黒岳・桂月岳 石室泊

2023.08.26(土) 2 DAYS

チェックポイント

DAY 1
合計時間
7 時間 30
休憩時間
2 時間 31
距離
9.7 km
のぼり / くだり
770 / 409 m
DAY 2
合計時間
4 時間 30
休憩時間
2 時間 38
距離
3.1 km
のぼり / くだり
169 / 570 m
7
52

活動詳細

すべて見る

バイク仲間で黒岳に登ってきました。黒岳は初めてです。 私は黒岳ロープウェイの近くにある「民宿とだて」に前泊して、朝8:30にみんなで集合、黒岳頂上を目指します。 ロープウェイ→リフトを乗り継ぎ、七合目に到着。あまり涼しくない。 登り始めると急勾配に加え、暑くてキツイですが、先月登った手稲山・札幌岳のほうがつらかった、と思うことにしてヒーヒー登りました。 頂上は気持ち良い風が吹いていて、天気も良く絶景を楽しめました。 程なく石室に到着、空いているからどこでもいいよ、と管理人様から案内されました。 本当はテント泊したかったけど、荷造り段階で重くて諦めました。 その後は北海岳に向けて歩きましたが、途中で熊さん親子が雪渓付近に現れ、残念ながら引き返しました。初めて野生の熊を見たので良しとしようかな。 あと、山の上とは思えない川(赤石川)で顔を洗いましたが、かなり硫黄臭くてちょっと失敗。確かに飲用禁止です。 石室の管理人様に熊のことをお伝えしましたが、あの辺はよく出るよ、とのこと。 お鉢を見たかったのと、雪渓で水割り用の飲料水が欲しかったので、お鉢平展望台に向けて再び出発、雲に覆われた北鎮岳を見ながら歩きます。御鉢平は迫力満点、来て良かった。雪渓は例年に比べかなり小さいらしいですが、水も無事確保できました。 夕食は「カップヌードル ぶっこみ飯」の中身だけ2食分持ってきて食べました。ちょっと寒くなってきたので、おいしかったです。その後は宴会に突入、暗くなるまで楽しみました。 朝は3:40頃起床、4時頃に御来光を見るために桂月岳に向かいましたが、雲がかなり多く残念ながら御来光どころか朝焼けも見えませんでした。 朝食は初めてアルファ米を食べました。量も結構多く満腹になりました。食後のコーヒーもおいしかったです。 管理人様から、黒岳登山記録会があるので、かなりの登山者が登ってくるとアドバイスされ、予定通りでしたが7時前に出発しました。再びの黒岳頂上はガスが多く展望はあまり良くないです。 7合目あたりで記録会の方々とすれ違い出しました。確かに人が多い。あと、大きいザックを背負った、十勝岳まで歩くという女性がいて、一同かなり驚きました。 下山後は黒岳の湯で汗を流して、さっぱりして、腹ごしらえをして帰宅しました。今回は概ね天気が良く、石室泊が出来て、熊さんとお鉢も見られたし大満足の登山でした!

大雪山系・旭岳・トムラウシ 泊まった民宿はガレージがあってありがたいです
泊まった民宿はガレージがあってありがたいです
大雪山系・旭岳・トムラウシ 起きると素晴らしい天気!
起きると素晴らしい天気!
大雪山系・旭岳・トムラウシ リフトで7合目へ。
リフトで7合目へ。
大雪山系・旭岳・トムラウシ ニセイカウシュッペ山方面
ニセイカウシュッペ山方面
大雪山系・旭岳・トムラウシ 雌阿寒岳が見えるはず
雌阿寒岳が見えるはず
大雪山系・旭岳・トムラウシ 急登がキツイ
急登がキツイ
大雪山系・旭岳・トムラウシ まねき岩とすごい雲
まねき岩とすごい雲
大雪山系・旭岳・トムラウシ いつまで続くんだ、急登
いつまで続くんだ、急登
大雪山系・旭岳・トムラウシ チシマアザミ?にチョウ
チシマアザミ?にチョウ
大雪山系・旭岳・トムラウシ 頂上に着きました。大雪方面は雲が多い
頂上に着きました。大雪方面は雲が多い
大雪山系・旭岳・トムラウシ 石室が見えてきた
石室が見えてきた
大雪山系・旭岳・トムラウシ 石室に到着!
石室に到着!
大雪山系・旭岳・トムラウシ 2階に寝床確保、秘密基地みたい。
2階に寝床確保、秘密基地みたい。
大雪山系・旭岳・トムラウシ テン場の方が混んでいます
テン場の方が混んでいます
大雪山系・旭岳・トムラウシ 北海岳方面に出発、渡渉中
北海岳方面に出発、渡渉中
大雪山系・旭岳・トムラウシ 雪渓に熊親子が!!
雪渓に熊親子が!!
大雪山系・旭岳・トムラウシ 楽しそうに過ごしているので、こちらが退散します。
楽しそうに過ごしているので、こちらが退散します。
大雪山系・旭岳・トムラウシ チングルマの綿毛が一面に!
チングルマの綿毛が一面に!
大雪山系・旭岳・トムラウシ お鉢の展望
お鉢の展望
大雪山系・旭岳・トムラウシ 北鎮岳は雲の中
北鎮岳は雲の中
大雪山系・旭岳・トムラウシ 雪渓下で浄水器を使って水採取
雪渓下で浄水器を使って水採取
大雪山系・旭岳・トムラウシ 雪渓の隣に咲いていた、ミヤマアキノキリンソウ
雪渓の隣に咲いていた、ミヤマアキノキリンソウ
大雪山系・旭岳・トムラウシ 黒岳の眺めが素晴らしい
黒岳の眺めが素晴らしい
大雪山系・旭岳・トムラウシ 赤石川の流れ
赤石川の流れ
大雪山系・旭岳・トムラウシ キツネがかわいい
キツネがかわいい
大雪山系・旭岳・トムラウシ ボランティアの皆様で設置しているそうです
ボランティアの皆様で設置しているそうです
大雪山系・旭岳・トムラウシ 夕食の様子、暖かい食事がありがたい
夕食の様子、暖かい食事がありがたい
大雪山系・旭岳・トムラウシ 夕焼けがきれい
夕焼けがきれい
大雪山系・旭岳・トムラウシ 宴会中、星も良く見えました!
宴会中、星も良く見えました!
大雪山系・旭岳・トムラウシ 桂月岳から御来光は見えず
桂月岳から御来光は見えず
大雪山系・旭岳・トムラウシ 桂月岳から戻る途中、石室周辺です、テントがカラフル
桂月岳から戻る途中、石室周辺です、テントがカラフル
大雪山系・旭岳・トムラウシ 朝食のアルファ米、美味しいです。
朝食のアルファ米、美味しいです。
大雪山系・旭岳・トムラウシ 下山します、が最初は登りだった。
下山します、が最初は登りだった。
大雪山系・旭岳・トムラウシ お世話になった石室、名残惜しい
お世話になった石室、名残惜しい
大雪山系・旭岳・トムラウシ あっという間に黒岳頂上。ちょっとガスっぽい。
あっという間に黒岳頂上。ちょっとガスっぽい。
大雪山系・旭岳・トムラウシ 下りも足がつらい
下りも足がつらい
大雪山系・旭岳・トムラウシ リフトで下山中、風が気持ち良いです。
リフトで下山中、風が気持ち良いです。
大雪山系・旭岳・トムラウシ ロープウェイの展望台の眺め。黒岳記録会の受付中です
ロープウェイの展望台の眺め。黒岳記録会の受付中です
大雪山系・旭岳・トムラウシ 貸し切り状態のロープウェイの先頭からです
貸し切り状態のロープウェイの先頭からです
大雪山系・旭岳・トムラウシ 温泉に入ってすっきりしました
温泉に入ってすっきりしました
大雪山系・旭岳・トムラウシ お腹が減りました
お腹が減りました
大雪山系・旭岳・トムラウシ そば・豚丼セットを食べて帰宅します。
そば・豚丼セットを食べて帰宅します。

活動の装備

  • モンベル(mont-bell)
    キトラパック 35
  • パーゴワークス(PaaGo WORKS)
    パスファインダー
  • モンベル(mont-bell)
    ストライダーパンツ Men's
  • モンベル(mont-bell)
    マウンテンクルーザー400 BOA Men's
  • オリンパス(OLYMPUS)
    TG-6

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。