日浦山山頂から広島湾を望む

2023.08.12(土) 日帰り

先日ケーブルテレビで紹介されていた日浦山に登ってきました。標高345.4m、所要時間1時間程度で比較的楽なコースと聞いていたので、簡単に考えていたのですが、長い階段、ミニ四国八十八ヶ所霊場、ゴール直前のロープを使っての岩登、絶景の地獄岩等々変化の楽しめるコースでした。また、山頂からの眺望も最高でした。

トイレを使わせてもらい、さぁ〜スタート

トイレを使わせてもらい、さぁ〜スタート

トイレを使わせてもらい、さぁ〜スタート

ここがBルートの登山口

ここがBルートの登山口

ここがBルートの登山口

いきなり長い階段
南無大師遍照金剛と唱えながら登りました。

いきなり長い階段 南無大師遍照金剛と唱えながら登りました。

いきなり長い階段 南無大師遍照金剛と唱えながら登りました。

広島新四国八十八ヶ所霊場の第三十五番の大師寺。無事の登山を祈願しました。

広島新四国八十八ヶ所霊場の第三十五番の大師寺。無事の登山を祈願しました。

広島新四国八十八ヶ所霊場の第三十五番の大師寺。無事の登山を祈願しました。

ミニ四国八十八ヶ所霊場
この手前の墓地内にコースの案内が有ったのですが、気温が高いせいか、携帯が発熱して写真を撮ることができませんでした。めちゃ暑い。

ミニ四国八十八ヶ所霊場 この手前の墓地内にコースの案内が有ったのですが、気温が高いせいか、携帯が発熱して写真を撮ることができませんでした。めちゃ暑い。

ミニ四国八十八ヶ所霊場 この手前の墓地内にコースの案内が有ったのですが、気温が高いせいか、携帯が発熱して写真を撮ることができませんでした。めちゃ暑い。

整備された歩きやすく綺麗な道です。

整備された歩きやすく綺麗な道です。

整備された歩きやすく綺麗な道です。

携帯を保冷剤で冷やしてたので、写真が曇ってしまいました。

携帯を保冷剤で冷やしてたので、写真が曇ってしまいました。

携帯を保冷剤で冷やしてたので、写真が曇ってしまいました。

何があっても人生取り戻せるって教えてもらった様な感じがしました。

何があっても人生取り戻せるって教えてもらった様な感じがしました。

何があっても人生取り戻せるって教えてもらった様な感じがしました。

山頂手前の絶景ポイント

山頂手前の絶景ポイント

山頂手前の絶景ポイント

到着
めっちゃ綺麗
暑い中頑張って良かった

到着 めっちゃ綺麗 暑い中頑張って良かった

到着 めっちゃ綺麗 暑い中頑張って良かった

今日のおむすび🍙
いつもの梅干し入りです。

今日のおむすび🍙 いつもの梅干し入りです。

今日のおむすび🍙 いつもの梅干し入りです。

そして今日のおやつ
「干しぜんざい」甘み控えめでとっても美味しかったです。

そして今日のおやつ 「干しぜんざい」甘み控えめでとっても美味しかったです。

そして今日のおやつ 「干しぜんざい」甘み控えめでとっても美味しかったです。

山頂到着の直前にロープを使って登る難所が有りました。

山頂到着の直前にロープを使って登る難所が有りました。

山頂到着の直前にロープを使って登る難所が有りました。

下山はAルート

下山はAルート

下山はAルート

細かい案内も嬉しい
ありがとうございます

細かい案内も嬉しい ありがとうございます

細かい案内も嬉しい ありがとうございます

いいえ、蝉の声しか聞こえませんでした。

いいえ、蝉の声しか聞こえませんでした。

いいえ、蝉の声しか聞こえませんでした。

コース外れて絶景ポイント

コース外れて絶景ポイント

コース外れて絶景ポイント

怖くて下を見ることができませんでした。

怖くて下を見ることができませんでした。

怖くて下を見ることができませんでした。

う〜ん、残念
こんな事するの止めましょう。

う〜ん、残念 こんな事するの止めましょう。

う〜ん、残念 こんな事するの止めましょう。

先程の絶景スポットは地獄岩
さぁ、下山再開です。

先程の絶景スポットは地獄岩 さぁ、下山再開です。

先程の絶景スポットは地獄岩 さぁ、下山再開です。

先程立ち寄った地獄岩
下を見るのがめちゃ怖かったのがよく分かりました。

先程立ち寄った地獄岩 下を見るのがめちゃ怖かったのがよく分かりました。

先程立ち寄った地獄岩 下を見るのがめちゃ怖かったのがよく分かりました。

次から次に続く岩、なるほど岩登っていう場所だったのかと納得です。
怖がりの私は岩登で1枚も写真を撮ることができませんでした。

次から次に続く岩、なるほど岩登っていう場所だったのかと納得です。 怖がりの私は岩登で1枚も写真を撮ることができませんでした。

次から次に続く岩、なるほど岩登っていう場所だったのかと納得です。 怖がりの私は岩登で1枚も写真を撮ることができませんでした。

おや可愛い

おや可愛い

おや可愛い

無事に下山しました。
炭酸水がかき氷が食べたい。熱中症にならなくて良かったです。

無事に下山しました。 炭酸水がかき氷が食べたい。熱中症にならなくて良かったです。

無事に下山しました。 炭酸水がかき氷が食べたい。熱中症にならなくて良かったです。

トイレを使わせてもらい、さぁ〜スタート

ここがBルートの登山口

いきなり長い階段 南無大師遍照金剛と唱えながら登りました。

広島新四国八十八ヶ所霊場の第三十五番の大師寺。無事の登山を祈願しました。

ミニ四国八十八ヶ所霊場 この手前の墓地内にコースの案内が有ったのですが、気温が高いせいか、携帯が発熱して写真を撮ることができませんでした。めちゃ暑い。

整備された歩きやすく綺麗な道です。

携帯を保冷剤で冷やしてたので、写真が曇ってしまいました。

何があっても人生取り戻せるって教えてもらった様な感じがしました。

山頂手前の絶景ポイント

到着 めっちゃ綺麗 暑い中頑張って良かった

今日のおむすび🍙 いつもの梅干し入りです。

そして今日のおやつ 「干しぜんざい」甘み控えめでとっても美味しかったです。

山頂到着の直前にロープを使って登る難所が有りました。

下山はAルート

細かい案内も嬉しい ありがとうございます

いいえ、蝉の声しか聞こえませんでした。

コース外れて絶景ポイント

怖くて下を見ることができませんでした。

う〜ん、残念 こんな事するの止めましょう。

先程の絶景スポットは地獄岩 さぁ、下山再開です。

先程立ち寄った地獄岩 下を見るのがめちゃ怖かったのがよく分かりました。

次から次に続く岩、なるほど岩登っていう場所だったのかと納得です。 怖がりの私は岩登で1枚も写真を撮ることができませんでした。

おや可愛い

無事に下山しました。 炭酸水がかき氷が食べたい。熱中症にならなくて良かったです。

この活動日記で通ったコース

日浦山 周回コース

  • 01:55
  • 2.8 km
  • 358 m
  • コース定数 8