愛宕山

2023.06.04(日) 日帰り

4年ぶりの愛宕山。 前回はYAMAPも使ってなく記録はありませんが、オーソドックスな清滝 表参道から登って、月輪寺方面に降りています。今回は、違うコースということで、大沢谷から登って、保津峡駅に降りました。 展望はほとんどありませんでしたが、なかなか楽しいコースでした。 ギアについて。 中敷きを別途購入していましたが、今の靴にはあっていないようです。靴のサイズが、ぴったりのためか、購入した中敷きを使うと、窮屈になって指の爪を痛めます。今日は、標準の中敷きを使用し爪に当たりはありませんでした。しばらくは、標準の中敷きで様子を見ることにします。

清滝の清流。さくら駐車場横の橋から下流側

清滝の清流。さくら駐車場横の橋から下流側

清滝の清流。さくら駐車場横の橋から下流側

滝に虹

滝に虹

滝に虹

その2

その2

その2

(^_^;)。美味しそうな沢水。
飲めるかどうかは不明

(^_^;)。美味しそうな沢水。 飲めるかどうかは不明

(^_^;)。美味しそうな沢水。 飲めるかどうかは不明

きれい

きれい

きれい

愛宕山山頂手前にて

愛宕山山頂手前にて

愛宕山山頂手前にて

多少、展望が・・・

多少、展望が・・・

多少、展望が・・・

おお〜

おお〜

おお〜

愛宕神社手前の休憩スポットから

愛宕神社手前の休憩スポットから

愛宕神社手前の休憩スポットから

清滝との分岐からしばらくは、ネットの横の快適な尾根道をあるきます

清滝との分岐からしばらくは、ネットの横の快適な尾根道をあるきます

清滝との分岐からしばらくは、ネットの横の快適な尾根道をあるきます

根っこが多いけど、歩きやすいです

根っこが多いけど、歩きやすいです

根っこが多いけど、歩きやすいです

少しずつ、急になってきています

少しずつ、急になってきています

少しずつ、急になってきています

下り進行方向

下り進行方向

下り進行方向

でも、また快適な尾根道

でも、また快適な尾根道

でも、また快適な尾根道

ここは、一瞬迷いかけますが、通行止め士てますので、右側に逸れていきます。

ここは、一瞬迷いかけますが、通行止め士てますので、右側に逸れていきます。

ここは、一瞬迷いかけますが、通行止め士てますので、右側に逸れていきます。

こんな感じに止められています

こんな感じに止められています

こんな感じに止められています

確かに、下は空洞になっています。
左に巻きました

確かに、下は空洞になっています。 左に巻きました

確かに、下は空洞になっています。 左に巻きました

下山〜
知らないと、登山口って、わからないです(^_^;)。

下山〜 知らないと、登山口って、わからないです(^_^;)。

下山〜 知らないと、登山口って、わからないです(^_^;)。

清滝の清流。さくら駐車場横の橋から下流側

滝に虹

その2

(^_^;)。美味しそうな沢水。 飲めるかどうかは不明

きれい

愛宕山山頂手前にて

多少、展望が・・・

おお〜

愛宕神社手前の休憩スポットから

清滝との分岐からしばらくは、ネットの横の快適な尾根道をあるきます

根っこが多いけど、歩きやすいです

少しずつ、急になってきています

下り進行方向

でも、また快適な尾根道

ここは、一瞬迷いかけますが、通行止め士てますので、右側に逸れていきます。

こんな感じに止められています

確かに、下は空洞になっています。 左に巻きました

下山〜 知らないと、登山口って、わからないです(^_^;)。