真っ暗闇の暁晴山 

2023.11.12(日) 日帰り

活動データ

タイム

01:31

距離

3.5km

のぼり

136m

くだり

141m

チェックポイント

DAY 1
合計時間
1 時間 31
休憩時間
3
距離
3.5 km
のぼり / くだり
136 / 141 m
36
45

活動詳細

すべて見る

峰山高原キャンプ場で1泊し 暁晴山からの日の出を拝もうと 朝5時起きで意気込む😃 日の出時刻は6時30分。 キャンプ場からは40分くらい。 時間的には全然余裕なのだが いくつかの想定外が重なり (ただの準備不足🤣🤣🤚🥺) なかなか怖い、肝試し的な山歩きとなった🙃

砥峰高原・峰山高原 マップ10時方向にあるキャンプ場から11時方向の暁晴山を目指します
マップ10時方向にあるキャンプ場から11時方向の暁晴山を目指します
砥峰高原・峰山高原 設営完了😃向こうに見える鉄塔が明日の目的地
設営完了😃向こうに見える鉄塔が明日の目的地
砥峰高原・峰山高原 そして色々あり、翌朝の山頂🤣
そして色々あり、翌朝の山頂🤣
砥峰高原・峰山高原 ガスガスで何も見えない🙃
ガスガスで何も見えない🙃
砥峰高原・峰山高原 砂利道を下ります。明るくなってきたのでようやく写真が撮れる。登りは暗すぎて怖すぎて余裕無し
砂利道を下ります。明るくなってきたのでようやく写真が撮れる。登りは暗すぎて怖すぎて余裕無し
砥峰高原・峰山高原 真っ暗で何も見えなかったものが見えてきた
真っ暗で何も見えなかったものが見えてきた
砥峰高原・峰山高原 リフトの駅。ガスが晴れてきたが朝日は見えない
リフトの駅。ガスが晴れてきたが朝日は見えない
砥峰高原・峰山高原 残念な1枚😂
残念な1枚😂
砥峰高原・峰山高原 来た道を下ります。キャンプ場も見える
来た道を下ります。キャンプ場も見える
砥峰高原・峰山高原 左側から登ってきた。右は地図では行き止まり
左側から登ってきた。右は地図では行き止まり
砥峰高原・峰山高原 今でこそキレイな杉林だが、真っ暗闇のココは恐怖だった。熊とかお化けとか宇宙人とか😂
今でこそキレイな杉林だが、真っ暗闇のココは恐怖だった。熊とかお化けとか宇宙人とか😂
砥峰高原・峰山高原 美しい✨
美しい✨
砥峰高原・峰山高原 ここが一番心配だった分かれ道。地図ではこの立入禁止を越えるのが正規ルートなのだが、真っ暗闇で時折シカが叫ぶ状況下では恐怖そのもの🥺1人じゃよー行かん
ここが一番心配だった分かれ道。地図ではこの立入禁止を越えるのが正規ルートなのだが、真っ暗闇で時折シカが叫ぶ状況下では恐怖そのもの🥺1人じゃよー行かん
砥峰高原・峰山高原 キャンプ場の外周を歩く。基本的に頂上直前までは全てアスファルト舗装です
キャンプ場の外周を歩く。基本的に頂上直前までは全てアスファルト舗装です
砥峰高原・峰山高原 昨年秋はこの辺で設営した
昨年秋はこの辺で設営した
砥峰高原・峰山高原 以前は無かった新エリア。来年はこの辺でやってみるのもいいなー😃
以前は無かった新エリア。来年はこの辺でやってみるのもいいなー😃
砥峰高原・峰山高原 キャンプ場に帰ってきました
キャンプ場に帰ってきました
砥峰高原・峰山高原 焚き火を起こして朝ごはん
焚き火を起こして朝ごはん
砥峰高原・峰山高原 暁晴山をバックにハムエッグマフィン😋
暁晴山をバックにハムエッグマフィン😋
砥峰高原・峰山高原 リンゴのホイル焼きマフィン😋無事に戻ってこれて良かった。
リンゴのホイル焼きマフィン😋無事に戻ってこれて良かった。
砥峰高原・峰山高原 今回、使用したライトはランタンとネックライト2つの計3つ。このDCMのライトが300ルーメンで最も明るく、遠距離照射できた。これが無いとマジ無理でした😂ギアはケチってはいけない💨
今回、使用したライトはランタンとネックライト2つの計3つ。このDCMのライトが300ルーメンで最も明るく、遠距離照射できた。これが無いとマジ無理でした😂ギアはケチってはいけない💨

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。