曇天の高川山に子供達ゾロゾロ

2018.10.13(土) 日帰り

今回は娘の友達も一緒に子供5人。駅から直接歩けて短時間で登り降りできる高川山(976m・山梨百名山10番)に久しぶりに行ってきた。秀麗富嶽十二景11番だけど、今日は曇天のため富士山は期待できない。 登りは男坂を選択、ペースは遅いけど子供たちは身軽なのでワイワイと盛り上がりながら登る。 土曜日なので登山者は多く、数組の方々には声をかけてもらい、子供たちも楽しんでいた様子。ありがとうございました😊 山頂は広くないので混雑していて、曇天で展望も望めず、写真を撮ったら少し降りた所で軽くおにぎり休憩をして、女坂で下山。 下りはスピードを上げがちな子供たち。滑ったり尻餅をついたりしてキャーキャー笑いながら降りた。

初狩駅からスタートです

初狩駅からスタートです

初狩駅からスタートです

まずは毎度のビッキーのお墓参り

まずは毎度のビッキーのお墓参り

まずは毎度のビッキーのお墓参り

ナギナタコウジュ

ナギナタコウジュ

ナギナタコウジュ

ヨメナ

ヨメナ

ヨメナ

ヤマハッカ

ヤマハッカ

ヤマハッカ

ツリフネソウ

ツリフネソウ

ツリフネソウ

サラシナショウマ

サラシナショウマ

サラシナショウマ

サラシナショウマ

サラシナショウマ

サラシナショウマ

ミミガタテンナンショウの実

ミミガタテンナンショウの実

ミミガタテンナンショウの実

小さなオレンジ色のきのこ

小さなオレンジ色のきのこ

小さなオレンジ色のきのこ

ヤマトリカブト

ヤマトリカブト

ヤマトリカブト

カシワバハグマ

カシワバハグマ

カシワバハグマ

子供たち、どんどん登って行きます。

子供たち、どんどん登って行きます。

子供たち、どんどん登って行きます。

コウヤボウキ

コウヤボウキ

コウヤボウキ

イヌショウマ?オオバショウマ?

イヌショウマ?オオバショウマ?

イヌショウマ?オオバショウマ?

ヤマハッカ

ヤマハッカ

ヤマハッカ

アキノギンリョウソウ

アキノギンリョウソウ

アキノギンリョウソウ

ホコリタケ、出がらし。

ホコリタケ、出がらし。

ホコリタケ、出がらし。

シロヨメナ

シロヨメナ

シロヨメナ

山頂からの曇り空とリニア実験線

山頂からの曇り空とリニア実験線

山頂からの曇り空とリニア実験線

山梨百名山、秀麗富嶽十二景。本日は富士山はお休み。

山梨百名山、秀麗富嶽十二景。本日は富士山はお休み。

山梨百名山、秀麗富嶽十二景。本日は富士山はお休み。

アキノキリンソウ

アキノキリンソウ

アキノキリンソウ

倒木をくぐる

倒木をくぐる

倒木をくぐる

斜面をロープ伝いに。

斜面をロープ伝いに。

斜面をロープ伝いに。

大きいキノコ、

大きいキノコ、

大きいキノコ、

ナガエノホコリタケ、出がらしです。

ナガエノホコリタケ、出がらしです。

ナガエノホコリタケ、出がらしです。

柄が黒いキノコ

柄が黒いキノコ

柄が黒いキノコ

マツヨイグサ

マツヨイグサ

マツヨイグサ

マルバルコウソウ

マルバルコウソウ

マルバルコウソウ

初狩駅からスタートです

まずは毎度のビッキーのお墓参り

ナギナタコウジュ

ヨメナ

ヤマハッカ

ツリフネソウ

サラシナショウマ

サラシナショウマ

ミミガタテンナンショウの実

小さなオレンジ色のきのこ

ヤマトリカブト

カシワバハグマ

子供たち、どんどん登って行きます。

コウヤボウキ

イヌショウマ?オオバショウマ?

ヤマハッカ

アキノギンリョウソウ

ホコリタケ、出がらし。

シロヨメナ

山頂からの曇り空とリニア実験線

山梨百名山、秀麗富嶽十二景。本日は富士山はお休み。

アキノキリンソウ

倒木をくぐる

斜面をロープ伝いに。

大きいキノコ、

ナガエノホコリタケ、出がらしです。

柄が黒いキノコ

マツヨイグサ

マルバルコウソウ

この活動日記で通ったコース

高川山(JR初狩駅)

  • 03:14
  • 5.3 km
  • 547 m
  • コース定数 13