久々に👣トレ・・奥天拝❗

2023.07.22(土) 日帰り

このところ🍇農家の出荷手伝いで遠ざかってた奥天拝での👣トレ❗ 昨日でその手伝いを終えたので、今日は倅も交えて久々に地蔵川源流コースで入山しました 😀 結果的に、先日来の大雨の影響が数か所で認められましたが、従来通りの👣トレが叶いました ♥

地蔵川源流登山口は、地面が少しえぐられ水も溜まっています❗

地蔵川源流登山口は、地面が少しえぐられ水も溜まっています❗

地蔵川源流登山口は、地面が少しえぐられ水も溜まっています❗

でも嬉しいことも・・5月のある日にさながらゴミ置き場だった一角のゴミ類を何方かが取り除いてくれてました 🤩
before (左) after (右) でご覧ください 😉

でも嬉しいことも・・5月のある日にさながらゴミ置き場だった一角のゴミ類を何方かが取り除いてくれてました 🤩 before (左) after (右) でご覧ください 😉

でも嬉しいことも・・5月のある日にさながらゴミ置き場だった一角のゴミ類を何方かが取り除いてくれてました 🤩 before (左) after (右) でご覧ください 😉

入山して間もなく、ここには水の流れが現れてます 🥴

入山して間もなく、ここには水の流れが現れてます 🥴

入山して間もなく、ここには水の流れが現れてます 🥴

この一角・・たぶん右手から流されてきた流木が積み上がってます❗

この一角・・たぶん右手から流されてきた流木が積み上がってます❗

この一角・・たぶん右手から流されてきた流木が積み上がってます❗

ここ、丸太の上を土が覆った状態だったけど、大雨の影響か穴が開いてます❗

ここ、丸太の上を土が覆った状態だったけど、大雨の影響か穴が開いてます❗

ここ、丸太の上を土が覆った状態だったけど、大雨の影響か穴が開いてます❗

ここにも異変・・右から木が倒れ込んできたらしい。でも、既に通れるよう何方かがルート整備してくれてます・・感謝 😄

ここにも異変・・右から木が倒れ込んできたらしい。でも、既に通れるよう何方かがルート整備してくれてます・・感謝 😄

ここにも異変・・右から木が倒れ込んできたらしい。でも、既に通れるよう何方かがルート整備してくれてます・・感謝 😄

お〜・これ大きいな❗

お〜・これ大きいな❗

お〜・これ大きいな❗

縦走路に合流し、倒木ベンチで水分補給❗

縦走路に合流し、倒木ベンチで水分補給❗

縦走路に合流し、倒木ベンチで水分補給❗

そのあと、山頂を経てその先のベンチでも小休止 😀

そのあと、山頂を経てその先のベンチでも小休止 😀

そのあと、山頂を経てその先のベンチでも小休止 😀

そのベンチの前にはオリーブみたい?な緑の実・・これ何だろう❓

そのベンチの前にはオリーブみたい?な緑の実・・これ何だろう❓

そのベンチの前にはオリーブみたい?な緑の実・・これ何だろう❓

山頂に舞い戻り、もう1枚の山頂標識をパチリ❗

山頂に舞い戻り、もう1枚の山頂標識をパチリ❗

山頂に舞い戻り、もう1枚の山頂標識をパチリ❗

おや🍄・・これ往路で気づいてなかった 😅

おや🍄・・これ往路で気づいてなかった 😅

おや🍄・・これ往路で気づいてなかった 😅

ミニチュア傘・・こんな柄が進行中❗

ミニチュア傘・・こんな柄が進行中❗

ミニチュア傘・・こんな柄が進行中❗

地蔵川源流登山口は、地面が少しえぐられ水も溜まっています❗

でも嬉しいことも・・5月のある日にさながらゴミ置き場だった一角のゴミ類を何方かが取り除いてくれてました 🤩 before (左) after (右) でご覧ください 😉

入山して間もなく、ここには水の流れが現れてます 🥴

この一角・・たぶん右手から流されてきた流木が積み上がってます❗

ここ、丸太の上を土が覆った状態だったけど、大雨の影響か穴が開いてます❗

ここにも異変・・右から木が倒れ込んできたらしい。でも、既に通れるよう何方かがルート整備してくれてます・・感謝 😄

お〜・これ大きいな❗

縦走路に合流し、倒木ベンチで水分補給❗

そのあと、山頂を経てその先のベンチでも小休止 😀

そのベンチの前にはオリーブみたい?な緑の実・・これ何だろう❓

山頂に舞い戻り、もう1枚の山頂標識をパチリ❗

おや🍄・・これ往路で気づいてなかった 😅

ミニチュア傘・・こんな柄が進行中❗