山の辺の道マラニック

2018.11.28(水) 日帰り

平日も遊ぼう会・・・今日は山の辺の道で遊びます(*^^)v 天気予報にヤキモキしながらも「やります」ってプランナーのOさんの書き込みに雨対策の荷物、お風呂に入ってから濡れた靴を履きたくないってことで履き替えの靴までザックに入れたのに・・・天理市内で数分パラついただけで雨具は不要、負荷をかけた良い練習になったと強がっておきます(^-^; 今日も1日中遊びまくって・・・帰りはいつもの急行、近鉄四日市駅到着は21時35分(^-^;・・・楽しく遊べる仲間がいることに感謝です(*^^)v *ヤマップの新しいバージョン、写真のアップが簡単になったけれど順番が入れ替わっていたりしてなんだか違和感・・・慣れれば解決するはずだけれど、チョッとストレスです(^-^;

今日はここから

今日はここから

今日はここから

このメンバー(*^^)v byosakanaさん(以後 byo)

このメンバー(*^^)v byosakanaさん(以後 byo)

このメンバー(*^^)v byosakanaさん(以後 byo)

行く先は「山の辺の道」経由で近鉄奈良駅まで

行く先は「山の辺の道」経由で近鉄奈良駅まで

行く先は「山の辺の道」経由で近鉄奈良駅まで

路上にも案内

路上にも案内

路上にも案内

もちろんこんなポストも要所要所に

もちろんこんなポストも要所要所に

もちろんこんなポストも要所要所に

仏教の伝来地とのこと

仏教の伝来地とのこと

仏教の伝来地とのこと

雨の心配をしていたのに「暑い」ってことで  by o

雨の心配をしていたのに「暑い」ってことで by o

雨の心配をしていたのに「暑い」ってことで by o

着ているものを脱いでこれからに備えます  by o

着ているものを脱いでこれからに備えます by o

着ているものを脱いでこれからに備えます by o

つばいち観音堂(変換できない(^-^;)

つばいち観音堂(変換できない(^-^;)

つばいち観音堂(変換できない(^-^;)

by o

by o

いろんなコメントを残せるように鉛筆とルーズリーフ用紙が置いてあり・・・この2つは鉛筆削り(@_@。

いろんなコメントを残せるように鉛筆とルーズリーフ用紙が置いてあり・・・この2つは鉛筆削り(@_@。

いろんなコメントを残せるように鉛筆とルーズリーフ用紙が置いてあり・・・この2つは鉛筆削り(@_@。

こんなところもそこかしこ

こんなところもそこかしこ

こんなところもそこかしこ

金屋の石仏向かい側喜多美術館・・・楽器のモニュメント

金屋の石仏向かい側喜多美術館・・・楽器のモニュメント

金屋の石仏向かい側喜多美術館・・・楽器のモニュメント

雰囲気の良い道を快調に

雰囲気の良い道を快調に

雰囲気の良い道を快調に

三輪山平等寺・・・廃仏毀釈でかつての45分の1の規模にされてしまったってことでした

三輪山平等寺・・・廃仏毀釈でかつての45分の1の規模にされてしまったってことでした

三輪山平等寺・・・廃仏毀釈でかつての45分の1の規模にされてしまったってことでした

この後、奥の方に座っているご住職からいろんなお話 by o

この後、奥の方に座っているご住職からいろんなお話 by o

この後、奥の方に座っているご住職からいろんなお話 by o

平等寺は大神神社の神宮寺、聖徳太子による創建とのことです by o

平等寺は大神神社の神宮寺、聖徳太子による創建とのことです by o

平等寺は大神神社の神宮寺、聖徳太子による創建とのことです by o

かつての平等寺と現在を示す図が正門側に

かつての平等寺と現在を示す図が正門側に

かつての平等寺と現在を示す図が正門側に

大神(おおみわ)神社到着

大神(おおみわ)神社到着

大神(おおみわ)神社到着

お正月の準備が始まっています by o

お正月の準備が始まっています by o

お正月の準備が始まっています by o

三輪山登拝地の狭井(さい)神社

三輪山登拝地の狭井(さい)神社

三輪山登拝地の狭井(さい)神社

登拝入口

登拝入口

登拝入口

なんていうのか忘れました(^-^;

なんていうのか忘れました(^-^;

なんていうのか忘れました(^-^;

この奥が桜の名所とか

この奥が桜の名所とか

この奥が桜の名所とか

桧原(ひばら)神社・・・元伊勢

桧原(ひばら)神社・・・元伊勢

桧原(ひばら)神社・・・元伊勢

晴れていれば向こうの方に二上山が見えるのですが・・・

晴れていれば向こうの方に二上山が見えるのですが・・・

晴れていれば向こうの方に二上山が見えるのですが・・・

こういった形式の鳥居について・・・なぜしめ縄なのか?誰も知らず(^-^;・・・当然私も

こういった形式の鳥居について・・・なぜしめ縄なのか?誰も知らず(^-^;・・・当然私も

こういった形式の鳥居について・・・なぜしめ縄なのか?誰も知らず(^-^;・・・当然私も

至る所にこんな売店

至る所にこんな売店

至る所にこんな売店

唐辛子が綺麗

唐辛子が綺麗

唐辛子が綺麗

大福もち・・・早々に売り切れるらしいです・・・美味しかった

大福もち・・・早々に売り切れるらしいです・・・美味しかった

大福もち・・・早々に売り切れるらしいです・・・美味しかった

by o

by o

天理市トレイルセンター・・・手のひら半分くらいのシュトーレン1000円に(@_@。

天理市トレイルセンター・・・手のひら半分くらいのシュトーレン1000円に(@_@。

天理市トレイルセンター・・・手のひら半分くらいのシュトーレン1000円に(@_@。

山の辺の道案内の写真ポイントとのことで(*^^)v・・・後ろは三輪山

山の辺の道案内の写真ポイントとのことで(*^^)v・・・後ろは三輪山

山の辺の道案内の写真ポイントとのことで(*^^)v・・・後ろは三輪山

皆でポーズ

皆でポーズ

皆でポーズ

カンスパはここを夜中に通るって(@_@。

カンスパはここを夜中に通るって(@_@。

カンスパはここを夜中に通るって(@_@。

固まって生っているのに(@_@。

固まって生っているのに(@_@。

固まって生っているのに(@_@。

ひまわり・・・ですよね?

ひまわり・・・ですよね?

ひまわり・・・ですよね?

「B」につられて

「B」につられて

「B」につられて

夜都伎(よとぎ)神社

夜都伎(よとぎ)神社

夜都伎(よとぎ)神社

拝殿の屋根が萱葺き(@_@。

拝殿の屋根が萱葺き(@_@。

拝殿の屋根が萱葺き(@_@。

飛んでます(*^^)v

飛んでます(*^^)v

飛んでます(*^^)v

桜の季節?

桜の季節?

桜の季節?

石上(いそのかみ)神宮

石上(いそのかみ)神宮

石上(いそのかみ)神宮

なぜかやりたくなる(^-^;

なぜかやりたくなる(^-^;

なぜかやりたくなる(^-^;

日射しが有ったら綺麗でしょうね

日射しが有ったら綺麗でしょうね

日射しが有ったら綺麗でしょうね

判りにくいけれど滝があります

判りにくいけれど滝があります

判りにくいけれど滝があります

天理市街地方面・・・ポツリと雨

天理市街地方面・・・ポツリと雨

天理市街地方面・・・ポツリと雨

名阪国道を下ってきたところですね

名阪国道を下ってきたところですね

名阪国道を下ってきたところですね

白川ダム湖・・・対岸は奈良マラソンコース

白川ダム湖・・・対岸は奈良マラソンコース

白川ダム湖・・・対岸は奈良マラソンコース

天〇教私有地をマラソンのために開放してくれるってことです

天〇教私有地をマラソンのために開放してくれるってことです

天〇教私有地をマラソンのために開放してくれるってことです

大休止・・・持参の食糧でエネルギー補給中(*^^)v

大休止・・・持参の食糧でエネルギー補給中(*^^)v

大休止・・・持参の食糧でエネルギー補給中(*^^)v

by o

by o

by o

by o

by o

by o

by o

滑り台でワープ

滑り台でワープ

滑り台でワープ

〇十年ぶりの滑り台って言ってました by o

〇十年ぶりの滑り台って言ってました by o

〇十年ぶりの滑り台って言ってました by o

天理大学&高校のグランドらしいです

天理大学&高校のグランドらしいです

天理大学&高校のグランドらしいです

普段はこうなっているところもマラソン当日はオープンされるそうです

普段はこうなっているところもマラソン当日はオープンされるそうです

普段はこうなっているところもマラソン当日はオープンされるそうです

このコースでフルって・・・皆さん頑張って、私はファンランならともかく(^-^;

このコースでフルって・・・皆さん頑張って、私はファンランならともかく(^-^;

このコースでフルって・・・皆さん頑張って、私はファンランならともかく(^-^;

新薬師寺

新薬師寺

新薬師寺

去年の祭りに使われたたいまつとの説明書き

去年の祭りに使われたたいまつとの説明書き

去年の祭りに使われたたいまつとの説明書き

by o

by o

by o

春日大社へ

春日大社へ

春日大社へ

レンタサイクルは全て電動アシスト付き自転車

レンタサイクルは全て電動アシスト付き自転車

レンタサイクルは全て電動アシスト付き自転車

春日大社の景色は日本、飛び交う言語は・・・たまに聞く日本語もしばらく理解できず(^-^;

春日大社の景色は日本、飛び交う言語は・・・たまに聞く日本語もしばらく理解できず(^-^;

春日大社の景色は日本、飛び交う言語は・・・たまに聞く日本語もしばらく理解できず(^-^;

自販機も多言語対応

自販機も多言語対応

自販機も多言語対応

若草山方面

若草山方面

若草山方面

足元を見た価格設定に(@_@。

足元を見た価格設定に(@_@。

足元を見た価格設定に(@_@。

地下道を潜れば近鉄奈良駅まではあと少し

地下道を潜れば近鉄奈良駅まではあと少し

地下道を潜れば近鉄奈良駅まではあと少し

こんな風景が私のイメージする「奈良」

こんな風景が私のイメージする「奈良」

こんな風景が私のイメージする「奈良」

奈良県庁

奈良県庁

奈良県庁

近鉄奈良駅

近鉄奈良駅

近鉄奈良駅

到着(*^^)v

到着(*^^)v

到着(*^^)v

漢字で書くと「東向北」町の名前なんですね

漢字で書くと「東向北」町の名前なんですね

漢字で書くと「東向北」町の名前なんですね

ここでサッパリ・・・入浴料420円、滋賀県より10円安い(*^^)v

ここでサッパリ・・・入浴料420円、滋賀県より10円安い(*^^)v

ここでサッパリ・・・入浴料420円、滋賀県より10円安い(*^^)v

番台のおかみさんに了承してもらってから・・・レトロな雰囲気満点(*^^)v

番台のおかみさんに了承してもらってから・・・レトロな雰囲気満点(*^^)v

番台のおかみさんに了承してもらってから・・・レトロな雰囲気満点(*^^)v

必須項目(*^^)v・・・生中400円がお店決定の決め手・・・地元のお二人は用事でお別れしました。

必須項目(*^^)v・・・生中400円がお店決定の決め手・・・地元のお二人は用事でお別れしました。

必須項目(*^^)v・・・生中400円がお店決定の決め手・・・地元のお二人は用事でお別れしました。

奈良漬けの入ったチーズ

奈良漬けの入ったチーズ

奈良漬けの入ったチーズ

しらす入りダイコンサラダ・・・この後は飲みまくり&食べまくり(*^^)v・・・写真なんか撮っていられません

しらす入りダイコンサラダ・・・この後は飲みまくり&食べまくり(*^^)v・・・写真なんか撮っていられません

しらす入りダイコンサラダ・・・この後は飲みまくり&食べまくり(*^^)v・・・写真なんか撮っていられません

人生初、近鉄奈良駅

人生初、近鉄奈良駅

人生初、近鉄奈良駅

ここで乗換も初めて

ここで乗換も初めて

ここで乗換も初めて

今日はここから

このメンバー(*^^)v byosakanaさん(以後 byo)

行く先は「山の辺の道」経由で近鉄奈良駅まで

路上にも案内

もちろんこんなポストも要所要所に

仏教の伝来地とのこと

雨の心配をしていたのに「暑い」ってことで by o

着ているものを脱いでこれからに備えます by o

つばいち観音堂(変換できない(^-^;)

by o

いろんなコメントを残せるように鉛筆とルーズリーフ用紙が置いてあり・・・この2つは鉛筆削り(@_@。

こんなところもそこかしこ

金屋の石仏向かい側喜多美術館・・・楽器のモニュメント

雰囲気の良い道を快調に

三輪山平等寺・・・廃仏毀釈でかつての45分の1の規模にされてしまったってことでした

この後、奥の方に座っているご住職からいろんなお話 by o

平等寺は大神神社の神宮寺、聖徳太子による創建とのことです by o

かつての平等寺と現在を示す図が正門側に

大神(おおみわ)神社到着

お正月の準備が始まっています by o

三輪山登拝地の狭井(さい)神社

登拝入口

なんていうのか忘れました(^-^;

この奥が桜の名所とか

桧原(ひばら)神社・・・元伊勢

晴れていれば向こうの方に二上山が見えるのですが・・・

こういった形式の鳥居について・・・なぜしめ縄なのか?誰も知らず(^-^;・・・当然私も

至る所にこんな売店

唐辛子が綺麗

大福もち・・・早々に売り切れるらしいです・・・美味しかった

by o

天理市トレイルセンター・・・手のひら半分くらいのシュトーレン1000円に(@_@。

山の辺の道案内の写真ポイントとのことで(*^^)v・・・後ろは三輪山

皆でポーズ

カンスパはここを夜中に通るって(@_@。

固まって生っているのに(@_@。

ひまわり・・・ですよね?

「B」につられて

夜都伎(よとぎ)神社

拝殿の屋根が萱葺き(@_@。

飛んでます(*^^)v

桜の季節?

石上(いそのかみ)神宮

なぜかやりたくなる(^-^;

日射しが有ったら綺麗でしょうね

判りにくいけれど滝があります

天理市街地方面・・・ポツリと雨

名阪国道を下ってきたところですね

白川ダム湖・・・対岸は奈良マラソンコース

天〇教私有地をマラソンのために開放してくれるってことです

大休止・・・持参の食糧でエネルギー補給中(*^^)v

by o

by o

by o

滑り台でワープ

〇十年ぶりの滑り台って言ってました by o

天理大学&高校のグランドらしいです

普段はこうなっているところもマラソン当日はオープンされるそうです

このコースでフルって・・・皆さん頑張って、私はファンランならともかく(^-^;

新薬師寺

去年の祭りに使われたたいまつとの説明書き

by o

春日大社へ

レンタサイクルは全て電動アシスト付き自転車

春日大社の景色は日本、飛び交う言語は・・・たまに聞く日本語もしばらく理解できず(^-^;

自販機も多言語対応

若草山方面

足元を見た価格設定に(@_@。

地下道を潜れば近鉄奈良駅まではあと少し

こんな風景が私のイメージする「奈良」

奈良県庁

近鉄奈良駅

到着(*^^)v

漢字で書くと「東向北」町の名前なんですね

ここでサッパリ・・・入浴料420円、滋賀県より10円安い(*^^)v

番台のおかみさんに了承してもらってから・・・レトロな雰囲気満点(*^^)v

必須項目(*^^)v・・・生中400円がお店決定の決め手・・・地元のお二人は用事でお別れしました。

奈良漬けの入ったチーズ

しらす入りダイコンサラダ・・・この後は飲みまくり&食べまくり(*^^)v・・・写真なんか撮っていられません

人生初、近鉄奈良駅

ここで乗換も初めて