YAMAP / ヤマップ
画像

山の辺の道マラニックの写真

番台のおかみさんに了承してもらってから・・・レトロな雰囲気満点(*^^)v

この写真を投稿したユーザー

老いぼれジョガー
ID: 268826

マラソンは走り始めて39年目に突入、動機は3階にある事務所まで階段を上がる時に息切れ、これは長生きできないってことから走り始め、自転車は走りにのめり込んでいた時期は休止、10年ほど前に再開後しばらくして学生時代のM先輩と旧東海道土山の宿で偶然ばったり、それから他の方も交えてアラカン自転車として気候の良い季節だけ行ってます。 山は怖いもの知らずで数年前に単独雪山行を数回行ったものの、コロナ以降高齢者の遭難記事が目立つようになって、雪山の事を詳しく調べるほどに単独なんて無謀なことをやっていたって思い至り、雪山行は中断したので山行きは無雪期だけになってしまってます。 2023年終盤にYAMAPつながりで素敵な皆さんと知り合うことができ、山の比重が高くなって、その分ランは適当になり、山で苦労しない体力を維持するレベルになってます。富士山は通算15回以上行っており、初めての方へのお勧めは須走ルート、樹林帯を抜け、森林限界を抜けて山頂、下りにルートの名前にもなっている須走を駆け下るって変化を楽しめるルートです。 スキルの必要な山は基本的に避けてますが、魅力的なお誘いがあればフラッと行ってしまう可能性は無限大です(*^^)v 生まれも育ちも近鉄線路から東に100m足らずの場所、鉄道関係の大きな賞を受賞した「ひのとり」が大好きで、毎日20往復近く通過しているのに見られる時間帯にはなるべく立ち止まってでも見ているし、同じ日に「しまかぜ」も見られたらテンションダダ上がりって幼児性の抜けないボケ老人、PC&スマホの壁紙だけで飽き足らず、こちらの背景にも使ってました。いまは23年秋に行った三方五湖の写真ですけど・・・自分で撮った写真です(*^^)v ブログもやってます、ほぼ毎日更新「老いぼれジョガーの最後っ屁」 https://blog.goo.ne.jp/mano4503blog

この写真を含む活動日記

写真135
もらったドーモ0
07:24
30.2 km
627 m

山の辺の道マラニック

三輪山・巻向山・龍王山(奈良)

2018.11.28 (水)日帰り

老いぼれジョガー
老いぼれジョガー

平日も遊ぼう会・・・今日は山の辺の道で遊びます(*^^)v 天気予報にヤキモキしながらも「やります」ってプランナーのOさんの書き込みに雨対策の荷物、お風呂に入ってから濡れた靴を履きたくないってことで履き替えの靴までザックに入れたのに・・・天理市内で数分パラついただけで雨具は不要、負荷をかけた良い練習になったと強がっておきます(^-^; 今日も1日中遊びまくって・・・帰りはいつもの急行、近鉄四日市駅到着は21時35分(^-^;・・・楽しく遊べる仲間がいることに感謝です(*^^)v *ヤマップの新しいバージョン、写真のアップが簡単になったけれど順番が入れ替わっていたりしてなんだか違和感・・・慣れれば解決するはずだけれど、チョッとストレスです(^-^;