月山

2023.10.14(土) 日帰り

東北ふたり旅🚗 ラストの3座目は私の希望で月山へ⛰️ お月様大好きなのでとても嬉しい! ももはん一緒に登ってくれてありがとう☺️ 今年は『月山卯歳御縁年』🐇 卯年に月山神社に参拝すると12年分のご利益があるとされています🐇 しっかりと月山神社山頂神社本宮でお参りしてきました☺️✨ 実は9月4日で閉所してたのですが…きっと大丈夫でしょう😅 紅葉の海の中を歩くような木道と 色彩豊かな稜線の道が印象的な、 とってもとっても美しい月山でした🌙

「月山ペアリフト」に乗って少し楽しました♪
栗駒山で靴は泥まみれです🤣

「月山ペアリフト」に乗って少し楽しました♪ 栗駒山で靴は泥まみれです🤣

「月山ペアリフト」に乗って少し楽しました♪ 栗駒山で靴は泥まみれです🤣

リフトを降りると目の前に広がる景色⛰️
まずは姥ヶ岳へ登ります

リフトを降りると目の前に広がる景色⛰️ まずは姥ヶ岳へ登ります

リフトを降りると目の前に広がる景色⛰️ まずは姥ヶ岳へ登ります

これはっ!めっちゃ好みの景色です✨

これはっ!めっちゃ好みの景色です✨

これはっ!めっちゃ好みの景色です✨

オレンジの羊🐏がいっぱい放牧されています

オレンジの羊🐏がいっぱい放牧されています

オレンジの羊🐏がいっぱい放牧されています

真ん中を木道が通ってます✨
景色が美しすぎてここから動けません😆

真ん中を木道が通ってます✨ 景色が美しすぎてここから動けません😆

真ん中を木道が通ってます✨ 景色が美しすぎてここから動けません😆

全体図😍あの山の上の向こうが月山山頂です⛰️

全体図😍あの山の上の向こうが月山山頂です⛰️

全体図😍あの山の上の向こうが月山山頂です⛰️

その前にまずは姥ヶ岳山頂

その前にまずは姥ヶ岳山頂

その前にまずは姥ヶ岳山頂

稜線から見下ろす紅葉の海と木道✨

稜線から見下ろす紅葉の海と木道✨

稜線から見下ろす紅葉の海と木道✨

はぁ〜見惚れてしまいます✨

はぁ〜見惚れてしまいます✨

はぁ〜見惚れてしまいます✨

いよいよ月山へ向かいます!
山頂まで意外と遠い😅

いよいよ月山へ向かいます! 山頂まで意外と遠い😅

いよいよ月山へ向かいます! 山頂まで意外と遠い😅

稜線の左側にも素敵な稜線🍁

稜線の左側にも素敵な稜線🍁

稜線の左側にも素敵な稜線🍁

振り返って姥ヶ岳から歩いてきた道

振り返って姥ヶ岳から歩いてきた道

振り返って姥ヶ岳から歩いてきた道

ずっと見ていたい絶景✨紅葉の海のようです✨帰りはあの中を歩きます♪

ずっと見ていたい絶景✨紅葉の海のようです✨帰りはあの中を歩きます♪

ずっと見ていたい絶景✨紅葉の海のようです✨帰りはあの中を歩きます♪

ヒメウスユキソウかな?
お花の咲く季節にも来てみたい🌼

ヒメウスユキソウかな? お花の咲く季節にも来てみたい🌼

ヒメウスユキソウかな? お花の咲く季節にも来てみたい🌼

山頂までまだ遠い💦頑張って登ります

山頂までまだ遠い💦頑張って登ります

山頂までまだ遠い💦頑張って登ります

かなり登ってきました。この辺りから岩の急坂が続きます

かなり登ってきました。この辺りから岩の急坂が続きます

かなり登ってきました。この辺りから岩の急坂が続きます

鍛冶小屋跡
山頂まであと少し

鍛冶小屋跡 山頂まであと少し

鍛冶小屋跡 山頂まであと少し

月山神社本宮が目の前に🌙

月山神社本宮が目の前に🌙

月山神社本宮が目の前に🌙

月山神社本宮🐇
お参りできました。嬉しい☺️

月山神社本宮🐇 お参りできました。嬉しい☺️

月山神社本宮🐇 お参りできました。嬉しい☺️

月山神社の横からの景色✨
稜線がたまりません♪

月山神社の横からの景色✨ 稜線がたまりません♪

月山神社の横からの景色✨ 稜線がたまりません♪

ももはん📸

ももはん📸

ももはん📸

姥ヶ岳からの道も見えました✨

姥ヶ岳からの道も見えました✨

姥ヶ岳からの道も見えました✨

午後の日差しで更に色鮮やかになってきました。

午後の日差しで更に色鮮やかになってきました。

午後の日差しで更に色鮮やかになってきました。

この道ならずーっと歩いていられる😂

この道ならずーっと歩いていられる😂

この道ならずーっと歩いていられる😂

整備されて歩きやすい木道

整備されて歩きやすい木道

整備されて歩きやすい木道

オレンジの羊🐑も午後の日差しを受けて楽しそう🤗

オレンジの羊🐑も午後の日差しを受けて楽しそう🤗

オレンジの羊🐑も午後の日差しを受けて楽しそう🤗

この景色が見れてよかった😍

この景色が見れてよかった😍

この景色が見れてよかった😍

しっかりと目に焼き付けました✨

しっかりと目に焼き付けました✨

しっかりと目に焼き付けました✨

リフトの駅へと続く道
名残惜しいけど月山ともお別れです。
お花の季節にも登ってみたい♪

3泊5日の『東北ふたり旅』も
あとは10時間の道のりをひたすら帰るだけとなりました。
終わってしまう淋しさが半端ないけど、また来るぞ!と心に誓うのでした😊

ちなみに…
5日間の走行距離2484kmでした🚗

リフトの駅へと続く道 名残惜しいけど月山ともお別れです。 お花の季節にも登ってみたい♪ 3泊5日の『東北ふたり旅』も あとは10時間の道のりをひたすら帰るだけとなりました。 終わってしまう淋しさが半端ないけど、また来るぞ!と心に誓うのでした😊 ちなみに… 5日間の走行距離2484kmでした🚗

リフトの駅へと続く道 名残惜しいけど月山ともお別れです。 お花の季節にも登ってみたい♪ 3泊5日の『東北ふたり旅』も あとは10時間の道のりをひたすら帰るだけとなりました。 終わってしまう淋しさが半端ないけど、また来るぞ!と心に誓うのでした😊 ちなみに… 5日間の走行距離2484kmでした🚗

「月山ペアリフト」に乗って少し楽しました♪ 栗駒山で靴は泥まみれです🤣

リフトを降りると目の前に広がる景色⛰️ まずは姥ヶ岳へ登ります

これはっ!めっちゃ好みの景色です✨

オレンジの羊🐏がいっぱい放牧されています

真ん中を木道が通ってます✨ 景色が美しすぎてここから動けません😆

全体図😍あの山の上の向こうが月山山頂です⛰️

その前にまずは姥ヶ岳山頂

稜線から見下ろす紅葉の海と木道✨

はぁ〜見惚れてしまいます✨

いよいよ月山へ向かいます! 山頂まで意外と遠い😅

稜線の左側にも素敵な稜線🍁

振り返って姥ヶ岳から歩いてきた道

ずっと見ていたい絶景✨紅葉の海のようです✨帰りはあの中を歩きます♪

ヒメウスユキソウかな? お花の咲く季節にも来てみたい🌼

山頂までまだ遠い💦頑張って登ります

かなり登ってきました。この辺りから岩の急坂が続きます

鍛冶小屋跡 山頂まであと少し

月山神社本宮が目の前に🌙

月山神社本宮🐇 お参りできました。嬉しい☺️

月山神社の横からの景色✨ 稜線がたまりません♪

ももはん📸

姥ヶ岳からの道も見えました✨

午後の日差しで更に色鮮やかになってきました。

この道ならずーっと歩いていられる😂

整備されて歩きやすい木道

オレンジの羊🐑も午後の日差しを受けて楽しそう🤗

この景色が見れてよかった😍

しっかりと目に焼き付けました✨

リフトの駅へと続く道 名残惜しいけど月山ともお別れです。 お花の季節にも登ってみたい♪ 3泊5日の『東北ふたり旅』も あとは10時間の道のりをひたすら帰るだけとなりました。 終わってしまう淋しさが半端ないけど、また来るぞ!と心に誓うのでした😊 ちなみに… 5日間の走行距離2484kmでした🚗

この活動日記で通ったコース