ずっと心の中にあった七種槍・七種山へ。

2023.11.11(土) 日帰り

初めて明神山に登った時、常連のおじさんに「七種山に登れたらアルプス行ける」と言われたのはもう、三年以上前のことになるのですね。 それからずっと、いつか登りたいと思っていた七種山。連れて行ってもらうことができました。今回は分岐で選択したルートが階段の道だったので、次はもう一つの道に行けたらと思います。きついけど楽しい山‼︎また来たい♡お二人に感謝。 個人的な、妙な達成感がすごいです。笑 思いが強い山だったし、実際もきつかったので、写真が多くて日記長いです☺️

トイレ…閉まってる…😭
と思ったら、自分でシャッターを開けて閉めるタイプでした。良かった⭐︎

トイレ…閉まってる…😭 と思ったら、自分でシャッターを開けて閉めるタイプでした。良かった⭐︎

トイレ…閉まってる…😭 と思ったら、自分でシャッターを開けて閉めるタイプでした。良かった⭐︎

元気に出発です

元気に出発です

元気に出発です

本日の工程をチェック

本日の工程をチェック

本日の工程をチェック

アルプスみたいに綺麗〜って言い合いましたが、大人になってからわたしはアルプス行ってません笑。

アルプスみたいに綺麗〜って言い合いましたが、大人になってからわたしはアルプス行ってません笑。

アルプスみたいに綺麗〜って言い合いましたが、大人になってからわたしはアルプス行ってません笑。

おっと…。いきなりの急登です。

おっと…。いきなりの急登です。

おっと…。いきなりの急登です。

トレーニング中の屈強の方たち!

トレーニング中の屈強の方たち!

トレーニング中の屈強の方たち!

「25キロあるよ、持ってみる?」と言われて…。持ち上げるのがやっとでした
∑(゚Д゚)

担ぐだけでもすごいのに。それを担いで歩いて。歩くだけでもすごいのに、傾斜登って。登るだけでもすごいのに、さっきの急登。尊敬しかない。

「25キロあるよ、持ってみる?」と言われて…。持ち上げるのがやっとでした ∑(゚Д゚) 担ぐだけでもすごいのに。それを担いで歩いて。歩くだけでもすごいのに、傾斜登って。登るだけでもすごいのに、さっきの急登。尊敬しかない。

「25キロあるよ、持ってみる?」と言われて…。持ち上げるのがやっとでした ∑(゚Д゚) 担ぐだけでもすごいのに。それを担いで歩いて。歩くだけでもすごいのに、傾斜登って。登るだけでもすごいのに、さっきの急登。尊敬しかない。

そして、軽々と、あんな遠くに…。

そして、軽々と、あんな遠くに…。

そして、軽々と、あんな遠くに…。

私たちも、登ったり

私たちも、登ったり

私たちも、登ったり

降ったりで

降ったりで

降ったりで

素敵な景色。

素敵な景色。

素敵な景色。

奥山に到着しました。と、いきなりお二人が…。

奥山に到着しました。と、いきなりお二人が…。

奥山に到着しました。と、いきなりお二人が…。

じゃーーーん。

じゃーーーん。

じゃーーーん。

そうでした、今日はポッキーの日。

そうでした、今日はポッキーの日。

そうでした、今日はポッキーの日。

気持ちいい。

気持ちいい。

気持ちいい。

岩場を進みます。石鎚行ったからもう全然怖くない。

岩場を進みます。石鎚行ったからもう全然怖くない。

岩場を進みます。石鎚行ったからもう全然怖くない。

めっちゃ綺麗なフォームで歩くtekさん。

めっちゃ綺麗なフォームで歩くtekさん。

めっちゃ綺麗なフォームで歩くtekさん。

七種槍に到着。わーい⭐︎と喜んでいましたが、まだ行程の1/3も来ていないことに気づき、慌てる。ここまででも結構歩きましたけど…?

七種槍に到着。わーい⭐︎と喜んでいましたが、まだ行程の1/3も来ていないことに気づき、慌てる。ここまででも結構歩きましたけど…?

七種槍に到着。わーい⭐︎と喜んでいましたが、まだ行程の1/3も来ていないことに気づき、慌てる。ここまででも結構歩きましたけど…?

気持ちのいい林の中の道を歩きますが、この先、この山1番の急登が待っていると、先ほどの屈強メンズのおひとりが教えてくれていたなぁ。不安。

気持ちのいい林の中の道を歩きますが、この先、この山1番の急登が待っていると、先ほどの屈強メンズのおひとりが教えてくれていたなぁ。不安。

気持ちのいい林の中の道を歩きますが、この先、この山1番の急登が待っていると、先ほどの屈強メンズのおひとりが教えてくれていたなぁ。不安。

このピンクリボンには、「地籍調査」と書いてありました。

このピンクリボンには、「地籍調査」と書いてありました。

このピンクリボンには、「地籍調査」と書いてありました。

分岐で周回内側のルートを選択。

分岐で周回内側のルートを選択。

分岐で周回内側のルートを選択。

………あ。……階段。

………あ。……階段。

………あ。……階段。

この途中で、11月11日、11時11分になりました🥰

この途中で、11月11日、11時11分になりました🥰

この途中で、11月11日、11時11分になりました🥰

まぁ、とにかく段差の大きな階段で、つらいつらい。

まぁ、とにかく段差の大きな階段で、つらいつらい。

まぁ、とにかく段差の大きな階段で、つらいつらい。

黙々と足を運ぶのみ。

黙々と足を運ぶのみ。

黙々と足を運ぶのみ。

立ち止まって、可愛い秋の印を

立ち止まって、可愛い秋の印を

立ち止まって、可愛い秋の印を

見つけて身体と心を一瞬休める。

見つけて身体と心を一瞬休める。

見つけて身体と心を一瞬休める。

最後のあたりは一段登るのに、ヘロヘロです。

最後のあたりは一段登るのに、ヘロヘロです。

最後のあたりは一段登るのに、ヘロヘロです。

ほぼあがってきて、黄葉のご褒美。

ほぼあがってきて、黄葉のご褒美。

ほぼあがってきて、黄葉のご褒美。

この看板に助けられたような、あと400あるのかと思うような。

この看板に助けられたような、あと400あるのかと思うような。

この看板に助けられたような、あと400あるのかと思うような。

絶壁に生えてるふわふわさん。

絶壁に生えてるふわふわさん。

絶壁に生えてるふわふわさん。

あ!笑笑
なんか、笑っちゃう。可愛い巨大岩。
これは「兵庫名勝 笠岩」とのことです。
指でチョンと押したら、ゴロゴロと転がるイメージを頭に浮かべながら。

あ!笑笑 なんか、笑っちゃう。可愛い巨大岩。 これは「兵庫名勝 笠岩」とのことです。 指でチョンと押したら、ゴロゴロと転がるイメージを頭に浮かべながら。

あ!笑笑 なんか、笑っちゃう。可愛い巨大岩。 これは「兵庫名勝 笠岩」とのことです。 指でチョンと押したら、ゴロゴロと転がるイメージを頭に浮かべながら。

見えました!見えましたよお姉さん!
七種山頂上の看板です。
う、嬉しい…。

見えました!見えましたよお姉さん! 七種山頂上の看板です。 う、嬉しい…。

見えました!見えましたよお姉さん! 七種山頂上の看板です。 う、嬉しい…。

やったー。

やったー。

やったー。

ごはんごはん。
今まで何度も、お昼ご飯を食べると体が復活する体験をしてるので(単にお腹が満たされるというだけでなく)、ここで頑張って食べて、長い下りに備えます。
もう寒かったので、次の山からは温まるためのお湯が必要ですね。

ごはんごはん。 今まで何度も、お昼ご飯を食べると体が復活する体験をしてるので(単にお腹が満たされるというだけでなく)、ここで頑張って食べて、長い下りに備えます。 もう寒かったので、次の山からは温まるためのお湯が必要ですね。

ごはんごはん。 今まで何度も、お昼ご飯を食べると体が復活する体験をしてるので(単にお腹が満たされるというだけでなく)、ここで頑張って食べて、長い下りに備えます。 もう寒かったので、次の山からは温まるためのお湯が必要ですね。

瀬戸内海が光ってる。

瀬戸内海が光ってる。

瀬戸内海が光ってる。

つなぎ岩。怖さ伝わらない。

つなぎ岩。怖さ伝わらない。

つなぎ岩。怖さ伝わらない。

「この素晴らしい眺望はあなたへのプレゼントです」

「この素晴らしい眺望はあなたへのプレゼントです」

「この素晴らしい眺望はあなたへのプレゼントです」

ありがとうございます。プレゼント受け取りました♡

ありがとうございます。プレゼント受け取りました♡

ありがとうございます。プレゼント受け取りました♡

かっこいい。

かっこいい。

かっこいい。

ひたすら、黙々と激下り。お弁当のエネルギー使ってます。

ひたすら、黙々と激下り。お弁当のエネルギー使ってます。

ひたすら、黙々と激下り。お弁当のエネルギー使ってます。

太陽からのエネルギーももらってます。

太陽からのエネルギーももらってます。

太陽からのエネルギーももらってます。

山々と空からも、エネルギーいただく。なんだかとても幸せ。

山々と空からも、エネルギーいただく。なんだかとても幸せ。

山々と空からも、エネルギーいただく。なんだかとても幸せ。

七種の滝。わたしの目には、雪女に見えています。美しい滝です。

七種の滝。わたしの目には、雪女に見えています。美しい滝です。

七種の滝。わたしの目には、雪女に見えています。美しい滝です。

この神社から

この神社から

この神社から

この鳥居までは、整備されています。というのも、この鳥居までは車で上がれるから。

この鳥居までは、整備されています。というのも、この鳥居までは車で上がれるから。

この鳥居までは、整備されています。というのも、この鳥居までは車で上がれるから。

あとは延々と40分程度、2.5キロぐらい?の林道あるき。

あとは延々と40分程度、2.5キロぐらい?の林道あるき。

あとは延々と40分程度、2.5キロぐらい?の林道あるき。

あそこ歩いたんだなぁと、感慨に耽りながら。
登りの歩き方を教えてくれた友人にも感謝。そうでなければ途中でバテてた。

あそこ歩いたんだなぁと、感慨に耽りながら。 登りの歩き方を教えてくれた友人にも感謝。そうでなければ途中でバテてた。

あそこ歩いたんだなぁと、感慨に耽りながら。 登りの歩き方を教えてくれた友人にも感謝。そうでなければ途中でバテてた。

帰りにまた、心癒される時間。

お読みいただいてありがとうございました。

帰りにまた、心癒される時間。 お読みいただいてありがとうございました。

帰りにまた、心癒される時間。 お読みいただいてありがとうございました。

トイレ…閉まってる…😭 と思ったら、自分でシャッターを開けて閉めるタイプでした。良かった⭐︎

元気に出発です

本日の工程をチェック

アルプスみたいに綺麗〜って言い合いましたが、大人になってからわたしはアルプス行ってません笑。

おっと…。いきなりの急登です。

トレーニング中の屈強の方たち!

「25キロあるよ、持ってみる?」と言われて…。持ち上げるのがやっとでした ∑(゚Д゚) 担ぐだけでもすごいのに。それを担いで歩いて。歩くだけでもすごいのに、傾斜登って。登るだけでもすごいのに、さっきの急登。尊敬しかない。

そして、軽々と、あんな遠くに…。

私たちも、登ったり

降ったりで

素敵な景色。

奥山に到着しました。と、いきなりお二人が…。

じゃーーーん。

そうでした、今日はポッキーの日。

気持ちいい。

岩場を進みます。石鎚行ったからもう全然怖くない。

めっちゃ綺麗なフォームで歩くtekさん。

七種槍に到着。わーい⭐︎と喜んでいましたが、まだ行程の1/3も来ていないことに気づき、慌てる。ここまででも結構歩きましたけど…?

気持ちのいい林の中の道を歩きますが、この先、この山1番の急登が待っていると、先ほどの屈強メンズのおひとりが教えてくれていたなぁ。不安。

このピンクリボンには、「地籍調査」と書いてありました。

分岐で周回内側のルートを選択。

………あ。……階段。

この途中で、11月11日、11時11分になりました🥰

まぁ、とにかく段差の大きな階段で、つらいつらい。

黙々と足を運ぶのみ。

立ち止まって、可愛い秋の印を

見つけて身体と心を一瞬休める。

最後のあたりは一段登るのに、ヘロヘロです。

ほぼあがってきて、黄葉のご褒美。

この看板に助けられたような、あと400あるのかと思うような。

絶壁に生えてるふわふわさん。

あ!笑笑 なんか、笑っちゃう。可愛い巨大岩。 これは「兵庫名勝 笠岩」とのことです。 指でチョンと押したら、ゴロゴロと転がるイメージを頭に浮かべながら。

見えました!見えましたよお姉さん! 七種山頂上の看板です。 う、嬉しい…。

やったー。

ごはんごはん。 今まで何度も、お昼ご飯を食べると体が復活する体験をしてるので(単にお腹が満たされるというだけでなく)、ここで頑張って食べて、長い下りに備えます。 もう寒かったので、次の山からは温まるためのお湯が必要ですね。

瀬戸内海が光ってる。

つなぎ岩。怖さ伝わらない。

「この素晴らしい眺望はあなたへのプレゼントです」

ありがとうございます。プレゼント受け取りました♡

かっこいい。

ひたすら、黙々と激下り。お弁当のエネルギー使ってます。

太陽からのエネルギーももらってます。

山々と空からも、エネルギーいただく。なんだかとても幸せ。

七種の滝。わたしの目には、雪女に見えています。美しい滝です。

この神社から

この鳥居までは、整備されています。というのも、この鳥居までは車で上がれるから。

あとは延々と40分程度、2.5キロぐらい?の林道あるき。

あそこ歩いたんだなぁと、感慨に耽りながら。 登りの歩き方を教えてくれた友人にも感謝。そうでなければ途中でバテてた。

帰りにまた、心癒される時間。 お読みいただいてありがとうございました。

この活動日記で通ったコース

奥山-七種槍-七種山 周回コース

  • 05:15
  • 8.6 km
  • 853 m
  • コース定数 21