戸倉山 秋のキノコ登山

2018.10.07(日) 日帰り

台風一過快晴となったので、かねてより狙っていた戸倉山へ山登りを兼ねてキノコ調査に出かけました。 ターゲットのハナイグチはもう終わっていたようです。 その代わりに、チャナメツムタケがたくさん取れました。

登山口は工事中で迂回します

登山口は工事中で迂回します

登山口は工事中で迂回します

植林地帯を進みます。歩きやすい道です

植林地帯を進みます。歩きやすい道です

植林地帯を進みます。歩きやすい道です

馬止めの松に到着

馬止めの松に到着

馬止めの松に到着

日向、日陰の滝への分岐点

日向、日陰の滝への分岐点

日向、日陰の滝への分岐点

猿の松だそうです
いわれが知りたくなりますね

猿の松だそうです いわれが知りたくなりますね

猿の松だそうです いわれが知りたくなりますね

写真ではよくわかりませんが、奥に巨石があります

写真ではよくわかりませんが、奥に巨石があります

写真ではよくわかりませんが、奥に巨石があります

クリタケ

クリタケ

クリタケ

東屋に到着

東屋に到着

東屋に到着

金明水はすぐ近くにあります。

金明水はすぐ近くにあります。

金明水はすぐ近くにあります。

チャナメツムタケ

チャナメツムタケ

チャナメツムタケ

山頂に到着

山頂に到着

山頂に到着

東山頂にも向かいます

東山頂にも向かいます

東山頂にも向かいます

避難小屋

避難小屋

避難小屋

中は綺麗です。

中は綺麗です。

中は綺麗です。

もう一つの山頂

もう一つの山頂

もう一つの山頂

中央アルプスがよく見えます

中央アルプスがよく見えます

中央アルプスがよく見えます

登山口は工事中で迂回します

植林地帯を進みます。歩きやすい道です

馬止めの松に到着

日向、日陰の滝への分岐点

猿の松だそうです いわれが知りたくなりますね

写真ではよくわかりませんが、奥に巨石があります

クリタケ

東屋に到着

金明水はすぐ近くにあります。

チャナメツムタケ

山頂に到着

東山頂にも向かいます

避難小屋

中は綺麗です。

もう一つの山頂

中央アルプスがよく見えます

この活動日記で通ったコース

戸倉山 往復コース

  • 03:40
  • 4.9 km
  • 673 m
  • コース定数 15