天覧山・多峯主山

2023.10.28(土) 日帰り

活動データ

タイム

03:50

距離

7.3km

のぼり

314m

くだり

318m

チェックポイント

DAY 1
合計時間
3 時間 50
休憩時間
1 時間 10
距離
7.3 km
のぼり / くだり
314 / 318 m
8
30
15
36
6
27

活動詳細

すべて見る

本日は朝イチで用事があったため、昼過ぎから飯能の天覧山、多峯主山にお邪魔しました⛰️ 天覧山は標高195m、多峯主山は標高271mと山というより公園みたいな場所かな?と思っていましたが、歩いてみると時折山奥にいるかのような風景が広がり、なかなか歩きごたえのある楽しいコースでした。 道もよく整備されているので、秋の1日を楽しむ家族連れや、ワンちゃんを連れてお散歩している人もたくさんいました🐕

天覧山・多峯主山・天覚山 飯能市民会館の駐車場をお借りしました。
今日は吹奏楽の大会があるらしく、たくさんの中高生が大型バスで会場入りしていました。
飯能市民会館の駐車場をお借りしました。 今日は吹奏楽の大会があるらしく、たくさんの中高生が大型バスで会場入りしていました。
天覧山・多峯主山・天覚山 曹洞宗 武陽山 能仁寺、由緒あるお寺だそうです。
晋山式法要といって、お寺の住職が決まって、正式に就任する時の儀式で「住職就任式」の当日でたくさんのスタッフの方々が案内をしていました。
曹洞宗 武陽山 能仁寺、由緒あるお寺だそうです。 晋山式法要といって、お寺の住職が決まって、正式に就任する時の儀式で「住職就任式」の当日でたくさんのスタッフの方々が案内をしていました。
天覧山・多峯主山・天覚山 奥武蔵自然歩道っていう道をずーっと歩いて行くと、鎌北湖まで行けるのか😳
端から端まで歩いてみたい。
奥武蔵自然歩道っていう道をずーっと歩いて行くと、鎌北湖まで行けるのか😳 端から端まで歩いてみたい。
天覧山・多峯主山・天覚山 明治天皇が、当時の軍隊の演習をこの山からご覧になって「天覧山」になったと書いてあります。
明治天皇が、当時の軍隊の演習をこの山からご覧になって「天覧山」になったと書いてあります。
天覧山・多峯主山・天覚山 ホトトギス🌸
ホトトギス🌸
天覧山・多峯主山・天覚山 山頂手前の開けた場所。
山頂手前の開けた場所。
天覧山・多峯主山・天覚山 立派な東屋がそこここにあります。
おべんと、食べ放題。
立派な東屋がそこここにあります。 おべんと、食べ放題。
天覧山・多峯主山・天覚山 トイレにも困ることはありません。
しかも綺麗✨
トイレにも困ることはありません。 しかも綺麗✨
天覧山・多峯主山・天覚山 こんな楽しい案内図もたくさんあります。
こんな楽しい案内図もたくさんあります。
天覧山・多峯主山・天覚山 十六羅漢像の説明。
十六羅漢像の説明。
天覧山・多峯主山・天覚山 十六羅漢像の配置図。
十六羅漢像の配置図。
天覧山・多峯主山・天覚山 すっごい笑ってる人いる😄
みんな個性的。
すっごい笑ってる人いる😄 みんな個性的。
天覧山・多峯主山・天覚山 墓跡やお地蔵様が24体あるらしい。
墓跡やお地蔵様が24体あるらしい。
天覧山・多峯主山・天覚山 展望スポット✨
飯能の街並みが見渡せます。
スカイツリーも見えました。
展望スポット✨ 飯能の街並みが見渡せます。 スカイツリーも見えました。
天覧山・多峯主山・天覚山 山らしくなってきた😃
山らしくなってきた😃
天覧山・多峯主山・天覚山 天覧山(195m)到着😊
天覧山(195m)到着😊
天覧山・多峯主山・天覚山 名前の変遷:愛宕山→羅漢山→天覧山
埼玉県指定名勝第一号だそうです⛰️
名前の変遷:愛宕山→羅漢山→天覧山 埼玉県指定名勝第一号だそうです⛰️
天覧山・多峯主山・天覚山 アキノキリンソウ🌼
アキノキリンソウ🌼
天覧山・多峯主山・天覚山 ナンバンギセル(南蛮煙管)
ススキに寄生する一年草だそうです。
初めて見た😳✨
ナンバンギセル(南蛮煙管) ススキに寄生する一年草だそうです。 初めて見た😳✨
天覧山・多峯主山・天覚山 この変わった形の笹は、、、?
この変わった形の笹は、、、?
天覧山・多峯主山・天覚山 「飯能笹」という固有種で、牧野富太郎博士が発見し命名したんだそうです。
すごいやつだー😳‼️
「飯能笹」という固有種で、牧野富太郎博士が発見し命名したんだそうです。 すごいやつだー😳‼️
天覧山・多峯主山・天覚山 来た道と、、
来た道と、、
天覧山・多峯主山・天覚山 行く道。
この坂は、源義経の母・常盤御前が義経を中心として東日本に向かう途中に、あまりの風景の良さに何度も振り返ったという伝説から「見返り坂」と呼ばれているとか。
行く道。 この坂は、源義経の母・常盤御前が義経を中心として東日本に向かう途中に、あまりの風景の良さに何度も振り返ったという伝説から「見返り坂」と呼ばれているとか。
天覧山・多峯主山・天覚山 多峯主山山頂へ⤴️
多峯主山山頂へ⤴️
天覧山・多峯主山・天覚山 山頂直下に、子供用の鎖場もあります。
山頂直下に、子供用の鎖場もあります。
天覧山・多峯主山・天覚山 着いたー😊
着いたー😊
天覧山・多峯主山・天覚山 多峯主山(271m)
多峯主山(271m)
天覧山・多峯主山・天覚山 山頂でランチタイム🍙
ポテトサラダ、いつも買っちゃう。
山頂でランチタイム🍙 ポテトサラダ、いつも買っちゃう。
天覧山・多峯主山・天覚山 良い景色。
晴れていたらもっと色々見えるらしい。
良い景色。 晴れていたらもっと色々見えるらしい。
天覧山・多峯主山・天覚山 なんとも良い風景✨
名残惜しいけど帰ります
なんとも良い風景✨ 名残惜しいけど帰ります
天覧山・多峯主山・天覚山 30mくらい降りたところに、立派なトイレがありました。
トイレットペーパーはもちろん、鏡まであって感動🥹
30mくらい降りたところに、立派なトイレがありました。 トイレットペーパーはもちろん、鏡まであって感動🥹
天覧山・多峯主山・天覚山 雨乞池。
一年中、水が枯れることがないそうです。
雨乞池。 一年中、水が枯れることがないそうです。
天覧山・多峯主山・天覚山 雨乞池の案内板🪧
雨乞池の案内板🪧
天覧山・多峯主山・天覚山 コウヤボウキがたくさん咲いていました
目立たないけどとても可愛らしいカタチです😊
コウヤボウキがたくさん咲いていました 目立たないけどとても可愛らしいカタチです😊
天覧山・多峯主山・天覚山 鮮やかな色のキノコ🍄
秋だなぁ🍂
鮮やかな色のキノコ🍄 秋だなぁ🍂
天覧山・多峯主山・天覚山 車道に降りました。
岩根橋を渡って入間川沿いを散策することにしました。
車道に降りました。 岩根橋を渡って入間川沿いを散策することにしました。
天覧山・多峯主山・天覚山 入間川の流れ。
橋の上から見たら、想像してたよりもずっと雄大でびっくり。
入間川の流れ。 橋の上から見たら、想像してたよりもずっと雄大でびっくり。
天覧山・多峯主山・天覚山 ハロウィン🎃みたいな雰囲気のトイレ、オシャレです
ハロウィン🎃みたいな雰囲気のトイレ、オシャレです
天覧山・多峯主山・天覚山 ハイテンションで堤防を渡る人💧
ハイテンションで堤防を渡る人💧
天覧山・多峯主山・天覚山 一度車道に戻ったけど、物足りなくてもう一度川沿いの遊歩道へ。
一度車道に戻ったけど、物足りなくてもう一度川沿いの遊歩道へ。
天覧山・多峯主山・天覚山 雷が大きな音で鳴り始めました⚡️
急がなきゃ💦
雷が大きな音で鳴り始めました⚡️ 急がなきゃ💦
天覧山・多峯主山・天覚山 草紅葉が夕陽に映えます🍁
草紅葉が夕陽に映えます🍁
天覧山・多峯主山・天覚山 黄昏る鴨さんたち🦆
雷、平気なのかな。
黄昏る鴨さんたち🦆 雷、平気なのかな。
天覧山・多峯主山・天覚山 飯能河原と割岩橋。
手前の中洲にはテントを張って遊ぶ人たち。
撤収作業中です。
飯能河原と割岩橋。 手前の中洲にはテントを張って遊ぶ人たち。 撤収作業中です。
天覧山・多峯主山・天覚山 水遊びやBBQが楽しめるみたい。
水遊びやBBQが楽しめるみたい。
天覧山・多峯主山・天覚山 駐車場に帰ってきました。

飯能市民の憩いの場、天覧山と多峯主山は、時間や体力が足りない時にも気軽にお山歩きの気分を味わえるハイキングコースでした。
こんな場所が家の近くにあったらいいのになぁ😊

今日も1日ありがとうございました🍁
駐車場に帰ってきました。 飯能市民の憩いの場、天覧山と多峯主山は、時間や体力が足りない時にも気軽にお山歩きの気分を味わえるハイキングコースでした。 こんな場所が家の近くにあったらいいのになぁ😊 今日も1日ありがとうございました🍁

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。