鷲巣山(元山)・武ヶ越山・渋谷浅間山

2023.04.16(日) 日帰り

チェックポイント

DAY 1
合計時間
4 時間
休憩時間
10
距離
11.9 km
のぼり / くだり
417 / 402 m
3 46
2

活動詳細

すべて見る

うみすきさんandしいたけさんのフィールドをレフさんがこねくりまわしてる印象のこのあたり。 家族で茂原公園を散策して、房総山岳志に取り上げられる三山を拝みつつ本丸への接近を試みました。結果、本丸は遠かった、グハ。帰宅してから知ったんですが、周りは城址だらけで非常に興味深いです。 元山(藻原山・藻原寺・藻原城址)-鷲巣山△(鷲巣山城址、鷲巣山砦址)-武ヶ越山-Ⅱ△腰当-渋谷浅間山 茂原の山たち参考→ 永吉浅間山(袖形山)-小子山-八幡山 https://yamap.com/activities/21027651 参考文献:長生の城/小高春雄編集•発行 正文社印刷1991、房総山岳志/内田栄一•崙書房2005

大網白里市 まずは牛久を美しくする会(牛久美会)の活動地へ桜をお届け🌸お疲れ様です!
まずは牛久を美しくする会(牛久美会)の活動地へ桜をお届け🌸お疲れ様です!
大網白里市 そんなこんなで家族で来ました茂原の藻原寺。
そんなこんなで家族で来ました茂原の藻原寺。
大網白里市 釈迦如来の石仏でかい。
釈迦如来の石仏でかい。
大網白里市 脱皮直後で真っ赤っかなヨコヅナサシガメ。
脱皮直後で真っ赤っかなヨコヅナサシガメ。
大網白里市 藻原寺の裏山。境内も含めて藻原城址となるそうな。茂原字元山。房総山岳志では以降に向かう三角点の高台を元山としていますが、おそらく元山はこの階段の先の台地のことと思われます。別名に藻原山。
藻原寺の裏山。境内も含めて藻原城址となるそうな。茂原字元山。房総山岳志では以降に向かう三角点の高台を元山としていますが、おそらく元山はこの階段の先の台地のことと思われます。別名に藻原山。
大網白里市 今日もゴ〜ン。深夜と早朝はダメみたいです。
今日もゴ〜ン。深夜と早朝はダメみたいです。
大網白里市 嫁ちゃんが御朱印を貰っている間に見てた旧茂原町の古地図。
嫁ちゃんが御朱印を貰っている間に見てた旧茂原町の古地図。
大網白里市 嫁ちゃんに見せてもらった御朱印。集めるの楽しそう。
嫁ちゃんに見せてもらった御朱印。集めるの楽しそう。
大網白里市 茂原公園へ伝う切り通し。
茂原公園へ伝う切り通し。
大網白里市 池に建つ弁天堂。おそらく水堀跡。
池に建つ弁天堂。おそらく水堀跡。
大網白里市 賑やかなお地蔵さん。
賑やかなお地蔵さん。
大網白里市 古書にある老松古樅は一本も見当たらないけど山へ。
古書にある老松古樅は一本も見当たらないけど山へ。
大網白里市 ぼーっと歩いちゃいましたが確かにそこかしこに城の遺構が。。
ぼーっと歩いちゃいましたが確かにそこかしこに城の遺構が。。
大網白里市 道を逸れて展望があったところ。茂原市街地。
道を逸れて展望があったところ。茂原市街地。
大網白里市 展望台へ向かう階段下は大きな空堀となっていました。
展望台へ向かう階段下は大きな空堀となっていました。
大網白里市 山塊の最高点に建つ展望台。展望なし。茂原字鷲巣山。
山塊の最高点に建つ展望台。展望なし。茂原字鷲巣山。
大網白里市 蓋を開ければ三角点。三等三角点鷲巣。鷲巣山山頂。
蓋を開ければ三角点。三等三角点鷲巣。鷲巣山山頂。
大網白里市 バリルートの尾根の踏み跡へ。
バリルートの尾根の踏み跡へ。
大網白里市 分岐沢山。
分岐沢山。
大網白里市 物見台として機能しそうな北西端のコブ。
物見台として機能しそうな北西端のコブ。
大網白里市 コブに佇む祠。
コブに佇む祠。
大網白里市 鷲巣山砦もしくは鷲巣山城。余語さんのページ参照が早い→ http://yogokun.my.coocan.jp/mobara.htm
鷲巣山砦もしくは鷲巣山城。余語さんのページ参照が早い→ http://yogokun.my.coocan.jp/mobara.htm
大網白里市 好展望地。
好展望地。
大網白里市 下山。家族とは離れ、ここから単独行。
下山。家族とは離れ、ここから単独行。
大網白里市 かなり歩かれている様子ですが、基本は立ち入りお控えの掲示。
かなり歩かれている様子ですが、基本は立ち入りお控えの掲示。
大網白里市 鷲巣山遠景。
鷲巣山遠景。
大網白里市 豊田川。
豊田川。
大網白里市 横目に地図に無い隧道。
横目に地図に無い隧道。
大網白里市 素掘り。
素掘り。
大網白里市 尾根に上がりそうな階段。
尾根に上がりそうな階段。
大網白里市 尾根に上がりそうな階段2。大荒れ。
尾根に上がりそうな階段2。大荒れ。
大網白里市 林縁を歩ける宅地の中の公園。
林縁を歩ける宅地の中の公園。
大網白里市 気になる通路。
気になる通路。
大網白里市 刻まれた石階段!
刻まれた石階段!
大網白里市 うっすら道がある。古い峠越えの道のようです。
うっすら道がある。古い峠越えの道のようです。
大網白里市 楠木公園。
楠木公園。
大網白里市 こざっぱりした住宅地から左へ。
こざっぱりした住宅地から左へ。
大網白里市 すぐに隧道で異界感が凄い。
すぐに隧道で異界感が凄い。
大網白里市 観音堀り。
観音堀り。
大網白里市 反対側の坑口。
反対側の坑口。
大網白里市 散歩してるファミリーも多い。
散歩してるファミリーも多い。
大網白里市 素敵なアトリエがありました。
素敵なアトリエがありました。
大網白里市 どちらへ行ってもトンネルという分岐。
どちらへ行ってもトンネルという分岐。
大網白里市 左。
左。
大網白里市 反対側より。若いカップルが散策していました。
反対側より。若いカップルが散策していました。
大網白里市 右側。
右側。
大網白里市 一つ一つ名前があるんでしょうか?
一つ一つ名前があるんでしょうか?
大網白里市 トンネル内より。
トンネル内より。
大網白里市 ここ古い道があります。
ここ古い道があります。
大網白里市 先程のアトリエの人が作ったのかな?☺️
先程のアトリエの人が作ったのかな?☺️
大網白里市 のどかな谷津。時間がゆっくり。
のどかな谷津。時間がゆっくり。
大網白里市 トンネルではなく大きな切り通し。
トンネルではなく大きな切り通し。
大網白里市 切り通しを過ぎて、なんとなく城を守る集落風情だな〜と感じたらば本当に城跡でした。小林城址。
切り通しを過ぎて、なんとなく城を守る集落風情だな〜と感じたらば本当に城跡でした。小林城址。
大網白里市 祭神不明の内出神社なる神社。
祭神不明の内出神社なる神社。
大網白里市 切り通し階段。
切り通し階段。
大網白里市 背後のコブに登ってみました。
背後のコブに登ってみました。
大網白里市 セブンイレブン越しに武ヶ越山遠景。
セブンイレブン越しに武ヶ越山遠景。
大網白里市 麓の祠など。
麓の祠など。
大網白里市 書籍の通り豊田福祉センターへ。
書籍の通り豊田福祉センターへ。
大網白里市 和合遺跡なる標柱。
和合遺跡なる標柱。
大網白里市 センター裏の駐車場から道はないが強引に直登する、とあるので本当に強引に直登。
センター裏の駐車場から道はないが強引に直登する、とあるので本当に強引に直登。
大網白里市 武ヶ越山山頂。日本武尊伝説。武ヶ峰(権現森)を超えてこの山上で休憩したことからその名がついたそうです。地元の人はタツガコシと呼ぶ。
武ヶ越山山頂。日本武尊伝説。武ヶ峰(権現森)を超えてこの山上で休憩したことからその名がついたそうです。地元の人はタツガコシと呼ぶ。
大網白里市 八幡大神の祠があります。現在八幡神社自体は無くなってしまい、下の小学校に遺跡碑があるそうです。
八幡大神の祠があります。現在八幡神社自体は無くなってしまい、下の小学校に遺跡碑があるそうです。
大網白里市 ここからの方が登りやすそう。駐車場の更に奥へ行ったところ。祠の管理もここから登ってるはず。
ここからの方が登りやすそう。駐車場の更に奥へ行ったところ。祠の管理もここから登ってるはず。
大網白里市 尾根なりに行こうとしたらこの太良兵衛なる文字と柵に阻まれる。ガチガチの私有地かな。
尾根なりに行こうとしたらこの太良兵衛なる文字と柵に阻まれる。ガチガチの私有地かな。
大網白里市 尾根を分ける道はあり。
尾根を分ける道はあり。
大網白里市 防空壕跡。渡邊?
防空壕跡。渡邊?
大網白里市 切り通し。
切り通し。
大網白里市 崩れた民家脇に出ました。
崩れた民家脇に出ました。
大網白里市 あー電波さん。凄い電波が飛んでる様子なのでこの道は歩かない方が良さそうです。
あー電波さん。凄い電波が飛んでる様子なのでこの道は歩かない方が良さそうです。
大網白里市 フジの花があちこちで咲いてます。花は綺麗だが木を殺す木。藤。
フジの花があちこちで咲いてます。花は綺麗だが木を殺す木。藤。
大網白里市 古い切り通し道の下を通す隧道。歩きたかったのはこの尾根。
古い切り通し道の下を通す隧道。歩きたかったのはこの尾根。
大網白里市 こちらの道も⚡️🙅‍♂️R2D2が見てる👽
こちらの道も⚡️🙅‍♂️R2D2が見てる👽
大網白里市 チーバ君の顔すら怖い。
チーバ君の顔すら怖い。
大網白里市 仕方なく戻る。
仕方なく戻る。
大網白里市 この辺りからは容易に登れる。
この辺りからは容易に登れる。
大網白里市 改めて見ると切り通しが深い。これはそもそも厳しいな。まるで城跡のように堅牢な太良兵衛。太良兵衛ってなんだろ?アブラヤとも書いてありました。
改めて見ると切り通しが深い。これはそもそも厳しいな。まるで城跡のように堅牢な太良兵衛。太良兵衛ってなんだろ?アブラヤとも書いてありました。
大網白里市 ともあれ尾根を北へ。薮や倒木もありつつ椎がそこかしこで立派。
ともあれ尾根を北へ。薮や倒木もありつつ椎がそこかしこで立派。
大網白里市 特徴的なコブに着。
特徴的なコブに着。
大網白里市 半分埋まってました。二等三角点腰当。
半分埋まってました。二等三角点腰当。
大網白里市 薮の一コマ。この時期はマダニがフィーバーするので出来れば避けたい。
薮の一コマ。この時期はマダニがフィーバーするので出来れば避けたい。
大網白里市 アリドオシの昨年の果実と花芽。房総丘陵を感じる。蟻通。トゲが痛い。いわゆる一両。
アリドオシの昨年の果実と花芽。房総丘陵を感じる。蟻通。トゲが痛い。いわゆる一両。
大網白里市 立派な椎の板根。
立派な椎の板根。
大網白里市 何かあったようなコブ上の窪。
何かあったようなコブ上の窪。
大網白里市 石が埋まってるけど重たくて起こせず。
石が埋まってるけど重たくて起こせず。
大網白里市 お寺の墓地裏は好展望。
お寺の墓地裏は好展望。
大網白里市 その先は猛烈な薮。
その先は猛烈な薮。
大網白里市 峠の道路に出ました。
峠の道路に出ました。
大網白里市 そのまま登り返し。
そのまま登り返し。
大網白里市 こんな所でキレッキレのナイフリッジ。つるつる粘土で登れない。
こんな所でキレッキレのナイフリッジ。つるつる粘土で登れない。
大網白里市 トラバース気味に尾根へ。
トラバース気味に尾根へ。
大網白里市 道を外して特徴的な標高53の地点へ向かう途中。
道を外して特徴的な標高53の地点へ向かう途中。
大網白里市 祠がありました。
祠がありました。
大網白里市 どこまで行くのか探る。道は明瞭で登路あり。
どこまで行くのか探る。道は明瞭で登路あり。
大網白里市 おお、また屋根が見える。
おお、また屋根が見える。
大網白里市 切り通し状の岩の間に収まる祠。何を祀るんだろか。
切り通し状の岩の間に収まる祠。何を祀るんだろか。
大網白里市 ここ、なんと四分岐してます。
ここ、なんと四分岐してます。
大網白里市 この道はこのまま堰を通って長尾の集落奥へ至りそうです。どなたか突撃を。道は綺麗です。
この道はこのまま堰を通って長尾の集落奥へ至りそうです。どなたか突撃を。道は綺麗です。
大網白里市 ヤマツツジがちらほら。
ヤマツツジがちらほら。
大網白里市 横切る道の切り通し。
横切る道の切り通し。
大網白里市 藪漕ぎ中にヤマツツジ。
藪漕ぎ中にヤマツツジ。
大網白里市 ピンテ発見。
ピンテ発見。
大網白里市 右下から道が合流してきたあたり。
右下から道が合流してきたあたり。
大網白里市 薮ですが道形がはっきり。
薮ですが道形がはっきり。
大網白里市 コブを巻く道。
コブを巻く道。
大網白里市 ジャングルになった道。
ジャングルになった道。
大網白里市 切り通しの道。
切り通しの道。
大網白里市 めちゃ綺麗な道にポンとでました。
めちゃ綺麗な道にポンとでました。
大網白里市 正面にある階段から。
正面にある階段から。
大網白里市 渋谷浅間山山頂。
渋谷浅間山山頂。
大網白里市 浅間神社遺跡とある碑が建っていました。
浅間神社遺跡とある碑が建っていました。
大網白里市 この先の尾根は雨乞山、鞘戸城址、永田城址、そして主たる本納城址方面と、うみすきさんが道を開拓しています。行きたかったけど今回はここまで。
この先の尾根は雨乞山、鞘戸城址、永田城址、そして主たる本納城址方面と、うみすきさんが道を開拓しています。行きたかったけど今回はここまで。
大網白里市 下山。
下山。
大網白里市 左の道へ行ってみました。
左の道へ行ってみました。
大網白里市 切り通し。
切り通し。
大網白里市 最後ぐちゃぐちゃになって道路にでました笑
最後ぐちゃぐちゃになって道路にでました笑
大網白里市 名前がはっきりわかる渋谷隧道。
名前がはっきりわかる渋谷隧道。
大網白里市 嫁ちゃんらの車とここで合流。浅間山への明瞭な登山口あり。
嫁ちゃんらの車とここで合流。浅間山への明瞭な登山口あり。
大網白里市 今度はこちらから行ってみよう。
今度はこちらから行ってみよう。
大網白里市 ちらほら咲いていました。
ちらほら咲いていました。
大網白里市 おまけ、長生の城より。本納城址。
おまけ、長生の城より。本納城址。

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。