近江商人の街から安土城跡を歩く

2023.09.03(日) 日帰り

先日、引退された先輩と飲んでたら、青春18切符が1回分余ってるからやる、って言われてよく見たら期限があと1週間しかない。 じゃあ使うしかない、ってことでJRの駅から歩く旅へ出発。 近江八幡駅から、近江商人の街並みを観光しながら歩いて安土城跡へ。 最後に安土城天守復元の信長の館へ。 街歩きは楽しい旅でした。 ちょっと暑かったけど。

JR近江八幡駅から出発
駅前の碑は《近江商人発祥の地》とあります。近江商人といえば三方良しの教えですね。

JR近江八幡駅から出発 駅前の碑は《近江商人発祥の地》とあります。近江商人といえば三方良しの教えですね。

JR近江八幡駅から出発 駅前の碑は《近江商人発祥の地》とあります。近江商人といえば三方良しの教えですね。

駅から歩いて20分ほど
ウォーリズ建築群 洋風住宅街を歩く

駅から歩いて20分ほど ウォーリズ建築群 洋風住宅街を歩く

駅から歩いて20分ほど ウォーリズ建築群 洋風住宅街を歩く

おしゃれな家

おしゃれな家

おしゃれな家

庭の草木が伸び過ぎかな

庭の草木が伸び過ぎかな

庭の草木が伸び過ぎかな

おしゃれなレンガ壁

おしゃれなレンガ壁

おしゃれなレンガ壁

洋風建築です

洋風建築です

洋風建築です

本願寺八幡別院
織田信長が寄進して安土城下に建立
後に豊臣秀次がこの地に寄進とあったから歴史を感じさせます

本願寺八幡別院 織田信長が寄進して安土城下に建立 後に豊臣秀次がこの地に寄進とあったから歴史を感じさせます

本願寺八幡別院 織田信長が寄進して安土城下に建立 後に豊臣秀次がこの地に寄進とあったから歴史を感じさせます

あきんど道 レトロな商店街

あきんど道 レトロな商店街

あきんど道 レトロな商店街

時代劇にでてきそうな街並み

時代劇にでてきそうな街並み

時代劇にでてきそうな街並み

旧西川家住宅に寄って見ました。

旧西川家住宅に寄って見ました。

旧西川家住宅に寄って見ました。

300年前の商家の建物だそうです。
立派な造りです。

300年前の商家の建物だそうです。 立派な造りです。

300年前の商家の建物だそうです。 立派な造りです。

座敷の間

座敷の間

座敷の間

番頭さんが座る場所
映画やドラマでよく見かけるが、本物は歴史を感じさせます。

番頭さんが座る場所 映画やドラマでよく見かけるが、本物は歴史を感じさせます。

番頭さんが座る場所 映画やドラマでよく見かけるが、本物は歴史を感じさせます。

このお店は蚊帳が商品だったそうです。岡山で製作して、江戸で販売していた、とご説明をいただきました。

このお店は蚊帳が商品だったそうです。岡山で製作して、江戸で販売していた、とご説明をいただきました。

このお店は蚊帳が商品だったそうです。岡山で製作して、江戸で販売していた、とご説明をいただきました。

立派なお家でした。

立派なお家でした。

立派なお家でした。

八幡堀 琵琶湖に繋がっているので、物流は容易だったでしょう

八幡堀 琵琶湖に繋がっているので、物流は容易だったでしょう

八幡堀 琵琶湖に繋がっているので、物流は容易だったでしょう

堀巡りの舟

堀巡りの舟

堀巡りの舟

時代劇のセットの様な堀端を歩きます

時代劇のセットの様な堀端を歩きます

時代劇のセットの様な堀端を歩きます

堀の橋も絵になる

堀の橋も絵になる

堀の橋も絵になる

おしゃれな道

おしゃれな道

おしゃれな道

八幡宮にお参り

八幡宮にお参り

八幡宮にお参り

西暦100年頃に鎮座と説明書きがあったから、神代の時代ですね。

西暦100年頃に鎮座と説明書きがあったから、神代の時代ですね。

西暦100年頃に鎮座と説明書きがあったから、神代の時代ですね。

瓦を焼く窯

瓦を焼く窯

瓦を焼く窯

かわらミュージアム

かわらミュージアム

かわらミュージアム

八幡堀めぐりの舟

八幡堀めぐりの舟

八幡堀めぐりの舟

おしゃれな家の庭を通り抜けさせていただきます。

おしゃれな家の庭を通り抜けさせていただきます。

おしゃれな家の庭を通り抜けさせていただきます。

ウォーリーズ学園 建物は洋風建築

ウォーリーズ学園 建物は洋風建築

ウォーリーズ学園 建物は洋風建築

ここから安土城跡までまっすぐな道を歩きます。

ここから安土城跡までまっすぐな道を歩きます。

ここから安土城跡までまっすぐな道を歩きます。

ひたすらまっすぐな道を歩きます。
暑さがこたえる 暑い!

ひたすらまっすぐな道を歩きます。 暑さがこたえる 暑い!

ひたすらまっすぐな道を歩きます。 暑さがこたえる 暑い!

遠くに安土山と観音寺山が見えます

遠くに安土山と観音寺山が見えます

遠くに安土山と観音寺山が見えます

田んぼと畑の中の通り道
《俺達の旅》か

田んぼと畑の中の通り道 《俺達の旅》か

田んぼと畑の中の通り道 《俺達の旅》か

おしゃれな木🌳

おしゃれな木🌳

おしゃれな木🌳

おしゃれな木🌳

おしゃれな木🌳

おしゃれな木🌳

西湖の端からサイクリングロードを歩く

西湖の端からサイクリングロードを歩く

西湖の端からサイクリングロードを歩く

西湖
琵琶湖に残る唯一の内湖

西湖 琵琶湖に残る唯一の内湖

西湖 琵琶湖に残る唯一の内湖

西湖に浮かぶ住宅

西湖に浮かぶ住宅

西湖に浮かぶ住宅

天気が良い

天気が良い

天気が良い

川が緑色
暑いからプランクトン発生?

川が緑色 暑いからプランクトン発生?

川が緑色 暑いからプランクトン発生?

稲刈り 秋やなあ

稲刈り 秋やなあ

稲刈り 秋やなあ

新宮大社でちょっと休憩

新宮大社でちょっと休憩

新宮大社でちょっと休憩

安土城跡の碑
ここからは登れません 正門に回ります

安土城跡の碑 ここからは登れません 正門に回ります

安土城跡の碑 ここからは登れません 正門に回ります

山裾の石垣
安土城があった頃は防御壁だったんやろなあ

山裾の石垣 安土城があった頃は防御壁だったんやろなあ

山裾の石垣 安土城があった頃は防御壁だったんやろなあ

安土城跡に登ります

安土城跡に登ります

安土城跡に登ります

入場口にあった天下布武の御朱印

入場口にあった天下布武の御朱印

入場口にあった天下布武の御朱印

この石段 まぁまぁきつい
暑さもこたえる

この石段 まぁまぁきつい 暑さもこたえる

この石段 まぁまぁきつい 暑さもこたえる

羽柴秀吉邸跡

羽柴秀吉邸跡

羽柴秀吉邸跡

礎石だけが残る
ここに秀吉が居たのか、と思うと歴史を感じさせます。

礎石だけが残る ここに秀吉が居たのか、と思うと歴史を感じさせます。

礎石だけが残る ここに秀吉が居たのか、と思うと歴史を感じさせます。

石段に石仏の説明書
流石に踏めないね

石段に石仏の説明書 流石に踏めないね

石段に石仏の説明書 流石に踏めないね

仏足石 安土城を作る時、急いで石を集めたんやなあと思う。

仏足石 安土城を作る時、急いで石を集めたんやなあと思う。

仏足石 安土城を作る時、急いで石を集めたんやなあと思う。

二の丸跡

二の丸跡

二の丸跡

小さく《織田信長公墓》とあります

小さく《織田信長公墓》とあります

小さく《織田信長公墓》とあります

天守跡

天守跡

天守跡

天守跡から望む琵琶湖方面

天守跡から望む琵琶湖方面

天守跡から望む琵琶湖方面

信長も見ていた眺め
ここで天下統一を考えてたんやろなあ

信長も見ていた眺め ここで天下統一を考えてたんやろなあ

信長も見ていた眺め ここで天下統一を考えてたんやろなあ

天守の礎石

天守の礎石

天守の礎石

西湖の風景

西湖の風景

西湖の風景

摠見寺
安土城とともに信長が建立
ここは焼けなかったので残ってる

摠見寺 安土城とともに信長が建立 ここは焼けなかったので残ってる

摠見寺 安土城とともに信長が建立 ここは焼けなかったので残ってる

安土城跡は見納め

安土城跡は見納め

安土城跡は見納め

観音寺山
西国三十三所の札所 
以前にお参りしました。

観音寺山 西国三十三所の札所  以前にお参りしました。

観音寺山 西国三十三所の札所  以前にお参りしました。

次は信長の館を目指して歩く

次は信長の館を目指して歩く

次は信長の館を目指して歩く

旧安土巡査駐在所
昔の交番は立派ですね

旧安土巡査駐在所 昔の交番は立派ですね

旧安土巡査駐在所 昔の交番は立派ですね

安土城天守の復元

安土城天守の復元

安土城天守の復元

豪華絢爛 立派な内装
信長好みやなあ

豪華絢爛 立派な内装 信長好みやなあ

豪華絢爛 立派な内装 信長好みやなあ

復元天守

復元天守

復元天守

安土駅でウォーキングはおしまい
駅前にはお店がなかったので、近江八幡駅でラーメン🍜をいただきました。

安土駅でウォーキングはおしまい 駅前にはお店がなかったので、近江八幡駅でラーメン🍜をいただきました。

安土駅でウォーキングはおしまい 駅前にはお店がなかったので、近江八幡駅でラーメン🍜をいただきました。

青春18切符の旅でした。

青春18切符の旅でした。

青春18切符の旅でした。

JR近江八幡駅から出発 駅前の碑は《近江商人発祥の地》とあります。近江商人といえば三方良しの教えですね。

駅から歩いて20分ほど ウォーリズ建築群 洋風住宅街を歩く

おしゃれな家

庭の草木が伸び過ぎかな

おしゃれなレンガ壁

洋風建築です

本願寺八幡別院 織田信長が寄進して安土城下に建立 後に豊臣秀次がこの地に寄進とあったから歴史を感じさせます

あきんど道 レトロな商店街

時代劇にでてきそうな街並み

旧西川家住宅に寄って見ました。

300年前の商家の建物だそうです。 立派な造りです。

座敷の間

番頭さんが座る場所 映画やドラマでよく見かけるが、本物は歴史を感じさせます。

このお店は蚊帳が商品だったそうです。岡山で製作して、江戸で販売していた、とご説明をいただきました。

立派なお家でした。

八幡堀 琵琶湖に繋がっているので、物流は容易だったでしょう

堀巡りの舟

時代劇のセットの様な堀端を歩きます

堀の橋も絵になる

おしゃれな道

八幡宮にお参り

西暦100年頃に鎮座と説明書きがあったから、神代の時代ですね。

瓦を焼く窯

かわらミュージアム

八幡堀めぐりの舟

おしゃれな家の庭を通り抜けさせていただきます。

ウォーリーズ学園 建物は洋風建築

ここから安土城跡までまっすぐな道を歩きます。

ひたすらまっすぐな道を歩きます。 暑さがこたえる 暑い!

遠くに安土山と観音寺山が見えます

田んぼと畑の中の通り道 《俺達の旅》か

おしゃれな木🌳

おしゃれな木🌳

西湖の端からサイクリングロードを歩く

西湖 琵琶湖に残る唯一の内湖

西湖に浮かぶ住宅

天気が良い

川が緑色 暑いからプランクトン発生?

稲刈り 秋やなあ

新宮大社でちょっと休憩

安土城跡の碑 ここからは登れません 正門に回ります

山裾の石垣 安土城があった頃は防御壁だったんやろなあ

安土城跡に登ります

入場口にあった天下布武の御朱印

この石段 まぁまぁきつい 暑さもこたえる

羽柴秀吉邸跡

礎石だけが残る ここに秀吉が居たのか、と思うと歴史を感じさせます。

石段に石仏の説明書 流石に踏めないね

仏足石 安土城を作る時、急いで石を集めたんやなあと思う。

二の丸跡

小さく《織田信長公墓》とあります

天守跡

天守跡から望む琵琶湖方面

信長も見ていた眺め ここで天下統一を考えてたんやろなあ

天守の礎石

西湖の風景

摠見寺 安土城とともに信長が建立 ここは焼けなかったので残ってる

安土城跡は見納め

観音寺山 西国三十三所の札所  以前にお参りしました。

次は信長の館を目指して歩く

旧安土巡査駐在所 昔の交番は立派ですね

安土城天守の復元

豪華絢爛 立派な内装 信長好みやなあ

復元天守

安土駅でウォーキングはおしまい 駅前にはお店がなかったので、近江八幡駅でラーメン🍜をいただきました。

青春18切符の旅でした。