堂ヶ沢山・小桜山

2023.04.08(土) 日帰り

活動データ

タイム

02:52

距離

6.9km

のぼり

581m

くだり

577m

チェックポイント

DAY 1
合計時間
2 時間 52
休憩時間
9
距離
6.9 km
のぼり / くだり
581 / 577 m
24
1 11
57

活動詳細

すべて見る

昨夜のどぶろくが効いたか、春の寝心地の良さからか今朝は寝過ごした。 小桜山のあとは万寿山も予定していたけど、万寿山はまたの機会となった。 以前、台羽山から眺めた堂ヶ沢山と小桜山。 いつか登りたいと思っていた山へ登ることができた。 今日も無事に下山し、良い一日になった😊

万寿山・六郎山・台羽山 堂ヶ沢山登り口。
花巻温泉の従業員さんに声を掛けていただき、山の情報を教えてくれました。ありがとうございました😊
ではスタート。よろしくお願いしますm(._.)m
堂ヶ沢山登り口。 花巻温泉の従業員さんに声を掛けていただき、山の情報を教えてくれました。ありがとうございました😊 ではスタート。よろしくお願いしますm(._.)m
万寿山・六郎山・台羽山 笹道だ。
笹道だ。
万寿山・六郎山・台羽山 学がなく読めない。
学がなく読めない。
万寿山・六郎山・台羽山 笹の高さは自分の膝くらい。道は見えている。
笹の高さは自分の膝くらい。道は見えている。
万寿山・六郎山・台羽山 木々の間から下の景色が見える。
木々の間から下の景色が見える。
万寿山・六郎山・台羽山 広い道に出た。左へ。
広い道に出た。左へ。
万寿山・六郎山・台羽山 ピンクテープ通りに進む。
ピンクテープ通りに進む。
万寿山・六郎山・台羽山 サンキストドリンク、付きあたりを左。
サンキストドリンク、付きあたりを左。
万寿山・六郎山・台羽山 堂ヶ沢山山頂
堂ヶ沢山山頂
万寿山・六郎山・台羽山 ガーナ的看板。
ガーナ的看板。
万寿山・六郎山・台羽山 山頂から花巻市街地方向。
山頂から花巻市街地方向。
万寿山・六郎山・台羽山 ピンクテープがあり、道も見えていて安心して歩けた。
ピンクテープがあり、道も見えていて安心して歩けた。
万寿山・六郎山・台羽山 緑色が増えてきた。
緑色が増えてきた。
万寿山・六郎山・台羽山 堂ヶ沢山下山。
堂ヶ沢山下山。
万寿山・六郎山・台羽山 カエルの鳴き声を聞きながら林道を歩き、小桜山へ向かう。
カエルの鳴き声を聞きながら林道を歩き、小桜山へ向かう。
万寿山・六郎山・台羽山 万寿山
万寿山
万寿山・六郎山・台羽山 🙏
🙏
万寿山・六郎山・台羽山 🙏
🙏
万寿山・六郎山・台羽山 手を洗う。
手を洗う。
万寿山・六郎山・台羽山 ここから小桜山へ入山。鉄塔管理道をお借りする。
ここから小桜山へ入山。鉄塔管理道をお借りする。
万寿山・六郎山・台羽山 台羽山
台羽山
万寿山・六郎山・台羽山 こういう道が続きますように。
こういう道が続きますように。
万寿山・六郎山・台羽山 左へ。
左へ。
万寿山・六郎山・台羽山 第二鉄塔
第二鉄塔
万寿山・六郎山・台羽山 鉄塔からの景色。手前の建物は花巻温泉か。
鉄塔からの景色。手前の建物は花巻温泉か。
万寿山・六郎山・台羽山 さっき登った堂ヶ沢山。
さっき登った堂ヶ沢山。
万寿山・六郎山・台羽山 第二鉄塔から先は道が無く、ヤブをかき分け進んだ。
第二鉄塔から先は道が無く、ヤブをかき分け進んだ。
万寿山・六郎山・台羽山 柴を避けながら進む。葉っぱが付いていないだけまだいい。
柴を避けながら進む。葉っぱが付いていないだけまだいい。
万寿山・六郎山・台羽山 小桜山山頂付近到着。プレート見つけられず。
小桜山山頂付近到着。プレート見つけられず。
万寿山・六郎山・台羽山 鳥の声や山の匂いが気持ち良い。
鳥の声や山の匂いが気持ち良い。
万寿山・六郎山・台羽山 小桜山下山。
小桜山下山。
万寿山・六郎山・台羽山 釜淵の滝に寄る。
勇気を出して吊り橋を渡った。浮遊感にゾクっとした。
釜淵の滝に寄る。 勇気を出して吊り橋を渡った。浮遊感にゾクっとした。
万寿山・六郎山・台羽山 初めての釜淵の滝見学。
初めての釜淵の滝見学。
万寿山・六郎山・台羽山 賢治せんせいの足跡。
堂ヶ沢山、小桜山ありがとうございました😊
戸塚森へつづく。
賢治せんせいの足跡。 堂ヶ沢山、小桜山ありがとうございました😊 戸塚森へつづく。

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。