【百名山29座目】苗場山

2023.10.31(火) 日帰り

⛰️苗場山(なえばさん) 📍日本百名山 29座目 新潟県湯沢町と津南町、長野県栄村の境にあり、2,000mを超える山頂部は、広大な高層湿原となっている。古くから『稲作の神様』として人々に親しまれてきた信仰の山。 📝何かの番組で見た憧れの雪と紅葉。タイミング合いそうだったので早朝から登ってきました!最高✨✨でした。

小赤沢3合目駐車場
この時間で3台。トイレあり!

小赤沢3合目駐車場 この時間で3台。トイレあり!

小赤沢3合目駐車場 この時間で3台。トイレあり!

小赤沢3合目登山口

小赤沢3合目登山口

小赤沢3合目登山口

落ち葉の絨毯

落ち葉の絨毯

落ち葉の絨毯

今日も快晴!

今日も快晴!

今日も快晴!

コースを通して鎖場多い!落ちたら大怪我って箇所も多いね。雪解け水で滑るし、怖いよ

コースを通して鎖場多い!落ちたら大怪我って箇所も多いね。雪解け水で滑るし、怖いよ

コースを通して鎖場多い!落ちたら大怪我って箇所も多いね。雪解け水で滑るし、怖いよ

石がツルッと滑る💦

石がツルッと滑る💦

石がツルッと滑る💦

この辺りから8号目くらいまでずっと急登

この辺りから8号目くらいまでずっと急登

この辺りから8号目くらいまでずっと急登

雪も現れてきて、岩がツルッツル💦

雪も現れてきて、岩がツルッツル💦

雪も現れてきて、岩がツルッツル💦

後方

後方

後方

体力より筋力いる登り

体力より筋力いる登り

体力より筋力いる登り

そろそろかな?

そろそろかな?

そろそろかな?

雪解け水が凍ってます

雪解け水が凍ってます

雪解け水が凍ってます

出たー

出たー

出たー

「天空の大湿原」と言われている山らしく、広ーい山頂エリア

「天空の大湿原」と言われている山らしく、広ーい山頂エリア

「天空の大湿原」と言われている山らしく、広ーい山頂エリア

早朝なので木道の雪もガチガチ🥶

早朝なので木道の雪もガチガチ🥶

早朝なので木道の雪もガチガチ🥶

めちゃ広い
山頂付近とは思えない高原のよう

めちゃ広い 山頂付近とは思えない高原のよう

めちゃ広い 山頂付近とは思えない高原のよう

池塘もガチガチ凍ってる

池塘もガチガチ凍ってる

池塘もガチガチ凍ってる

雪と紅葉 白と金❤️

雪と紅葉 白と金❤️

雪と紅葉 白と金❤️

ほぼ無風で気持ちいいなー

ほぼ無風で気持ちいいなー

ほぼ無風で気持ちいいなー

誰もいない

誰もいない

誰もいない

山頂へ向かいます

山頂へ向かいます

山頂へ向かいます

また樹林帯に入るのか?

また樹林帯に入るのか?

また樹林帯に入るのか?

樹林帯に入った途端、大雪コースに💦ガチガチアイスバーンでツルッツル💦何度か柔らかい箇所で踏み抜けして水たまりにドボン。靴下まで濡れるし💦過酷、、

樹林帯に入った途端、大雪コースに💦ガチガチアイスバーンでツルッツル💦何度か柔らかい箇所で踏み抜けして水たまりにドボン。靴下まで濡れるし💦過酷、、

樹林帯に入った途端、大雪コースに💦ガチガチアイスバーンでツルッツル💦何度か柔らかい箇所で踏み抜けして水たまりにドボン。靴下まで濡れるし💦過酷、、

やっと過酷な雪の樹林帯ぬけた

やっと過酷な雪の樹林帯ぬけた

やっと過酷な雪の樹林帯ぬけた

また湿原が広がっています

また湿原が広がっています

また湿原が広がっています

山頂、まだまだ先なのか、、

山頂、まだまだ先なのか、、

山頂、まだまだ先なのか、、

こんな景色、初めて

こんな景色、初めて

こんな景色、初めて

遠いな、山頂は

遠いな、山頂は

遠いな、山頂は

山頂ヒュッテが見えてきました

山頂ヒュッテが見えてきました

山頂ヒュッテが見えてきました

この時期はもう閉鎖してるみたい

この時期はもう閉鎖してるみたい

この時期はもう閉鎖してるみたい

ヒュッテ横の道を抜けていきます

ヒュッテ横の道を抜けていきます

ヒュッテ横の道を抜けていきます

山頂までもうすぐ

山頂までもうすぐ

山頂までもうすぐ

着いた!

着いた!

着いた!

苗場山 登頂✌️

苗場山 登頂✌️

苗場山 登頂✌️

山頂付近は眺望なし
すぐに下りていきます

下りはホントによく滑る😱

山頂付近は眺望なし すぐに下りていきます 下りはホントによく滑る😱

山頂付近は眺望なし すぐに下りていきます 下りはホントによく滑る😱

さぁ、あの鎖場急登を今度は下りないと💦

さぁ、あの鎖場急登を今度は下りないと💦

さぁ、あの鎖場急登を今度は下りないと💦

怖過ぎて、ここからしばらく写真撮れず

怖過ぎて、ここからしばらく写真撮れず

怖過ぎて、ここからしばらく写真撮れず

安全地帯へ下りてきました
上りより下りの方が時間かかっただろな

安全地帯へ下りてきました 上りより下りの方が時間かかっただろな

安全地帯へ下りてきました 上りより下りの方が時間かかっただろな

山を出ます!
かなり危険でしたが、雪と紅葉🍁⛄
最高だった!

山を出ます! かなり危険でしたが、雪と紅葉🍁⛄ 最高だった!

山を出ます! かなり危険でしたが、雪と紅葉🍁⛄ 最高だった!

♨️ 小赤沢温泉 楽養館(長野県下水内郡)
http://sakae-akiyamago.com/eat/349/

♨️ 小赤沢温泉 楽養館(長野県下水内郡) http://sakae-akiyamago.com/eat/349/

♨️ 小赤沢温泉 楽養館(長野県下水内郡) http://sakae-akiyamago.com/eat/349/

茶褐色の濃い〜湯。気持ちいい

茶褐色の濃い〜湯。気持ちいい

茶褐色の濃い〜湯。気持ちいい

小赤沢3合目駐車場 この時間で3台。トイレあり!

小赤沢3合目登山口

落ち葉の絨毯

今日も快晴!

コースを通して鎖場多い!落ちたら大怪我って箇所も多いね。雪解け水で滑るし、怖いよ

石がツルッと滑る💦

この辺りから8号目くらいまでずっと急登

雪も現れてきて、岩がツルッツル💦

後方

体力より筋力いる登り

そろそろかな?

雪解け水が凍ってます

出たー

「天空の大湿原」と言われている山らしく、広ーい山頂エリア

早朝なので木道の雪もガチガチ🥶

めちゃ広い 山頂付近とは思えない高原のよう

池塘もガチガチ凍ってる

雪と紅葉 白と金❤️

ほぼ無風で気持ちいいなー

誰もいない

山頂へ向かいます

また樹林帯に入るのか?

樹林帯に入った途端、大雪コースに💦ガチガチアイスバーンでツルッツル💦何度か柔らかい箇所で踏み抜けして水たまりにドボン。靴下まで濡れるし💦過酷、、

やっと過酷な雪の樹林帯ぬけた

また湿原が広がっています

山頂、まだまだ先なのか、、

こんな景色、初めて

遠いな、山頂は

山頂ヒュッテが見えてきました

この時期はもう閉鎖してるみたい

ヒュッテ横の道を抜けていきます

山頂までもうすぐ

着いた!

苗場山 登頂✌️

山頂付近は眺望なし すぐに下りていきます 下りはホントによく滑る😱

さぁ、あの鎖場急登を今度は下りないと💦

怖過ぎて、ここからしばらく写真撮れず

安全地帯へ下りてきました 上りより下りの方が時間かかっただろな

山を出ます! かなり危険でしたが、雪と紅葉🍁⛄ 最高だった!

♨️ 小赤沢温泉 楽養館(長野県下水内郡) http://sakae-akiyamago.com/eat/349/

茶褐色の濃い〜湯。気持ちいい

この活動日記で通ったコース

苗場山(小赤沢三合目)

  • 05:41
  • 8.8 km
  • 847 m
  • コース定数 21