徳舜瞥山

2023.07.22(土) 日帰り

活動データ

タイム

04:13

距離

5.5km

のぼり

619m

くだり

618m

チェックポイント

DAY 1
合計時間
4 時間 13
休憩時間
34
距離
5.5 km
のぼり / くだり
619 / 618 m
1 49
1 33

活動詳細

すべて見る

今日はこちらのお山でリハビリ登山。 ・比較的近くて ・標高高めで(暑いから💦) ・距離の短いところ の条件を満たすお山をサーチ。 伊達市伊達は☁️予報だが 伊達市大滝地区はピーカン☀️予報! ということで徳舜瞥山に決定! お久しぶりの徳舜瞥山。 樹林帯は日陰が多く、虫も少なめ。標高も高めだからか比較的涼しい👍。時々程よく吹く風が気持ち良い。頂上はガスも雲もなく、遠くに雲海は見られるもなかなかの良い眺望😊。 これは良い選択だったな✌️ ホロホロ縦走は流石に無理と今回はパス💦 ただ、岩岩した道が続くので、脚にはやはり堪える💦バランス訓練には良かったかもだけど。 今日は痺れも強めで足取りも重かったため、ゆっくりゆっくり、牛の歩み🐂。 「無闇に焦ってはいけません。ただ牛のように図々しく進んでいくのが大事です」by夏目漱石 かく言うワタシの干支は丑😅 帰りに寄った蟠渓のひかり温泉! これがなかなか秀逸でした! 無人で料金箱に入浴料を入れる(paypay払いも可)システムで、必要最低限の設備があるのみでしたが、清潔感があり、利用者が気持ちよく使えるよう細部まで気配りが行き届いているのが分かり、とても気持ちよく入れました😊。 単純泉ですが無味無臭でお湯が柔らかく、肌がしっとりする感じでこれまたよいお湯👍 こういう温泉が一番好きです。 先日の黄金温泉と並んで推し!の温泉になったかも😊

徳舜瞥山・ホロホロ山 1年ぶりくらいかなー?
1年ぶりくらいかなー?
徳舜瞥山・ホロホロ山 この岩岩な道・・懐かしい。
この岩岩な道・・懐かしい。
徳舜瞥山・ホロホロ山 木陰が多く、結構涼しい。
木陰が多く、結構涼しい。
徳舜瞥山・ホロホロ山 6号目の水場
6号目の水場
徳舜瞥山・ホロホロ山 ここで水補給。浄水していただきます。
ここで水補給。浄水していただきます。
徳舜瞥山・ホロホロ山 水場から少し行くと6合目標識あり
水場から少し行くと6合目標識あり
徳舜瞥山・ホロホロ山 ピンクのキノコ?
ピンクのキノコ?
徳舜瞥山・ホロホロ山 程よく日が差すけれど、木の葉の陰であまり暑くない。なかなか快適な道のり👍
程よく日が差すけれど、木の葉の陰であまり暑くない。なかなか快適な道のり👍
徳舜瞥山・ホロホロ山 岩道は続く💦
岩道は続く💦
徳舜瞥山・ホロホロ山 もうちょっとー。
もうちょっとー。
徳舜瞥山・ホロホロ山 雲の上に顔を出すのは、羊蹄山?
雲の上に顔を出すのは、羊蹄山?
徳舜瞥山・ホロホロ山 頂上着〜😄
頂上着〜😄
徳舜瞥山・ホロホロ山 太平洋方面は雲海が
太平洋方面は雲海が
徳舜瞥山・ホロホロ山 登り口からちょっと奥まったところに青鮮やかな頂上標識。裏の温度計は21.3度を示していた。
過ごしやすい温度ですね〜。
登り口からちょっと奥まったところに青鮮やかな頂上標識。裏の温度計は21.3度を示していた。 過ごしやすい温度ですね〜。
徳舜瞥山・ホロホロ山 山頂でブランチ。今日はこれと・・
山頂でブランチ。今日はこれと・・
徳舜瞥山・ホロホロ山 コレ。
コレ。
徳舜瞥山・ホロホロ山 ホロホロ、オロオロ眺めながらランチ。
ホロホロへ稜線歩いて行く方達が見えます。
私はパス💦
ホロホロ、オロオロ眺めながらランチ。 ホロホロへ稜線歩いて行く方達が見えます。 私はパス💦
徳舜瞥山・ホロホロ山 帰りも勿論岩岩ロード。
下山の方がやはり脚に堪える💦
帰りも勿論岩岩ロード。 下山の方がやはり脚に堪える💦
徳舜瞥山・ホロホロ山 無事降りて来られた。ふう😅
無事降りて来られた。ふう😅
徳舜瞥山・ホロホロ山 今日はこちらで汗を流す・・お初です。
今日はこちらで汗を流す・・お初です。
徳舜瞥山・ホロホロ山 外観
外観
徳舜瞥山・ホロホロ山 入り口
入り口
徳舜瞥山・ホロホロ山 料金箱に500円入れてはいります。私はpaypay 使用。貴重品ロッカーは無料でした。
料金箱に500円入れてはいります。私はpaypay 使用。貴重品ロッカーは無料でした。
徳舜瞥山・ホロホロ山 タオルも売っています。
タオルも売っています。
徳舜瞥山・ホロホロ山 入り口入ってすぐ男女の暖簾
脱衣所もトイレも綺麗😍。洗い場は4つ。湯船二つ。露天風呂無し。ドライヤー2台あり。シャンプー、リンス、ボディソープは環境に配慮したものが備え付けられています。下水処理されず廃液は長流川に直接流れてしまうそう。なので持参したシャンプーなどは使わないで欲しいそうです。
入り口入ってすぐ男女の暖簾 脱衣所もトイレも綺麗😍。洗い場は4つ。湯船二つ。露天風呂無し。ドライヤー2台あり。シャンプー、リンス、ボディソープは環境に配慮したものが備え付けられています。下水処理されず廃液は長流川に直接流れてしまうそう。なので持参したシャンプーなどは使わないで欲しいそうです。

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。