採銅所駅から皿倉平縦走

2018.12.01(土) 日帰り

先週のカントリーレースのレポを見てたら僕も触発されて行ってみました。⛰🕺🏻 登りも下りも走ることは出来ずに平なところと緩い下りだけをボチボチ走りましたがやっぱり歩くのとは大違い! 後半はふくらはぎがつるので騙し騙しの歩行となりました。😂 まだまだ脚力をつけないと走るのは無理なようです。🦵😁

黒崎駅、旅の始まりです。

黒崎駅、旅の始まりです。

黒崎駅、旅の始まりです。

採銅所駅に着きました。 
ここからスタートです。⛰🕺🏻

採銅所駅に着きました。 ここからスタートです。⛰🕺🏻

採銅所駅に着きました。 ここからスタートです。⛰🕺🏻

曇っていて景色が良くないです。😞

曇っていて景色が良くないです。😞

曇っていて景色が良くないです。😞

落ち葉

落ち葉

落ち葉

福智山

福智山

福智山

たぬき水は水量少ないです。

たぬき水は水量少ないです。

たぬき水は水量少ないです。

今日の赤

今日の赤

今日の赤

気持ちいい😃👍

気持ちいい😃👍

気持ちいい😃👍

まだまだ紅葉が残ってます。🍁

まだまだ紅葉が残ってます。🍁

まだまだ紅葉が残ってます。🍁

ツバキもあります。

ツバキもあります。

ツバキもあります。

この辺りから足がつり出した。😱

この辺りから足がつり出した。😱

この辺りから足がつり出した。😱

市ノ瀬峠の紅葉🍁

市ノ瀬峠の紅葉🍁

市ノ瀬峠の紅葉🍁

こちらも🍁

こちらも🍁

こちらも🍁

ゴールまで300m

ゴールまで300m

ゴールまで300m

ゴール😂

ゴール😂

ゴール😂

コーラで乾杯

コーラで乾杯

コーラで乾杯

🍁

🍁

ケーブル駅周辺の🍁

ケーブル駅周辺の🍁

ケーブル駅周辺の🍁

これも

これも

これも

お疲れ様でした。😃

お疲れ様でした。😃

お疲れ様でした。😃

黒崎駅、旅の始まりです。

採銅所駅に着きました。 ここからスタートです。⛰🕺🏻

曇っていて景色が良くないです。😞

落ち葉

福智山

たぬき水は水量少ないです。

今日の赤

気持ちいい😃👍

まだまだ紅葉が残ってます。🍁

ツバキもあります。

この辺りから足がつり出した。😱

市ノ瀬峠の紅葉🍁

こちらも🍁

ゴールまで300m

ゴール😂

コーラで乾杯

🍁

ケーブル駅周辺の🍁

これも

お疲れ様でした。😃

この活動日記で通ったコース

福智山山系縦走コース(採銅所-皿倉山)

  • 12:20
  • 22.4 km
  • 2060 m
  • コース定数 50