チロロ林道より4時スタート ヌカビラ岳までは急登でしたが初見の為かわりとスムーズに行けました。 北戸蔦別岳の手前に幕営し、幌尻岳までピストン。ここからが長丁場でガスもかかって来てしまいましたが、7つ沼カールの楽園のような眺めと初めて見れた熊に満足。山頂から先の幌尻山荘へ続く稜線もかなり良さそうでした。 2日目は1967峰へピストンしてから下山予定で4時に歩き始めましたが、最初のコルより少し登った所で登山道に熊! 80mくらいはあったと思いますが、こちらに気づかずに地面を掘っては何か食べるのに夢中。この場合、熊鈴でこちらの存在を知らせた方が良いのか、静かに戻ったほうが良いのか判断がつかずその場で30分程じっと様子を伺いましたが、移動する気配がなさそうなので今回は引き返すことにしました。残念でしたが朝焼けの中で熊と自分だけの時間を過ごす事が出来たので十分です。友人は北戸蔦山頂でブロッケンを見れた様でこちらもラッキー。 今回で道内100名山終了ですが、北海道の自然の濃さに毎回感動します。これからも通い続けたいと思います。