霧氷や雪が見たくなり、初冬の大峰奥駆道を訪ねて見ました。

2018.11.30(金) 日帰り

山麓は晴天なので、朝早起きして、最もポピュラーな行者還トンネル西口から弥山と八経ヶ岳と明星ガ岳を目指した。 この季節は、山小屋も閉店していて訪ねる登山者も限られてます。 山頂付近は若干の積雪に恵まれたけど、期待していた霧氷は無かった。 これからの雪山シーズンは天候をしっかり把握して、無理しない計画で楽しみたいですね。

この橋を渡ると奥駆道出会迄、標高差250㍍の急登が始まる!

この橋を渡ると奥駆道出会迄、標高差250㍍の急登が始まる!

この橋を渡ると奥駆道出会迄、標高差250㍍の急登が始まる!

大峰奥駆道迄はボチボチ行こう!石楠花が群生しているので、冬でも良い香りがするよ🎵

大峰奥駆道迄はボチボチ行こう!石楠花が群生しているので、冬でも良い香りがするよ🎵

大峰奥駆道迄はボチボチ行こう!石楠花が群生しているので、冬でも良い香りがするよ🎵

大峰奥駆道の出合に出た~

大峰奥駆道の出合に出た~

大峰奥駆道の出合に出た~

弁天の森だって⁉️

弁天の森だって⁉️

弁天の森だって⁉️

いつ来ても感心しますね(^_^;)
お賽銭入れとこ🎵

いつ来ても感心しますね(^_^;) お賽銭入れとこ🎵

いつ来ても感心しますね(^_^;) お賽銭入れとこ🎵

そろそろ大好きな雪が出てきた(^_^)

そろそろ大好きな雪が出てきた(^_^)

そろそろ大好きな雪が出てきた(^_^)

まだノーアイゼンで🆗‼️

まだノーアイゼンで🆗‼️

まだノーアイゼンで🆗‼️

雪や霜柱を踏む感触がグッド(^.^)

雪や霜柱を踏む感触がグッド(^.^)

雪や霜柱を踏む感触がグッド(^.^)

1914㍍の八経ヶ岳ピーク!
残念ながらガスで何も見えず(-_-;)

1914㍍の八経ヶ岳ピーク! 残念ながらガスで何も見えず(-_-;)

1914㍍の八経ヶ岳ピーク! 残念ながらガスで何も見えず(-_-;)

大峰山は、金属製のこの杖が多いね
重たそう⁉️

大峰山は、金属製のこの杖が多いね 重たそう⁉️

大峰山は、金属製のこの杖が多いね 重たそう⁉️

次は明星ガ岳を目指す

次は明星ガ岳を目指す

次は明星ガ岳を目指す

奥駆道から少し外れるけど、ピンクのリボンを目印に山頂へ‼️
ガスが晴れたら良いのにな~(-)_(-)

奥駆道から少し外れるけど、ピンクのリボンを目印に山頂へ‼️ ガスが晴れたら良いのにな~(-)_(-)

奥駆道から少し外れるけど、ピンクのリボンを目印に山頂へ‼️ ガスが晴れたら良いのにな~(-)_(-)

少しガスが晴れて八経ヶ岳方面が見えたぞ

少しガスが晴れて八経ヶ岳方面が見えたぞ

少しガスが晴れて八経ヶ岳方面が見えたぞ

雪に埋もれた標識も雰囲気有るね

雪に埋もれた標識も雰囲気有るね

雪に埋もれた標識も雰囲気有るね

弥山の山小屋前。無人の冬季避難小屋は利用可能でした。

弥山の山小屋前。無人の冬季避難小屋は利用可能でした。

弥山の山小屋前。無人の冬季避難小屋は利用可能でした。

弥山から降りるとガスが晴れて大普賢岳方面が見えたぞ~

弥山から降りるとガスが晴れて大普賢岳方面が見えたぞ~

弥山から降りるとガスが晴れて大普賢岳方面が見えたぞ~

八経ヶ岳から見たかった❗

八経ヶ岳から見たかった❗

八経ヶ岳から見たかった❗

この橋を渡ると奥駆道出会迄、標高差250㍍の急登が始まる!

大峰奥駆道迄はボチボチ行こう!石楠花が群生しているので、冬でも良い香りがするよ🎵

大峰奥駆道の出合に出た~

弁天の森だって⁉️

いつ来ても感心しますね(^_^;) お賽銭入れとこ🎵

そろそろ大好きな雪が出てきた(^_^)

まだノーアイゼンで🆗‼️

雪や霜柱を踏む感触がグッド(^.^)

1914㍍の八経ヶ岳ピーク! 残念ながらガスで何も見えず(-_-;)

大峰山は、金属製のこの杖が多いね 重たそう⁉️

次は明星ガ岳を目指す

奥駆道から少し外れるけど、ピンクのリボンを目印に山頂へ‼️ ガスが晴れたら良いのにな~(-)_(-)

少しガスが晴れて八経ヶ岳方面が見えたぞ

雪に埋もれた標識も雰囲気有るね

弥山の山小屋前。無人の冬季避難小屋は利用可能でした。

弥山から降りるとガスが晴れて大普賢岳方面が見えたぞ~

八経ヶ岳から見たかった❗

この活動日記で通ったコース

弥山登山口-弥山-八経ヶ岳 往復コース

  • 06:22
  • 9.4 km
  • 1133 m
  • コース定数 26