山後地元の人に整備された登山道の場所を聞いてみようと 登頂は諦めたが来年再チャレンジの為の情報収集へと 地元の人に めっちゃ親切に教えて貰った 後で見つけた山道は途中迄しか整備して無く 整備したのはこっちだと そしてまた 写真の神社等等の説明を受け その他色んな話を聞き 次回の再挑戦下準備が出来た これもまた有意義な体験だったよ

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。