白木山⛰️(13回目で酸欠気味🤗)

2023.05.18(木) 日帰り

暑い前日と違い秋のような空気でした☺ 白木山は何処に行くか迷った時に歩いている山です☆ 何回歩いてもとても楽ではない山ですが体調✔の為と山頂の展望の良さが身近な山で一番だと思います。 (豊平の龍頭山も眺望お薦め) 山の名前もハッキリ分からず適当に流していますが・・ 三合目休憩地点で知人と久々にすれ違い話ができました。 バリエーションルートでシャクナゲを見てきたそうです🎵 近くの田植えも進んでいて鹿除けネットを取り付ける人と少し会話できました☆ 初登山が今日で白木山という若い夫婦も(中々の選択🌟🌟) 白木山月1ペースは自分には無理そうなので気が向いた時に歩く⛰️にします😢 まだ行きたい山が多いので優先順位と残された時間を考えて楽しく歩ければと思います🌟 ※見守りをお願いしている隊長には色々迷惑かけていますが、余裕のある計画を立てるので時々同行して下さい🙇‍♂

白木山登山口の手前に咲いていた花💠

白木山登山口の手前に咲いていた花💠

白木山登山口の手前に咲いていた花💠

いつもの登山口🌟 
着実に体力低下😄😅 休憩回数多めです🙋

いつもの登山口🌟  着実に体力低下😄😅 休憩回数多めです🙋

いつもの登山口🌟  着実に体力低下😄😅 休憩回数多めです🙋

一合目 余裕の通過⏩

一合目 余裕の通過⏩

一合目 余裕の通過⏩

馬頭観世音(二合目)
石が割れていますネ😅

馬頭観世音(二合目) 石が割れていますネ😅

馬頭観世音(二合目) 石が割れていますネ😅

穴地蔵に立寄りご挨拶
地元の方の話では盗まれたままのようで残念。

穴地蔵に立寄りご挨拶 地元の方の話では盗まれたままのようで残念。

穴地蔵に立寄りご挨拶 地元の方の話では盗まれたままのようで残念。

三合目までが長いので、そのつもりで進んでいましたが白木をメインにされている知人に出会いバリルートでシャクナゲを見てきたそうです。
お腹が出てきたなと指摘されました😢

三合目までが長いので、そのつもりで進んでいましたが白木をメインにされている知人に出会いバリルートでシャクナゲを見てきたそうです。 お腹が出てきたなと指摘されました😢

三合目までが長いので、そのつもりで進んでいましたが白木をメインにされている知人に出会いバリルートでシャクナゲを見てきたそうです。 お腹が出てきたなと指摘されました😢

新しい木製階段(滑り止めもあり)感謝です🙇‍♂

新しい木製階段(滑り止めもあり)感謝です🙇‍♂

新しい木製階段(滑り止めもあり)感謝です🙇‍♂

ツツジがまだしっかり咲いています💠💠💠

ツツジがまだしっかり咲いています💠💠💠

ツツジがまだしっかり咲いています💠💠💠

アップ 元気貰えます✨

アップ 元気貰えます✨

アップ 元気貰えます✨

四合目

四合目

四合目

ネットで保護されたササユリ 
葉が7、8枚で花が咲くとか☆

ネットで保護されたササユリ  葉が7、8枚で花が咲くとか☆

ネットで保護されたササユリ  葉が7、8枚で花が咲くとか☆

黄金虫発見 
ベンチでごそごそ☆

黄金虫発見  ベンチでごそごそ☆

黄金虫発見  ベンチでごそごそ☆

五合目 Δ538㍍
いつも汗を拭き腰かけて一息するところ😁
この後平坦な道が嬉しい 
次は水場を目指して⏩

五合目 Δ538㍍ いつも汗を拭き腰かけて一息するところ😁 この後平坦な道が嬉しい  次は水場を目指して⏩

五合目 Δ538㍍ いつも汗を拭き腰かけて一息するところ😁 この後平坦な道が嬉しい  次は水場を目指して⏩

六合目の新緑 (一合目に見えるが・・😅)

六合目の新緑 (一合目に見えるが・・😅)

六合目の新緑 (一合目に見えるが・・😅)

七合目

七合目

七合目

水場にできた腰かけ
しっかりしています。

水場にできた腰かけ しっかりしています。

水場にできた腰かけ しっかりしています。

ここで顔を洗い他の人達と会話して少し休憩🎵 
かなり息が乱れ酸欠気味ですがもう一寸で山頂⤴️

ここで顔を洗い他の人達と会話して少し休憩🎵  かなり息が乱れ酸欠気味ですがもう一寸で山頂⤴️

ここで顔を洗い他の人達と会話して少し休憩🎵  かなり息が乱れ酸欠気味ですがもう一寸で山頂⤴️

曇りのはずなのに🟦

曇りのはずなのに🟦

曇りのはずなのに🟦

九合目 あと一踏ん張り
ペースは前回くらい?

九合目 あと一踏ん張り ペースは前回くらい?

九合目 あと一踏ん張り ペースは前回くらい?

曇りなのに展望は良い方お参りします👏👏
雨も降らず良かった。

曇りなのに展望は良い方お参りします👏👏 雨も降らず良かった。

曇りなのに展望は良い方お参りします👏👏 雨も降らず良かった。

いつものプレート👍

いつものプレート👍

いつものプレート👍

眺望①

眺望①

眺望①

小屋の方向遠くに大山が
見えているはず👀🗻
晴れた日にまた山頂に立ちたいですネ🎵

小屋の方向遠くに大山が 見えているはず👀🗻 晴れた日にまた山頂に立ちたいですネ🎵

小屋の方向遠くに大山が 見えているはず👀🗻 晴れた日にまた山頂に立ちたいですネ🎵

南方向の山々⛰️

南方向の山々⛰️

南方向の山々⛰️

360度綺麗な山並み

360度綺麗な山並み

360度綺麗な山並み

西から北側の眺望 冬には白い山が多く見えました👍

西から北側の眺望 冬には白い山が多く見えました👍

西から北側の眺望 冬には白い山が多く見えました👍

宮島霞み気味G7中どんなニュースがあるか? 無事に終わって欲しい🌟

宮島霞み気味G7中どんなニュースがあるか? 無事に終わって欲しい🌟

宮島霞み気味G7中どんなニュースがあるか? 無事に終わって欲しい🌟

三角点の石はしっかり守られています😊

三角点の石はしっかり守られています😊

三角点の石はしっかり守られています😊

広島湾・・島も見える

広島湾・・島も見える

広島湾・・島も見える

小屋の中 16℃

小屋の中 16℃

小屋の中 16℃

11:50 昼前ですが
早めに🍙だけで済またので下山します⤵️

11:50 昼前ですが 早めに🍙だけで済またので下山します⤵️

11:50 昼前ですが 早めに🍙だけで済またので下山します⤵️

小屋の北東方面の山
うっすら大山ですか?

小屋の北東方面の山 うっすら大山ですか?

小屋の北東方面の山 うっすら大山ですか?

黒猫 また来ます🙋

黒猫 また来ます🙋

黒猫 また来ます🙋

水槽とベンチ

水槽とベンチ

水槽とベンチ

水場でもう1枚これからの季節 助かる場所✨

水場でもう1枚これからの季節 助かる場所✨

水場でもう1枚これからの季節 助かる場所✨

最後に穴地蔵の看板
帰ってきて欲しい☺

最後に穴地蔵の看板 帰ってきて欲しい☺

最後に穴地蔵の看板 帰ってきて欲しい☺

白木山登山口の手前に咲いていた花💠

いつもの登山口🌟  着実に体力低下😄😅 休憩回数多めです🙋

一合目 余裕の通過⏩

馬頭観世音(二合目) 石が割れていますネ😅

穴地蔵に立寄りご挨拶 地元の方の話では盗まれたままのようで残念。

三合目までが長いので、そのつもりで進んでいましたが白木をメインにされている知人に出会いバリルートでシャクナゲを見てきたそうです。 お腹が出てきたなと指摘されました😢

新しい木製階段(滑り止めもあり)感謝です🙇‍♂

ツツジがまだしっかり咲いています💠💠💠

アップ 元気貰えます✨

四合目

ネットで保護されたササユリ  葉が7、8枚で花が咲くとか☆

黄金虫発見  ベンチでごそごそ☆

五合目 Δ538㍍ いつも汗を拭き腰かけて一息するところ😁 この後平坦な道が嬉しい  次は水場を目指して⏩

六合目の新緑 (一合目に見えるが・・😅)

七合目

水場にできた腰かけ しっかりしています。

ここで顔を洗い他の人達と会話して少し休憩🎵  かなり息が乱れ酸欠気味ですがもう一寸で山頂⤴️

曇りのはずなのに🟦

九合目 あと一踏ん張り ペースは前回くらい?

曇りなのに展望は良い方お参りします👏👏 雨も降らず良かった。

いつものプレート👍

眺望①

小屋の方向遠くに大山が 見えているはず👀🗻 晴れた日にまた山頂に立ちたいですネ🎵

南方向の山々⛰️

360度綺麗な山並み

西から北側の眺望 冬には白い山が多く見えました👍

宮島霞み気味G7中どんなニュースがあるか? 無事に終わって欲しい🌟

三角点の石はしっかり守られています😊

広島湾・・島も見える

小屋の中 16℃

11:50 昼前ですが 早めに🍙だけで済またので下山します⤵️

小屋の北東方面の山 うっすら大山ですか?

黒猫 また来ます🙋

水槽とベンチ

水場でもう1枚これからの季節 助かる場所✨

最後に穴地蔵の看板 帰ってきて欲しい☺

この活動日記で通ったコース

白木山駅-白木山 往復コース

  • 04:25
  • 6.8 km
  • 858 m
  • コース定数 19