夏の終わりの 山🏔 歩🚶‍♀️記🖍 帯仕山・三好山 2023-08-29

2023.08.29(火) 日帰り

チェックポイント

DAY 1
合計時間
4 時間 23
休憩時間
2 時間 40
距離
3.8 km
のぼり / くだり
227 / 228 m
50
59
1 3

活動詳細

すべて見る

残暑お見舞い申し上げます 🙇‍♂️ お盆も過ぎれば涼しくなる 😮‍💨 これはもう死語?と思わせるような酷暑🔥が続いてます。 家に居ればエアコン。車も当然エアコン。こんな暑さじゃ自然を感じたい気持ちはあるもののお山に行く気は起こらずこのまま秋を迎えるのかと。 そんな中、フォローさせて頂いてる方のレポにあった「チャレンジ」と言う言葉。なにか心に響き「心身ともにダラけすぎ!このままじゃアカン!」と奮起😤し高槻市の帯仕山⛰と三好山🏔をテクテクしてきました 👣 ついでに古墳も 🤓 ホームとしている竜王山に何故行かない? それは何故かというと夏場はどのルート歩いても風が抜けず暑い😡 (山頂から南へ下りる東海自然歩道 杉林ポイントだけは運が良ければ風に出逢えます) おまけにヤブ蚊🦟 ・メマトイ🪰がめちゃくちゃ多いので夏歩きは避けてます(笑) それに阿武山と並んで三好山も凄く涼しい。又、住宅地にあるマイナー山 帯仕山はまだ未踏のお山だったので今回この山々を選択しました 😁

竜王山・阿武山 塚脇一丁目 弓道場前コインパーキングからスタートです 👣

好きなロックバンドJourneyの曲 ♬
「Don’t Stop Believin」を繰り返しては聴いて🚙移動。気分ノリノリ 😁  
「夢を追う人々を励ます」歌で好きな曲の一つです。

ニール・ショーンのギター🎸にはシビレます 😍
https://m.youtube.com/watch?v=VcjzHMhBtf0
塚脇一丁目 弓道場前コインパーキングからスタートです 👣 好きなロックバンドJourneyの曲 ♬ 「Don’t Stop Believin」を繰り返しては聴いて🚙移動。気分ノリノリ 😁 「夢を追う人々を励ます」歌で好きな曲の一つです。 ニール・ショーンのギター🎸にはシビレます 😍 https://m.youtube.com/watch?v=VcjzHMhBtf0
竜王山・阿武山 気分ノリノリでスタート 😘
住宅地のだんだら坂見て 🤮

まずは帯仕山(おぴしやま)古墳へ 向います 👣
気分ノリノリでスタート 😘 住宅地のだんだら坂見て 🤮 まずは帯仕山(おぴしやま)古墳へ 向います 👣
竜王山・阿武山 鉄塔見えた! 
もうちょいで坂も終わる 🤣
この辺りで標高105m。
東側眺めも良かったです 👀
鉄塔見えた! もうちょいで坂も終わる 🤣 この辺りで標高105m。 東側眺めも良かったです 👀
竜王山・阿武山 帯仕山古墳とうゃこ🎌
帯仕山古墳とうゃこ🎌
竜王山・阿武山 高槻市は古墳多き街。
雑草も処理されよく管理されてます ^_^

我が街「どこぞ」とは史跡管理姿勢は大違い。見習いなはれ! 😤
高槻市は古墳多き街。 雑草も処理されよく管理されてます ^_^ 我が街「どこぞ」とは史跡管理姿勢は大違い。見習いなはれ! 😤
竜王山・阿武山 ふむ ふむ なるほど 🤥
ふむ ふむ なるほど 🤥
竜王山・阿武山 アブラゼミ 無惨 🙏

すぐ近くに三角点があるのですが住宅地大回りせなあかんのでパスして帯仕山⛰へ向かいます 👣
アブラゼミ 無惨 🙏 すぐ近くに三角点があるのですが住宅地大回りせなあかんのでパスして帯仕山⛰へ向かいます 👣
竜王山・阿武山 この眺めはどっちの方角だったっけ?? 🙄
南東だったかな? (笑)
この眺めはどっちの方角だったっけ?? 🙄 南東だったかな? (笑)
竜王山・阿武山 登山口です。
山の神様に一礼 🙇‍♂️  入山します 👣
登山口です。 山の神様に一礼 🙇‍♂️ 入山します 👣
竜王山・阿武山 お巡りさ〜ん 👮‍♂️
鹿🦌さんが落とし物してま〜す 😲
お巡りさ〜ん 👮‍♂️ 鹿🦌さんが落とし物してま〜す 😲
竜王山・阿武山 踏み跡は薄いですね 🤥
南からアプローチするハイカーさん少ないみたい。
まぁマイナー山⛰なので当然かも。
踏み跡は薄いですね 🤥 南からアプローチするハイカーさん少ないみたい。 まぁマイナー山⛰なので当然かも。
竜王山・阿武山 🐗の入浴場 ♨️  ぬた場。
右上にも一つありました。

事前調べではこの先、薮になるのでダニ🕷除けスプレーを。
🐗の入浴場 ♨️ ぬた場。 右上にも一つありました。 事前調べではこの先、薮になるのでダニ🕷除けスプレーを。
竜王山・阿武山 山頂直下の薮。
膝上の高さでこの辺りが一番ボーボーに伸びてます 👍
山頂直下の薮。 膝上の高さでこの辺りが一番ボーボーに伸びてます 👍
竜王山・阿武山 帯仕山⛰ 山頂とうちゃこ 🎌
民家の屋根が全棟同色とは面白い ^_^
帯仕山⛰ 山頂とうちゃこ 🎌 民家の屋根が全棟同色とは面白い ^_^
竜王山・阿武山 【なにわこぶしの会】
吹田市の団体さんで日本勤労者山岳連盟(労山、JWAF)」に所属。

HP 記録を拝見するとクリーンハイクの当日は塚脇バス停起点で摂津峡まで。
5名のハイクでゴミ回収8キロとありました。
ありがとうございました 🙇‍♂️

https://naniwakobushi.jimdofree.com/%E5%B1%B1%E8%A1%8C%E5%A0%B1%E5%91%8A/
【なにわこぶしの会】 吹田市の団体さんで日本勤労者山岳連盟(労山、JWAF)」に所属。 HP 記録を拝見するとクリーンハイクの当日は塚脇バス停起点で摂津峡まで。 5名のハイクでゴミ回収8キロとありました。 ありがとうございました 🙇‍♂️ https://naniwakobushi.jimdofree.com/%E5%B1%B1%E8%A1%8C%E5%A0%B1%E5%91%8A/
竜王山・阿武山 南側から 📸
結構広々してます。
夏場はすごい草むらかと思ってましたが期待ハズレ (笑)
南側から 📸 結構広々してます。 夏場はすごい草むらかと思ってましたが期待ハズレ (笑)
竜王山・阿武山 ポンポン山・釈迦岳がチョコっとだけ見えました 👀
眺望得られないお山だと思っていただけにこれは嬉しい ♬
ポンポン山・釈迦岳がチョコっとだけ見えました 👀 眺望得られないお山だと思っていただけにこれは嬉しい ♬
竜王山・阿武山 SHARP AQUOS 32型 液晶テレビ
こんなん不法投棄したらアカンやろ !!
なんでわざわざ持ってきて棄てるかね 💢
SHARP AQUOS 32型 液晶テレビ こんなん不法投棄したらアカンやろ !! なんでわざわざ持ってきて棄てるかね 💢
竜王山・阿武山 三好山⛰に向かいます。
一旦下りて👉右方向へ。

写真じゃ何がなんだか分かりませんね(笑)
三好山⛰に向かいます。 一旦下りて👉右方向へ。 写真じゃ何がなんだか分かりませんね(笑)
竜王山・阿武山 この程度の倒木は里山アルアル 😁
この程度の倒木は里山アルアル 😁
竜王山・阿武山 この分岐は左方向へ👈

直進すると住宅地でした。
フェンスとその上部に有刺鉄線が張られており出られません。
この分岐は左方向へ👈 直進すると住宅地でした。 フェンスとその上部に有刺鉄線が張られており出られません。
竜王山・阿武山 ここの倒木は👉右へ迂回。
潜るにも高さ足りません ⚠️
ここの倒木は👉右へ迂回。 潜るにも高さ足りません ⚠️
竜王山・阿武山 薮道進んでるかとおもいきや、、、。
薮道進んでるかとおもいきや、、、。
竜王山・阿武山 突然と開けた光景が 😳
これは右手方向。左手も開けてました。
突然と開けた光景が 😳 これは右手方向。左手も開けてました。
竜王山・阿武山 正面開けた場所から下りてくると三好山🏔ルートに合流 👣
正面開けた場所から下りてくると三好山🏔ルートに合流 👣
竜王山・阿武山 三叉路です。
👈左 三好山⛰
👆直進 上ノ口地区
三叉路です。 👈左 三好山⛰ 👆直進 上ノ口地区
竜王山・阿武山 分岐点標識。
落ちかかっていたので針金とヒートン使い手直しさせて頂きました。

指示方向間違わぬようコンパスと地図で再確認して ⚠️
分岐点標識。 落ちかかっていたので針金とヒートン使い手直しさせて頂きました。 指示方向間違わぬようコンパスと地図で再確認して ⚠️
竜王山・阿武山 完了 👍
完了 👍
竜王山・阿武山 ここも 👀
北側 上ノ口地区から三好山へ向かうハイカーさんも多く分岐点見落とすと直進してコースミスになってまう 🤣
ここも 👀 北側 上ノ口地区から三好山へ向かうハイカーさんも多く分岐点見落とすと直進してコースミスになってまう 🤣
竜王山・阿武山 完了 👍
視認されやすようにテープ処理も併せて。
完了 👍 視認されやすようにテープ処理も併せて。
竜王山・阿武山 山中気温28度。
三好山⛰はハイカーさん多いので踏み跡👣しっかりしてます ^_^
山中気温28度。 三好山⛰はハイカーさん多いので踏み跡👣しっかりしてます ^_^
竜王山・阿武山 言葉に笑える懐かしのテープ  😁
まだ残って頑張ってたのね (笑)

右👉方向ルートは確かにキツかった記憶🙄
言葉に笑える懐かしのテープ 😁 まだ残って頑張ってたのね (笑) 右👉方向ルートは確かにキツかった記憶🙄
竜王山・阿武山 三好山⛰とうちゃこ 🎌
三好山⛰とうちゃこ 🎌
竜王山・阿武山 南東の空 👀
南風が吹いてめちゃくちゃ涼しい ^_^
南東の空 👀 南風が吹いてめちゃくちゃ涼しい ^_^
竜王山・阿武山 南の空 👀
ギラギラと輝く夏の白い雲、大好きです 😘
南の空 👀 ギラギラと輝く夏の白い雲、大好きです 😘
竜王山・阿武山 南西の空 👀
クソ暑〜😡とブーたれてましたが
今年の夏の雲も終わりかと思うと寂しいものが、、、😔
南西の空 👀 クソ暑〜😡とブーたれてましたが 今年の夏の雲も終わりかと思うと寂しいものが、、、😔
竜王山・阿武山 案内板にある全ての山々が見れました ^_^
案内板にある全ての山々が見れました ^_^
竜王山・阿武山 ボーイスカウト 富士章受賞記念碑。

ボーイスカウト活動された方はご存知だと思いますが全ての進級章を取得した最高位が「富士スカウト章」で並大抵では受賞できません。
ボーイスカウト 富士章受賞記念碑。 ボーイスカウト活動された方はご存知だと思いますが全ての進級章を取得した最高位が「富士スカウト章」で並大抵では受賞できません。
竜王山・阿武山 撤収します 👣
木陰の丸太ベンチに座り雲を眺めながらこの曲を聴いてました ♬

【少年時代 井上陽水】
https://m.youtube.com/watch?v=dNS4rE2dKJA
撤収します 👣 木陰の丸太ベンチに座り雲を眺めながらこの曲を聴いてました ♬ 【少年時代 井上陽水】 https://m.youtube.com/watch?v=dNS4rE2dKJA
竜王山・阿武山 予定では一旦北上し摂津峡に回り込んで帰る予定でしたが今回ものんびりしすぎてこの時間 🤣

これから更に気温上がり摂津峡経由だと長いアスファルト歩き🔥となるので南下し帰ります。

このルートはまだ歩いたことなく何処に繋がるのか? 🙄
予定では一旦北上し摂津峡に回り込んで帰る予定でしたが今回ものんびりしすぎてこの時間 🤣 これから更に気温上がり摂津峡経由だと長いアスファルト歩き🔥となるので南下し帰ります。 このルートはまだ歩いたことなく何処に繋がるのか? 🙄
竜王山・阿武山 右手に警察👮‍♀️の規制テープ。
貼り紙もあり確認すると、、、
右手に警察👮‍♀️の規制テープ。 貼り紙もあり確認すると、、、
竜王山・阿武山 🙏   🙏   🙏
🙏 🙏 🙏
竜王山・阿武山 👈左側が登山道。
👉右側に規制テープ。
👆直進は行き止まり。

左側に白い案内板ありますが見落としがちなポイントだと感じました 🤥
正面の木に表示がベストでしょう。
👈左側が登山道。 👉右側に規制テープ。 👆直進は行き止まり。 左側に白い案内板ありますが見落としがちなポイントだと感じました 🤥 正面の木に表示がベストでしょう。
竜王山・阿武山 谷筋に下りるルートで蒸し暑かったです 💦
谷筋に下りるルートで蒸し暑かったです 💦
竜王山・阿武山 大嫌いな竹林 👻 
歩速早める 💦(笑)
大嫌いな竹林 👻 歩速早める 💦(笑)
竜王山・阿武山 あ〜なるほど!  ここに繋がるんだ!
👉右手から下りてきました。
ゲート開けて出ます。
あ〜なるほど! ここに繋がるんだ! 👉右手から下りてきました。 ゲート開けて出ます。
竜王山・阿武山 城山集落に下りてきました。
振り返って山の神様に一礼 🙇‍♂️

右👉に向かう舗装道もあり少し歩いてみると竹林に至る道。
そそくさと引き返しました (笑)
城山集落に下りてきました。 振り返って山の神様に一礼 🙇‍♂️ 右👉に向かう舗装道もあり少し歩いてみると竹林に至る道。 そそくさと引き返しました (笑)
竜王山・阿武山 この光景が一番印象的だったのでこれを代表写真に 😘

奥に白壁とその上には瓦。
それが右方向に伸びており何だろうと思ったら答えは次の写真 😙
この光景が一番印象的だったのでこれを代表写真に 😘 奥に白壁とその上には瓦。 それが右方向に伸びており何だろうと思ったら答えは次の写真 😙
竜王山・阿武山 農業基盤整備工事中とあります。
三好山⛰は城址で有名なところ。
雰囲気壊さぬよう配慮されているんですね ^_^
農業基盤整備工事中とあります。 三好山⛰は城址で有名なところ。 雰囲気壊さぬよう配慮されているんですね ^_^
竜王山・阿武山 住宅地に下りてきてコインパーキングが見えてきました。

これにておしまいです。
最後までご覧頂き有難うございました 🙇‍♂️
住宅地に下りてきてコインパーキングが見えてきました。 これにておしまいです。 最後までご覧頂き有難うございました 🙇‍♂️

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。