姪っ子の結婚式のあと稲佐山散歩

2023.11.04(土) 日帰り

三連休は、今年最後の姪っ子の結婚式に長崎市へ! 5月(沖縄)、7月(神戸)、11月(長崎市)と、今年はコロナ禍のために滞っていた姪っ子3人の結婚式が立て続けだった😅 みんなイケメンな旦那さんと、愉快な親御さんと家族になったようで幸せそうでした😄 そしてどの結婚式も若い2人はとにかく眩しかった🤣 結婚式の翌日は、泊まった長崎駅前のホテルから稲佐山まで歩き、素晴らしい長崎市の眺望を見ながら、披露宴会場に置いた車を回収してから、家族で長崎観光でした😁

稲佐山にあるホテルで姪っ子の挙式
若い二人は眩しかった🤣
中3の娘は、綺麗な花嫁を見て結婚したいと言い出した🤣

稲佐山にあるホテルで姪っ子の挙式 若い二人は眩しかった🤣 中3の娘は、綺麗な花嫁を見て結婚したいと言い出した🤣

稲佐山にあるホテルで姪っ子の挙式 若い二人は眩しかった🤣 中3の娘は、綺麗な花嫁を見て結婚したいと言い出した🤣

翌朝は、披露宴会場のホテルに置いた車を取りに稲佐山まで散歩

翌朝は、披露宴会場のホテルに置いた車を取りに稲佐山まで散歩

翌朝は、披露宴会場のホテルに置いた車を取りに稲佐山まで散歩

あれっ!?長崎駅から稲佐山を繋ぐ橋って歩道がないよ😲

あれっ!?長崎駅から稲佐山を繋ぐ橋って歩道がないよ😲

あれっ!?長崎駅から稲佐山を繋ぐ橋って歩道がないよ😲

って心配してたら、少し歩いたところに歩道に続く階段を発見😅

って心配してたら、少し歩いたところに歩道に続く階段を発見😅

って心配してたら、少し歩いたところに歩道に続く階段を発見😅

さて稲佐山山頂を目指します!

さて稲佐山山頂を目指します!

さて稲佐山山頂を目指します!

橋を渡り、車が通らないほどの狭い路地を抜けて

橋を渡り、車が通らないほどの狭い路地を抜けて

橋を渡り、車が通らないほどの狭い路地を抜けて

稲佐岳登山道路へ

稲佐岳登山道路へ

稲佐岳登山道路へ

車道メインの舗装路ですが、歩道もしっかりあります。

車道メインの舗装路ですが、歩道もしっかりあります。

車道メインの舗装路ですが、歩道もしっかりあります。

山肌に張り付いた街を、曲がりくねった車道が縫うように走っている

山肌に張り付いた街を、曲がりくねった車道が縫うように走っている

山肌に張り付いた街を、曲がりくねった車道が縫うように走っている

なので街の路地をショートカットして登る

なので街の路地をショートカットして登る

なので街の路地をショートカットして登る

稲佐山観光ホテルに出た

稲佐山観光ホテルに出た

稲佐山観光ホテルに出た

標高150m過ぎたくらいから民家が無くなる

標高150m過ぎたくらいから民家が無くなる

標高150m過ぎたくらいから民家が無くなる

登山道らしい道があったが、踏み跡もなく荒れていたので使われていないのだろう

登山道らしい道があったが、踏み跡もなく荒れていたので使われていないのだろう

登山道らしい道があったが、踏み跡もなく荒れていたので使われていないのだろう

下りの登山道
こちらは長崎駅前とは離れる所に下りるので今回は使えない

下りの登山道 こちらは長崎駅前とは離れる所に下りるので今回は使えない

下りの登山道 こちらは長崎駅前とは離れる所に下りるので今回は使えない

なんか登山道みたいなのを発見、すれ違ったランナーの方に聞いたが知らないとの事

なんか登山道みたいなのを発見、すれ違ったランナーの方に聞いたが知らないとの事

なんか登山道みたいなのを発見、すれ違ったランナーの方に聞いたが知らないとの事

近くに行ったら登山道みたいな感じ

近くに行ったら登山道みたいな感じ

近くに行ったら登山道みたいな感じ

おおっ!稲佐山までの近道だ😄

おおっ!稲佐山までの近道だ😄

おおっ!稲佐山までの近道だ😄

少し荒れているが踏み跡もしっかりしている

少し荒れているが踏み跡もしっかりしている

少し荒れているが踏み跡もしっかりしている

手すりもあって歩きやすい、石段が続き迷う事はないです。

手すりもあって歩きやすい、石段が続き迷う事はないです。

手すりもあって歩きやすい、石段が続き迷う事はないです。

さざれ石かな、ひとつデカいのが落ちてきそう😅

さざれ石かな、ひとつデカいのが落ちてきそう😅

さざれ石かな、ひとつデカいのが落ちてきそう😅

上が明るくなってきた

上が明るくなってきた

上が明るくなってきた

料金所の内側に出ました

料金所の内側に出ました

料金所の内側に出ました

綺麗に整備された遊歩道

綺麗に整備された遊歩道

綺麗に整備された遊歩道

ロープウェイがここからモノレールみたいになるのかな?
ジェットコースターみたいです

ロープウェイがここからモノレールみたいになるのかな? ジェットコースターみたいです

ロープウェイがここからモノレールみたいになるのかな? ジェットコースターみたいです

ロープウェイ乗場まで階段が続く

ロープウェイ乗場まで階段が続く

ロープウェイ乗場まで階段が続く

今の私の心臓を現してます。
急登でバクバクです😆

今の私の心臓を現してます。 急登でバクバクです😆

今の私の心臓を現してます。 急登でバクバクです😆

ロープウェイ乗場はまだ閉まってました。

ロープウェイ乗場はまだ閉まってました。

ロープウェイ乗場はまだ閉まってました。

駅前から1時間程で到着😄

駅前から1時間程で到着😄

駅前から1時間程で到着😄

稲佐山からの長崎市の素晴らしい眺望

稲佐山からの長崎市の素晴らしい眺望

稲佐山からの長崎市の素晴らしい眺望

このあいだ娘とカヤックで行った高島や軍艦島も見えます。

このあいだ娘とカヤックで行った高島や軍艦島も見えます。

このあいだ娘とカヤックで行った高島や軍艦島も見えます。

あっち海は大村湾かな

あっち海は大村湾かな

あっち海は大村湾かな

修学旅行以来の稲佐山だから40数年ぶりかな😅

修学旅行以来の稲佐山だから40数年ぶりかな😅

修学旅行以来の稲佐山だから40数年ぶりかな😅

下りは道も分って速い!

下りは道も分って速い!

下りは道も分って速い!

披露宴会場だったホテルに着いて車を回収
このあとは家族で長崎観光😄

披露宴会場だったホテルに着いて車を回収 このあとは家族で長崎観光😄

披露宴会場だったホテルに着いて車を回収 このあとは家族で長崎観光😄

グラバー園を観光して、チャンポン発祥の店、四海楼でチャンポン、エビチリ、炒飯、皿うどん、唐揚げをシェアして昼ご飯、いろんな味を楽しめた😄
でもボリュームは昔と比べて少なくなったかな😆
35/35

グラバー園を観光して、チャンポン発祥の店、四海楼でチャンポン、エビチリ、炒飯、皿うどん、唐揚げをシェアして昼ご飯、いろんな味を楽しめた😄 でもボリュームは昔と比べて少なくなったかな😆

グラバー園を観光して、チャンポン発祥の店、四海楼でチャンポン、エビチリ、炒飯、皿うどん、唐揚げをシェアして昼ご飯、いろんな味を楽しめた😄 でもボリュームは昔と比べて少なくなったかな😆

稲佐山にあるホテルで姪っ子の挙式 若い二人は眩しかった🤣 中3の娘は、綺麗な花嫁を見て結婚したいと言い出した🤣

翌朝は、披露宴会場のホテルに置いた車を取りに稲佐山まで散歩

あれっ!?長崎駅から稲佐山を繋ぐ橋って歩道がないよ😲

って心配してたら、少し歩いたところに歩道に続く階段を発見😅

さて稲佐山山頂を目指します!

橋を渡り、車が通らないほどの狭い路地を抜けて

稲佐岳登山道路へ

車道メインの舗装路ですが、歩道もしっかりあります。

山肌に張り付いた街を、曲がりくねった車道が縫うように走っている

なので街の路地をショートカットして登る

稲佐山観光ホテルに出た

標高150m過ぎたくらいから民家が無くなる

登山道らしい道があったが、踏み跡もなく荒れていたので使われていないのだろう

下りの登山道 こちらは長崎駅前とは離れる所に下りるので今回は使えない

なんか登山道みたいなのを発見、すれ違ったランナーの方に聞いたが知らないとの事

近くに行ったら登山道みたいな感じ

おおっ!稲佐山までの近道だ😄

少し荒れているが踏み跡もしっかりしている

手すりもあって歩きやすい、石段が続き迷う事はないです。

さざれ石かな、ひとつデカいのが落ちてきそう😅

上が明るくなってきた

料金所の内側に出ました

綺麗に整備された遊歩道

ロープウェイがここからモノレールみたいになるのかな? ジェットコースターみたいです

ロープウェイ乗場まで階段が続く

今の私の心臓を現してます。 急登でバクバクです😆

ロープウェイ乗場はまだ閉まってました。

駅前から1時間程で到着😄

稲佐山からの長崎市の素晴らしい眺望

このあいだ娘とカヤックで行った高島や軍艦島も見えます。

あっち海は大村湾かな

修学旅行以来の稲佐山だから40数年ぶりかな😅

下りは道も分って速い!

披露宴会場だったホテルに着いて車を回収 このあとは家族で長崎観光😄

グラバー園を観光して、チャンポン発祥の店、四海楼でチャンポン、エビチリ、炒飯、皿うどん、唐揚げをシェアして昼ご飯、いろんな味を楽しめた😄 でもボリュームは昔と比べて少なくなったかな😆