遠征の最後を飾る! 1839峰(ザンク)

2023.10.04(水) 日帰り

チェックポイント

DAY 1
合計時間
15 時間
休憩時間
1 時間 45
距離
24.4 km
のぼり / くだり
2376 / 2375 m

活動詳細

すべて見る

北海道遠征50!FINAL 前日にちまちまレコ数増やして丁度50を最後に1839峰になるように調整。 そんな気配りができるわし、素敵じゃろ?🥳 長文になってしまった。 北海道遠征を最後を飾るのに相応しい山、1839峰に登ってきました。 1839峰とはなんぞや? 北海道に来てからその山の存在知ったのですが、カムエクやペテガリのレコの中で時々、ザンクと呼ばれる単語を発見。 ザンクって何、ザンギ(唐揚げ)の親戚か?と思っていたら道民の間ではこの山をザンクとの愛称で呼ぶらしい。 カムエクを超える日帰り最難関のようで、4km程の渡渉区間、北海道3大急登の1つ、そして6km?近いハイマツ漕ぎとまさに日高の裏ボス。 ミルドラースを倒したあと地下深くに眠るエスターク的なこの山に登らずして遠征は終われないわけですよ! (DQ5ネタ 長丁場になるのでたっぷり寝て1時半出発にていざ勝負! 前回カムエクでのサンダル渡渉を反省して今回はまともなスニーカーを準備しました! 用意周到じゃろ〜。快適過ぎた🥳 しかし暗闇での渡渉4kmは長かったー。。 水が冷たくないのが救いですな 続いて3大急登へ。 そこそこ急ではありましたが登りやすい方でした。 登り切った先からは北にカムエク、南に1839と大展望。 この日は曇り予報でしたが、幸運にもそこそこ晴れていた☀ さてここからが本番! コイカクから先1839峰まで長い長いハイマツの藪漕ぎとなりますが、藪と言っても足元には明瞭な踏み跡があるのでそれに沿って歩くだけ。 歩くだけなら難しくはないかな。 トランポリン部分はあまり無かったです。 問題なのはその物量により全く進まずハイマツの跳ね返りで脚が痛い😭 ヤオロは見えているのになかなか着かずきつい。 2時間近くかかりようやくついたらガスが湧いてきて酷い🥺 で、ヤオロから1839まで2km少しなのだがこれまた遠い。 手前に聳える偽ピークを越えて本峰を見たときの疲労感といったらいい加減にしてくれと言いたい気分だ😅 時速1kmペースでようやく1839に到着!! 頑張った!感動した! いやぁ長かった、片道8時間半かかりました🥺 帰りも同じくらい時間かかると思うと精神的に絶望す😱 南東はガスっていましたがなぜか少しずつ晴れてくれて最終的には360度全部見渡せました。 北は幌尻岳?、カムエク、南はペテガリ、神威?まで全部まるっとな! 最後の最後ででっかいどーさんからご褒美いただきました!🤗 時間がないのに1時間近く満喫したら帰還へ。 やはり帰りも同じくらい時間かかりますな😭 特にヤオロの窓からコイカクへのハイマツの登り返しはエグい! ハイマツの向きがク○だし、疲労も重なって激おこ、早くしろー! やっとこさコイカク着いたけどあと6kmまだまだ長い! とっとと下って渡渉して無事下山! 何とか暗くなる前に帰れてよかったです。 この日、旭岳では初冠雪するほどの寒気があったようですが、日高は穏やかで良い山日和で素晴らしき締め括り登山が出来た。 色々あった北海道遠征、これにて終幕!🎉 また来るぜー

1839峰・コイカクシュサツナイ岳 突撃開始。わざわざ登山口案内があるということは整備された綺麗な登山道?でなはいのよね
突撃開始。わざわざ登山口案内があるということは整備された綺麗な登山道?でなはいのよね
1839峰・コイカクシュサツナイ岳 暗闇の水行開始
カムエク側に比べて雨後でも増水の影響はあまりない感じ?
暗闇の水行開始 カムエク側に比べて雨後でも増水の影響はあまりない感じ?
1839峰・コイカクシュサツナイ岳 沢靴(のようなもの)
一度濡れたら最後、不快感you can't stop
しかし軽くて最強、今回はなんと1200円!
沢靴(のようなもの) 一度濡れたら最後、不快感you can't stop しかし軽くて最強、今回はなんと1200円!
1839峰・コイカクシュサツナイ岳 渡渉完了。登山靴に換装。
乾いてる靴はやはりよい
渡渉完了。登山靴に換装。 乾いてる靴はやはりよい
1839峰・コイカクシュサツナイ岳 薄雲はあったが月が明るく見通しがよかった
薄雲はあったが月が明るく見通しがよかった
1839峰・コイカクシュサツナイ岳 暗闇の渡渉と急登を越えて夜明け前の帯広夜景
暗闇の渡渉と急登を越えて夜明け前の帯広夜景
1839峰・コイカクシュサツナイ岳 尖りピラミッド
尖りピラミッド
1839峰・コイカクシュサツナイ岳 急登を登り切る。あちらがコイカクシュサツナイ岳
急登を登り切る。あちらがコイカクシュサツナイ岳
1839峰・コイカクシュサツナイ岳 ヤオロと右奥に目指す1839
ヤオロと右奥に目指す1839
1839峰・コイカクシュサツナイ岳 登ってきた尾根
登ってきた尾根
1839峰・コイカクシュサツナイ岳 慰霊碑?になるのかな。しかし山で空の酒瓶はただのゴミだから持ち帰って欲しい
慰霊碑?になるのかな。しかし山で空の酒瓶はただのゴミだから持ち帰って欲しい
1839峰・コイカクシュサツナイ岳 到着。ここまで4時間程度。渡渉部分が明るければもう少し早くつけるかも🤔
到着。ここまで4時間程度。渡渉部分が明るければもう少し早くつけるかも🤔
1839峰・コイカクシュサツナイ岳 カチポロ
カチポロ
1839峰・コイカクシュサツナイ岳 ヤオロまでハイマツ祭り開催
ヤオロまでハイマツ祭り開催
1839峰・コイカクシュサツナイ岳 一応ご来光になるのかな?
一応ご来光になるのかな?
1839峰・コイカクシュサツナイ岳 モルモルしたコイカクシュサツナイ岳
モルモルしたコイカクシュサツナイ岳
1839峰・コイカクシュサツナイ岳 太陽隠れてしまった、やはり厚い雲
太陽隠れてしまった、やはり厚い雲
1839峰・コイカクシュサツナイ岳 ヤオロ稜線
ヤオロ稜線
1839峰・コイカクシュサツナイ岳 1839にも陽射しが
1839にも陽射しが
1839峰・コイカクシュサツナイ岳 秋やね
秋やね
1839峰・コイカクシュサツナイ岳 コイカク
コイカク
1839峰・コイカクシュサツナイ岳 予報より晴れて最高。風も緩い
予報より晴れて最高。風も緩い
1839峰・コイカクシュサツナイ岳 1839遠いてか手前のピークが要らないすぎる
1839遠いてか手前のピークが要らないすぎる
1839峰・コイカクシュサツナイ岳 ヤオロ前の偽ピーク。これが本峰なら早くついたのだが、この先30はさらにかかる
ヤオロ前の偽ピーク。これが本峰なら早くついたのだが、この先30はさらにかかる
1839峰・コイカクシュサツナイ岳 よく見るヤオロ窓
よく見るヤオロ窓
1839峰・コイカクシュサツナイ岳 左にカムエクと正面にコイカク
左にカムエクと正面にコイカク
1839峰・コイカクシュサツナイ岳 ヤオロと1839
ヤオロと1839
1839峰・コイカクシュサツナイ岳 ヤオロのカールが凄い。左奥にペテガリ
ヤオロのカールが凄い。左奥にペテガリ
1839峰・コイカクシュサツナイ岳 振り返る
振り返る
1839峰・コイカクシュサツナイ岳 1839遠い
1839遠い
1839峰・コイカクシュサツナイ岳 時間はないけど、記念も大事
待ってろよ〜
時間はないけど、記念も大事 待ってろよ〜
1839峰・コイカクシュサツナイ岳 正面カムエク
正面カムエク
1839峰・コイカクシュサツナイ岳 ヤオロ見えてるのに着かないよね
ヤオロ見えてるのに着かないよね
1839峰・コイカクシュサツナイ岳 プーさんいない
プーさんいない
1839峰・コイカクシュサツナイ岳 1839!
1839!
1839峰・コイカクシュサツナイ岳 アイヤー、ガスが湧いてきたアル〜
アイヤー、ガスが湧いてきたアル〜
1839峰・コイカクシュサツナイ岳 ヤオロ
ヤオロ
1839峰・コイカクシュサツナイ岳 歩いてきた道
歩いてきた道
1839峰・コイカクシュサツナイ岳 1839までの僅かな距離がマヂで遠い
1839までの僅かな距離がマヂで遠い
1839峰・コイカクシュサツナイ岳 ヤオロにて。ガスる前に記念
ヤオロにて。ガスる前に記念
1839峰・コイカクシュサツナイ岳 カムエクに向かって
カムエクに向かって
1839峰・コイカクシュサツナイ岳 錦
1839峰・コイカクシュサツナイ岳 ガスってきたー、オワタ
ガスってきたー、オワタ
1839峰・コイカクシュサツナイ岳 10日前にカムエクから見たときはまだ緑な印象だったがすっかり枯れている
10日前にカムエクから見たときはまだ緑な印象だったがすっかり枯れている
1839峰・コイカクシュサツナイ岳 1839までの直線
1839までの直線
1839峰・コイカクシュサツナイ岳 北の方にもガス増加。予報通りになってきた
北の方にもガス増加。予報通りになってきた
1839峰・コイカクシュサツナイ岳 目指す山頂
目指す山頂
1839峰・コイカクシュサツナイ岳 この右側の山要らねー😅
この右側の山要らねー😅
1839峰・コイカクシュサツナイ岳 まだまだ着かせてくれない
まだまだ着かせてくれない
1839峰・コイカクシュサツナイ岳 とうちゃこ!
とうちゃこ!
1839峰・コイカクシュサツナイ岳 ガスガス
ガスガス
1839峰・コイカクシュサツナイ岳 歩いてきた道
歩いてきた道
1839峰・コイカクシュサツナイ岳 登頂記念!最後はやはり山が好きシャツにしました🤗
登頂記念!最後はやはり山が好きシャツにしました🤗
1839峰・コイカクシュサツナイ岳 北側も雲増えてきた
北側も雲増えてきた
1839峰・コイカクシュサツナイ岳 あれ?何故かガスが晴れてきた
あれ?何故かガスが晴れてきた
1839峰・コイカクシュサツナイ岳 このゴミは何かな?
正解はわしのザックでしたーw🥳
北海道連れ回したザック
このゴミは何かな? 正解はわしのザックでしたーw🥳 北海道連れ回したザック
1839峰・コイカクシュサツナイ岳 北側
北側
1839峰・コイカクシュサツナイ岳 西側
西側
1839峰・コイカクシュサツナイ岳 南西
南西
1839峰・コイカクシュサツナイ岳 なぜかガスが晴れていく!山からのご褒美!ヤオロから歩いてきた稜線
なぜかガスが晴れていく!山からのご褒美!ヤオロから歩いてきた稜線
1839峰・コイカクシュサツナイ岳 ペテガリ岳
ペテガリ岳
1839峰・コイカクシュサツナイ岳 コイカクシュサツナイ岳がまで戻るのだるい
コイカクシュサツナイ岳がまで戻るのだるい
1839峰・コイカクシュサツナイ岳 なぜか綺麗に雲が晴れて北側は幌尻岳にカムエクが見えだす
なぜか綺麗に雲が晴れて北側は幌尻岳にカムエクが見えだす
1839峰・コイカクシュサツナイ岳 南側はペテガリ岳と神威岳が顔を出す。すぐ帰らないでよかた。でもそろそろ帰らないとやばいので引き上げ
南側はペテガリ岳と神威岳が顔を出す。すぐ帰らないでよかた。でもそろそろ帰らないとやばいので引き上げ
1839峰・コイカクシュサツナイ岳 カムエク
カムエク
1839峰・コイカクシュサツナイ岳 1839よ、さらば!
1839よ、さらば!
1839峰・コイカクシュサツナイ岳 振り返る
振り返る
1839峰・コイカクシュサツナイ岳 道なんかないんだが🤯
道なんかないんだが🤯
1839峰・コイカクシュサツナイ岳 紅葉を添えて
紅葉を添えて
1839峰・コイカクシュサツナイ岳 この標高差のハイマツ漕ぎはエグい
この標高差のハイマツ漕ぎはエグい
1839峰・コイカクシュサツナイ岳 ペテガリ岳までの稜線。あちらは誰も歩いてないからここ以上の地獄の藪こぎだろう
ペテガリ岳までの稜線。あちらは誰も歩いてないからここ以上の地獄の藪こぎだろう
1839峰・コイカクシュサツナイ岳 ペテガリ岳
ペテガリ岳
1839峰・コイカクシュサツナイ岳 ヤオロ。こうしてみると道がないなw
ヤオロ。こうしてみると道がないなw
1839峰・コイカクシュサツナイ岳 ヤオロカール
ヤオロカール
1839峰・コイカクシュサツナイ岳 鮮やかな
鮮やかな
1839峰・コイカクシュサツナイ岳 もうずっとハイマツ
もうずっとハイマツ
1839峰・コイカクシュサツナイ岳 ずっとずっとハイマツが友達
ずっとずっとハイマツが友達
1839峰・コイカクシュサツナイ岳 ずっとハイマツ
ずっとハイマツ
1839峰・コイカクシュサツナイ岳 ヤオロ窓2回目
ヤオロ窓2回目
1839峰・コイカクシュサツナイ岳 ハイマツ(友達
ハイマツ(友達
1839峰・コイカクシュサツナイ岳 コイカク見えてるのに着かない苛立ち
コイカク見えてるのに着かない苛立ち
1839峰・コイカクシュサツナイ岳 コイカクへの登りはもうマヂで勘弁😭
コイカクへの登りはもうマヂで勘弁😭
1839峰・コイカクシュサツナイ岳 ようやくとうちゃく。撮ってなかったので記念
ようやくとうちゃく。撮ってなかったので記念
1839峰・コイカクシュサツナイ岳 雲増えてきた
雲増えてきた
1839峰・コイカクシュサツナイ岳 最後に見た1839
最後に見た1839
1839峰・コイカクシュサツナイ岳 下って帰ります
下って帰ります
1839峰・コイカクシュサツナイ岳 渡渉ポイントまで戻り。最後まで気の抜けないルートだったが明るい分適当に帰っても余裕があった
渡渉ポイントまで戻り。最後まで気の抜けないルートだったが明るい分適当に帰っても余裕があった
1839峰・コイカクシュサツナイ岳 前2日でそこそこ雨降りましたが水量はかなり少なくて楽でした
前2日でそこそこ雨降りましたが水量はかなり少なくて楽でした
1839峰・コイカクシュサツナイ岳 無事ゴール!
無事ゴール!

動画

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。