磐梯山 日本百名山

2023.09.20(水) 日帰り

活動データ

タイム

04:00

距離

6.9km

のぼり

703m

くだり

704m

チェックポイント

DAY 1
合計時間
4 時間
休憩時間
19
距離
6.9 km
のぼり / くだり
703 / 704 m

活動詳細

すべて見る

本日は磐梯山に向かう。 5時に起床し朝食。贅沢カップヌードルを食べる。駐車場は少し離れている。早朝宿前でバイクのエンジン掛けるのは気が引けるため、二往復して荷物をセット。出発する。 30分程で八方台登山口に到着。駐車場は広いが未舗装。トイレと休憩所も隣接している。平日で天候も悪いため駐車は3台ほど。そのうち1台ハイエースの家族連れが準備中。バイクに乗る時に登山装備にしたため、ストックを出し貴重品をアルミケース入れて6時半頃出発。 登山口から林間の歩きやすい平坦な道が続く。こういうコースは帰りが安心。 少し峠を登ると中の湯に出る。温泉の廃墟があるが露天風呂にお湯が湧きだしている。ここから岩がちな急登となる。弘法清水までアップダウンがあるが、ここで親子3人が追いついてきた。元気な感じが微笑ましい。先に行ってもらう。段々とガスって来た。また大雨だろうか。 弘法清水に着いたら先程の親子が小屋の周りで何か探している。何かなと思ったがそのまま山頂へ向かう。途中で親子が追いつき先に行ってもらう。頂上に到着した。下を見たら先程の親子が頂上小屋に居る。先程何してたのか聞いて見た。どうやら登山バッチを買いたかったようだが、清水小屋も頂上小屋も閉まっていて残念との事。写真を取ってくれた。私は少し休憩し下山する。 弘法清水まで降りたら小屋が開いていた。親子連れは登山バッチを手に入れて満足。私はキノコ汁を頂いた。旨い。若いオーナーのオシャレな小屋。今日は見えないけど晴れるとこのパノラマ写真の景色が見えますよーと教えてくれた。素晴らしい景色。これを見ながら清水で沸かしたコーヒーを飲むのは最高だろう。今日は真っ白だけど。 そのままの道を下山する。中の湯につき、少し探検。完全な廃墟。良い場所にあるのだが。跡継ぎが居なかったのだろう。午前10時半頃下山。 天気は良くなって来ている。バイクに乗り今日の宿、ルートイン上諏訪へ向かう。300km程の移動となる。高速に乗り、150km程移動しサービスエリアで休憩。出発。北関東道路の分岐に差し掛かる時、異音が聞こえる。車が横に来た時に異音が自分のバイクから聞こえると確信し減速し路側帯へ。止めたら後輪がパンクしている。PM3時頃だ。参った! センタースタンドをかけようとしたが、重く上がらず。サイドスタンドをかけてJAFに連絡する。位置番号の確認を促されバイクを離れて確認中にゆっくりとスタンドの反対右側にバイクが転倒!ヘルメットが道路に飛んで行った。冷や汗が出たが車に当たらず、通行を確認し回収。バイクはかなり道路に近いため転倒したままに。JAFの話では到着は2時間後。仕方ない。 一時間程待っていると道路公社のパトロールカーが止まった。JAFからの連絡で見に来たようだ。バイクを立てセンタースタンドをかけるのを手伝ってもらう。これで安心だ。 PM5時頃JAF到着。ここでの作業は危険なためSAへ移動しパンク修理。だが空気が入らない。タイヤのビードが落ちて上がらない。JAF事務所の強力なコンプレッサーならビートが上がって入るかもとの事でJAFの佐野事務所に移動。その移動途中に超豪雨に遭遇。事務所に着いたら雨が上がっていた。事務所のコンプレッサーでも空気入らず。タイヤ変形の可能性がありどうせならタイヤ交換だが連絡してもバイク屋は業務時間外。一晩事務所に預かってもらい明日バイク屋が空いたら搬送いただく事に。本日の宿(ルートイン上諏訪)にキャンセル連絡したら、そういう理由であれば承ります。大変でしたね。と返金の手続きをしてくれた。 佐野市の宿を探した。チサンイン佐野藤岡インターが取れた。事務所からタクシーで移動。部屋に入りようやく一息。シャワー浴び夕食へ。近くにゆで太郎があったのでそこで冷やし薬味蕎麦を食べる。旨い。帰る途中コンビニで朝食とツマミ、酒を買い込み部屋へ。助かったー。お湯を湯船に溜めゆっくり浸かる。ビール飲み最高〜 翌日10時半にJAF事務所へ行き、隣町小山の南海部品へ搬送いただく。在庫も確認し評判も良い。1時間程でタイヤが着いた。昼が過ぎせっかくなので有名な佐野ラーメンをいただく。ギョウザ3個セットを注文したらギョウザが大っきい。普通の3倍はある。ラーメンもあっさり系で手打ち麺、油身無しチャーシューと私の好み。美味しく頂きました。お腹ポンポン。途中ガソリンスタンドで給油。ここの人が高速で止まっている私を目撃していて声をかけてくれた。同じバイクの旧型を乗っていて気になってたらしい。怪我はなくタイヤ交換で復活等の話をした。ここから家まで300km以上だが、タイヤ交換後乗り心地も快適になる。豪雨にも会いましたが無事帰宅出来た。 JAF佐野の本村(ほんむら)さん ありがとうございました。

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。