経ヶ岳バーティカルリミット

2023.05.20(土) 日帰り

この大会、2019年に初参加したが、今回4年ぶりの開催で2度目の参加。 標高800mから2296mまで一気に登る。 前回は補給をおこたり、ハンガーノックに陥り、体を引きずるようにしてゴールした。 今回は万全を期して挑みたい。目標、3時間10分ぐらいでゴールできないだろうか... 暑かった、本当に暑かった、夏日のトレイルランニングは本当にきついです。 【翌日】結果を見ましたが、3時間10分なんてトップクラスの選手の記録、とても無理でした。 50代で8位でしたが、三重県人で1位だったのでちょっとうれしい。

昨日の雨から一転、いい天気。
雲がかかっているあたりが経ヶ岳(多分)
写真ではあまり迫力伝わりませんが、麓から1500mこれ登るんか。

昨日の雨から一転、いい天気。 雲がかかっているあたりが経ヶ岳(多分) 写真ではあまり迫力伝わりませんが、麓から1500mこれ登るんか。

昨日の雨から一転、いい天気。 雲がかかっているあたりが経ヶ岳(多分) 写真ではあまり迫力伝わりませんが、麓から1500mこれ登るんか。

大芝公園、広くて木々に囲まれた素敵な公園です。

大芝公園、広くて木々に囲まれた素敵な公園です。

大芝公園、広くて木々に囲まれた素敵な公園です。

もうすぐスタート、実行委員長大塚節に気分が盛り上がる。

もうすぐスタート、実行委員長大塚節に気分が盛り上がる。

もうすぐスタート、実行委員長大塚節に気分が盛り上がる。

スタートから5km緩やかな登りのロードが続く。
暑い、夏日のトレイルランニングは厳しいなあ。
多くの人に抜かれていく。

スタートから5km緩やかな登りのロードが続く。 暑い、夏日のトレイルランニングは厳しいなあ。 多くの人に抜かれていく。

スタートから5km緩やかな登りのロードが続く。 暑い、夏日のトレイルランニングは厳しいなあ。 多くの人に抜かれていく。

頑張って登って登って登りきりました。
山頂もクリアして復路ルートに入ったところでこの絶景。

頑張って登って登って登りきりました。 山頂もクリアして復路ルートに入ったところでこの絶景。

頑張って登って登って登りきりました。 山頂もクリアして復路ルートに入ったところでこの絶景。

絶景、伊那谷の向こうに南アルプス。
右向いたら駒ヶ岳も見えたらしいけど、首まわす余裕なかったわ。

絶景、伊那谷の向こうに南アルプス。 右向いたら駒ヶ岳も見えたらしいけど、首まわす余裕なかったわ。

絶景、伊那谷の向こうに南アルプス。 右向いたら駒ヶ岳も見えたらしいけど、首まわす余裕なかったわ。

下って、下って、下って、ゴールしました。最後のロード、もっと飛ばしたかったが、暑さでバテバテ。

下って、下って、下って、ゴールしました。最後のロード、もっと飛ばしたかったが、暑さでバテバテ。

下って、下って、下って、ゴールしました。最後のロード、もっと飛ばしたかったが、暑さでバテバテ。

昨日の雨から一転、いい天気。 雲がかかっているあたりが経ヶ岳(多分) 写真ではあまり迫力伝わりませんが、麓から1500mこれ登るんか。

大芝公園、広くて木々に囲まれた素敵な公園です。

もうすぐスタート、実行委員長大塚節に気分が盛り上がる。

スタートから5km緩やかな登りのロードが続く。 暑い、夏日のトレイルランニングは厳しいなあ。 多くの人に抜かれていく。

頑張って登って登って登りきりました。 山頂もクリアして復路ルートに入ったところでこの絶景。

絶景、伊那谷の向こうに南アルプス。 右向いたら駒ヶ岳も見えたらしいけど、首まわす余裕なかったわ。

下って、下って、下って、ゴールしました。最後のロード、もっと飛ばしたかったが、暑さでバテバテ。