月は見ていた 迷滝

2023.11.19(日) 日帰り

チェックポイント

DAY 1
合計時間
10 時間 35
休憩時間
2 時間 25
距離
13.4 km
のぼり / くだり
1442 / 1440 m
15
7 24
5
2 44

活動詳細

すべて見る

2週間前に、大峰49番靡 菊の窟(鬼の口)を登拝して🙏✨やっぱり大峰の冒険は楽しい🥳 迷滝🌊 10月に訪れた立山の称名滝も素晴らしかったけど、迷滝は滝の中腹に登れる😍行ってみたい❣️ 迷滝までは、古い林道歩きがほとんどでした🏃 日も短くなったし、当初は迷滝まで🫡と思っていましたが、2時間くらいで到着してしまった🏃💨 では😎✨ということで、バリルートの左股尾を行ってみることに🧗 迷滝からすぐ、急登🤣💦手がかりなく、ずるっと滑り、早速泥だらけに😝 1415ピーク手前の藪漕ぎは、必死💦 つなぽんさん、いつの間にここでメガネ👓をなくす。。😭何処へ そして 藪漕ぎしすぎて💦 ザックが濡れてスマホに浸透して、下山まで写真は撮っていたのですが、下山写真がなくなってしまいました😭😭 スマホに頼りすぎるのも危険と教えてくれた気がします😵‍💫💦 🐻注意⚠ トップリ尾根の下りで、雪の上に熊の足跡が3箇所くらいありました。 先行者さん(1名)の上の足跡だったので、数時間前の足跡🐾かと😨 びくびくしながら下りてきました😂 台風並み低気圧🌀との予報でしたが、無風の晴れ☀に恵まれ、今日も感謝感謝の1日となりました🙏✨ 最後までお読み頂き、ありがとうございました🙇✨

八経ヶ岳 湯ノ又手前で、前日の爆風により倒木が行く手を阻む😱
人の力ではどうにもならないので😂湯ノ又手前に🚙を停めて、スタート🏃
湯ノ又手前で、前日の爆風により倒木が行く手を阻む😱 人の力ではどうにもならないので😂湯ノ又手前に🚙を停めて、スタート🏃
八経ヶ岳 雲のベールの朝もやの大峰
よいですね😌✨
雲のベールの朝もやの大峰 よいですね😌✨
八経ヶ岳 古い林道を進みます🦵
途中荒れていますが、気をつけて行けば大丈夫です🙋
古い林道を進みます🦵 途中荒れていますが、気をつけて行けば大丈夫です🙋
八経ヶ岳 迷滝見えました😍❣️
迷滝見えました😍❣️
八経ヶ岳 紅葉🍁まだ見れました🥰✨
紅葉🍁まだ見れました🥰✨
八経ヶ岳 遠目でもスケールが大きいことが分かる迷滝✨
遠目でもスケールが大きいことが分かる迷滝✨
八経ヶ岳 つなぽんさん😱
つなぽんさん😱
八経ヶ岳 助けて〜🤣
て、ドラム缶に入らず遊んでました😁
助けて〜🤣 て、ドラム缶に入らず遊んでました😁
八経ヶ岳 3箇所くらい渡渉しながら、進みました🏃
3箇所くらい渡渉しながら、進みました🏃
八経ヶ岳 ひぇ~💦
ひぇ~💦
八経ヶ岳 落ち葉の絨毯踏みしめて🍂
落ち葉の絨毯踏みしめて🍂
八経ヶ岳 丸岩の滝🌊✨
丸岩の滝🌊✨
八経ヶ岳 意外と滑るのです💦
意外と滑るのです💦
八経ヶ岳 大峰サイコー✌✨(代弁)
大峰サイコー✌✨(代弁)
八経ヶ岳 バランス感覚抜群ですね🥳✨
バランス感覚抜群ですね🥳✨
八経ヶ岳 2時間弱で、迷滝着きました😍❣️

女性的なしなやかな滝と思います☺️✨
2時間弱で、迷滝着きました😍❣️ 女性的なしなやかな滝と思います☺️✨
八経ヶ岳 しゃもにーはどこだ⁉️
右の中央にいます🤭w
しゃもにーはどこだ⁉️ 右の中央にいます🤭w
八経ヶ岳 つなぽんさん(青い服👕)
つなぽんさん(青い服👕)
八経ヶ岳 やっほー🥳
やっほー🥳
八経ヶ岳 滝の中腹にあった、ひっそりとした岩穴👀
気になってしまいました🫡
滝の中腹にあった、ひっそりとした岩穴👀 気になってしまいました🫡
八経ヶ岳 ここからは、左股尾のバリルート😎✨
四足で登る急登😅💦
ここからは、左股尾のバリルート😎✨ 四足で登る急登😅💦
八経ヶ岳 ここで、滑る🦵💦
早速、どろどろ〜🤣
ここで、滑る🦵💦 早速、どろどろ〜🤣
八経ヶ岳 振り返って
びゅー🤗✨
振り返って びゅー🤗✨
八経ヶ岳 トップリ平🌲✨
下山の写真はないのです🥹💔
トップリ平🌲✨ 下山の写真はないのです🥹💔
八経ヶ岳 なかなかのアドベンチャーぷりですが、楽しい🥳
なかなかのアドベンチャーぷりですが、楽しい🥳
八経ヶ岳 2週間前に登った中尾尾根🏃✨
2週間前に登った中尾尾根🏃✨
八経ヶ岳 藪漕ぎトンネル🫡
藪漕ぎトンネル🫡
八経ヶ岳 藪漕ぎ玄関🚪
藪漕ぎ玄関🚪
八経ヶ岳 突入😎✨
突入😎✨
八経ヶ岳 藪からこんにちは〜🤗✨
藪からこんにちは〜🤗✨
八経ヶ岳 藪漕ぎどろどろだけど、楽し〜🥳🎶
藪漕ぎどろどろだけど、楽し〜🥳🎶
八経ヶ岳 1415トサカピーク🐔
1415トサカピーク🐔
八経ヶ岳 つなぽんさん、最後のメガネ👓姿
であります😭
つなぽんさん、最後のメガネ👓姿 であります😭
八経ヶ岳 帰り道のトップリ尾根🥰
帰り道のトップリ尾根🥰
八経ヶ岳 藪漕ぎはつづく😂
藪漕ぎはつづく😂
八経ヶ岳 トップリ平🌲✨
トップリ平🌲✨
八経ヶ岳 ここ出たところで、つなぽんさんのメガネ👓がないことに気付く💦
ここ出たところで、つなぽんさんのメガネ👓がないことに気付く💦
八経ヶ岳 お日さま☀
ありがとう🥰
お日さま☀ ありがとう🥰
八経ヶ岳 カッコイイ✨
カッコイイ✨
八経ヶ岳 うーん幻想的😌✨
うーん幻想的😌✨
八経ヶ岳 2週間前に登った中尾尾根🏃✨
2週間前に登った中尾尾根🏃✨
八経ヶ岳 中尾尾根の向こうに
猫耳😽七面山
中尾尾根の向こうに 猫耳😽七面山
八経ヶ岳 見上げると🫡
見上げると🫡
八経ヶ岳 つなぽんさん、木と格闘😤
ではありません😁
つなぽんさん、木と格闘😤 ではありません😁
八経ヶ岳 大峰の大自然満載😋✨
大峰の大自然満載😋✨
八経ヶ岳 この写真すき🥰
この写真すき🥰
八経ヶ岳 自然の造形美✨
自然の造形美✨
八経ヶ岳 1415ピークをバックに🤗✨
1415ピークをバックに🤗✨
八経ヶ岳 1415ピーク
🐔のトサカみたい🤭
1415ピーク 🐔のトサカみたい🤭
八経ヶ岳 晴れた☀
晴れた☀
八経ヶ岳 雪⛄の散策にるんるん🎶
雪⛄の散策にるんるん🎶
八経ヶ岳 この写真すき🥰
この写真すき🥰
八経ヶ岳 霧氷❄の世界⛄💕
霧氷❄の世界⛄💕
八経ヶ岳 1415トサカがピーク🥳
1415トサカがピーク🥳
八経ヶ岳 雪の世界⛄✨
雪の世界⛄✨
八経ヶ岳 いくつもの倒木を乗り越えて🦵💦
いくつもの倒木を乗り越えて🦵💦
八経ヶ岳 日が陰るとあっという間に、白い世界😶
日が陰るとあっという間に、白い世界😶
八経ヶ岳 ❄🥰
❄🥰
八経ヶ岳 水墨画
水墨画
八経ヶ岳 霧氷❄て、冬の桜みたい🌸✨
霧氷❄て、冬の桜みたい🌸✨
八経ヶ岳 あー大すきな雪の世界がやってきた⛄💕
あー大すきな雪の世界がやってきた⛄💕
八経ヶ岳 雪と青空💙
雪と青空💙
八経ヶ岳 あと一息🏃
あと一息🏃
八経ヶ岳 奥は、中尾尾根✨
奥は、中尾尾根✨
八経ヶ岳 下界とは、全く異なる世界⛄✨
下界とは、全く異なる世界⛄✨
八経ヶ岳 移りゆく季節⛄💕
移りゆく季節⛄💕
八経ヶ岳 大峰ブルーかな💙
大峰ブルーかな💙
八経ヶ岳 合成写真みたいな世界🤭✨
合成写真みたいな世界🤭✨
八経ヶ岳 迷滝🌊&左股尾
お疲れさーーーん❣️
迷滝🌊&左股尾 お疲れさーーーん❣️
八経ヶ岳 視界も晴れてきた😍❣️
視界も晴れてきた😍❣️
八経ヶ岳 登ってきた1415ピークも見えます🤗✨
登ってきた1415ピークも見えます🤗✨
八経ヶ岳 つなぽんさんが、またまた作ってくれました😍❣️
赤いたぬきご馳走さまでした〜☺️
つなぽんさんが、またまた作ってくれました😍❣️ 赤いたぬきご馳走さまでした〜☺️
八経ヶ岳 釈迦ヶ岳🙏✨
釈迦ヶ岳🙏✨
八経ヶ岳 雲一つない青空✨
雲一つない青空✨
八経ヶ岳 あ❣️中尾尾根の上から月が出てる😳✨
あ❣️中尾尾根の上から月が出てる😳✨
八経ヶ岳 月は見ていた🌝✨
月は見ていた🌝✨
八経ヶ岳 月がみるみる上がる🌝
月がみるみる上がる🌝
八経ヶ岳 お月さま🌝
ありがとう✨

こうしていると、自分の力はちっぽけで、生かされているなぁとまた実感した大峰冒険の1日でした✨
お月さま🌝 ありがとう✨ こうしていると、自分の力はちっぽけで、生かされているなぁとまた実感した大峰冒険の1日でした✨
八経ヶ岳 川合道👣
私の写真はここまで💔
スマホ不良で下山写真は、なくなってしまいました😭
川合道👣 私の写真はここまで💔 スマホ不良で下山写真は、なくなってしまいました😭
八経ヶ岳 トップリ尾根🥰✨
ここ下るの楽しい🎶
トップリ尾根🥰✨ ここ下るの楽しい🎶
八経ヶ岳 釈迦ヶ岳🙏✨
釈迦ヶ岳🙏✨
八経ヶ岳 熊の足跡🐾熊の手🐻
雪がついてきたので、3箇所くらい、しっかり残っていました😱
恐らく、先行者さんの後、同じ尾根を歩いていたようでした😵‍💫😂ブルッ
熊の足跡🐾熊の手🐻 雪がついてきたので、3箇所くらい、しっかり残っていました😱 恐らく、先行者さんの後、同じ尾根を歩いていたようでした😵‍💫😂ブルッ
八経ヶ岳 トップリ尾根
げざーーーーん😁✌
トップリ尾根 げざーーーーん😁✌
八経ヶ岳 最後にドボン🤣
暗くなる前に下りれてよかった🥰

つなぽんさん、楽しい冒険ご案内ありがとうございました😊✨
最後にドボン🤣 暗くなる前に下りれてよかった🥰 つなぽんさん、楽しい冒険ご案内ありがとうございました😊✨
八経ヶ岳 2回フラレて💔
3度めの正直で行けました😍❣️

馬酔木の後継者さん、探してました😳‼️
2回フラレて💔 3度めの正直で行けました😍❣️ 馬酔木の後継者さん、探してました😳‼️
八経ヶ岳 焼き肉食べて、スマホが復活したという🤣
恐らく、スマホが浸透したのと急激に冷えて、フリーズしてしまって写真が吹っ飛んでしまったよう🥶

皆さんも雪山でスマホがフリーズしないようにお気をつけてください🙇‍♀💦
最後までお読み頂き、ありがとうございました😊
焼き肉食べて、スマホが復活したという🤣 恐らく、スマホが浸透したのと急激に冷えて、フリーズしてしまって写真が吹っ飛んでしまったよう🥶 皆さんも雪山でスマホがフリーズしないようにお気をつけてください🙇‍♀💦 最後までお読み頂き、ありがとうございました😊

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。