アバンダントしらとり郷土の森でトレラン(擬)&きのこ🍄祭

2018.08.17(金) 日帰り

私ごと〜9月のトレランに向けて 少しランニングしていて、走ってみたい所〜〜霧島の【アバンダントしらとり郷土の森】へ行って来ました。 アバンダント〜、聞きなれないと思います。英語で『豊富な』とか『沢山の』と言う意味です。イスノキやカシ、タブノキなど常緑の巨木が沢山残っている森なんです。 鹿児島の のせさんや 変◯支部長T氏に お聞きして、やっとアバンダント〜の地に。 木立は高く 日射しを和らげ、時に心地良い風〜木の香りがする中、走ろうとしましたが 甘かった! 登りが半端なくて、殆どのルートを歩きました。涙は出ませんが大泣きしました。また、多汗💦でボロ雑巾になりましたが、励まし⁉︎があり どうにかゴールできました。 ここは、水も豊富で 森が生きており、🌸花🌼は少ないものの、きのこ🍄は沢山〜〜これこそ きのこ🍄祭〜〜でした。

おはようございます。えびのSAから〜日の出です。今日も楽しく過ごせますように。

おはようございます。えびのSAから〜日の出です。今日も楽しく過ごせますように。

おはようございます。えびのSAから〜日の出です。今日も楽しく過ごせますように。

白鳥温泉下湯に到着。この横の広場からスタートです。

白鳥温泉下湯に到着。この横の広場からスタートです。

白鳥温泉下湯に到着。この横の広場からスタートです。

アバンダントしらとり郷土の森と、目指す山⛰甑岳!

アバンダントしらとり郷土の森と、目指す山⛰甑岳!

アバンダントしらとり郷土の森と、目指す山⛰甑岳!

イスノキやカシの巨木が 次々と現れて、圧倒されます。

イスノキやカシの巨木が 次々と現れて、圧倒されます。

イスノキやカシの巨木が 次々と現れて、圧倒されます。

寄生植物と共存です。

寄生植物と共存です。

寄生植物と共存です。

幹が朽ち 洞穴になってもしっかりと根を張り、生きています。

幹が朽ち 洞穴になってもしっかりと根を張り、生きています。

幹が朽ち 洞穴になってもしっかりと根を張り、生きています。

きのこ🍄その①可愛らしいけど〜。

きのこ🍄その①可愛らしいけど〜。

きのこ🍄その①可愛らしいけど〜。

お姫の団子〜とのこと。ヒメシャラの木です。

お姫の団子〜とのこと。ヒメシャラの木です。

お姫の団子〜とのこと。ヒメシャラの木です。

きのこ🍄その②真っ白だけど 毒キノコ。

きのこ🍄その②真っ白だけど 毒キノコ。

きのこ🍄その②真っ白だけど 毒キノコ。

きのこ🍄その③枝にびっしり〜さと の “ト"!

きのこ🍄その③枝にびっしり〜さと の “ト"!

きのこ🍄その③枝にびっしり〜さと の “ト"!

山を守ってくれます。

山を守ってくれます。

山を守ってくれます。

ツクシコウモリ〜とのこと、秋が近いです。

ツクシコウモリ〜とのこと、秋が近いです。

ツクシコウモリ〜とのこと、秋が近いです。

甑岳頂上 到着!雲が勢いよく流れます。

甑岳頂上 到着!雲が勢いよく流れます。

甑岳頂上 到着!雲が勢いよく流れます。

頂上で ブレイクします。

頂上で ブレイクします。

頂上で ブレイクします。

宇城市のケーキ屋さんの クッキー🍪。お腹が落ち着きます。

宇城市のケーキ屋さんの クッキー🍪。お腹が落ち着きます。

宇城市のケーキ屋さんの クッキー🍪。お腹が落ち着きます。

韓国岳⛰と硫黄山。中央には 桜島が見えました。

韓国岳⛰と硫黄山。中央には 桜島が見えました。

韓国岳⛰と硫黄山。中央には 桜島が見えました。

六観音御池も穏やかです。

六観音御池も穏やかです。

六観音御池も穏やかです。

おお〜ッ!陸自演習場とのこと。でも今日は 静かです。

おお〜ッ!陸自演習場とのこと。でも今日は 静かです。

おお〜ッ!陸自演習場とのこと。でも今日は 静かです。

きのこ🍄その④タマゴダケ。初めまして!

きのこ🍄その④タマゴダケ。初めまして!

きのこ🍄その④タマゴダケ。初めまして!

こちらは、兄弟?

こちらは、兄弟?

こちらは、兄弟?

市房山に 石堂もくっきり〜〜。

市房山に 石堂もくっきり〜〜。

市房山に 石堂もくっきり〜〜。

甑岳の火口、湿原になってます。

甑岳の火口、湿原になってます。

甑岳の火口、湿原になってます。

かなり 遅咲きの ミヤマキリシマ!越しの韓国岳⛰

かなり 遅咲きの ミヤマキリシマ!越しの韓国岳⛰

かなり 遅咲きの ミヤマキリシマ!越しの韓国岳⛰

このお花🌼は沢山〜〜。

このお花🌼は沢山〜〜。

このお花🌼は沢山〜〜。

きのこ🍄その⑤サルノコシカケ。黒いけど。

きのこ🍄その⑤サルノコシカケ。黒いけど。

きのこ🍄その⑤サルノコシカケ。黒いけど。

倒木に苔、新芽🌱が、世代交代します。

倒木に苔、新芽🌱が、世代交代します。

倒木に苔、新芽🌱が、世代交代します。

スギの植林場所もあり、香りが良いです。

スギの植林場所もあり、香りが良いです。

スギの植林場所もあり、香りが良いです。

この小さなお花も 沢山ありました。

この小さなお花も 沢山ありました。

この小さなお花も 沢山ありました。

きのこ🍄その⑥この子も毒があるとのこと。

きのこ🍄その⑥この子も毒があるとのこと。

きのこ🍄その⑥この子も毒があるとのこと。

今日 お初のホトトギス!。

今日 お初のホトトギス!。

今日 お初のホトトギス!。

登山道沿いに ひっそりと咲いてました。可愛い😍。

登山道沿いに ひっそりと咲いてました。可愛い😍。

登山道沿いに ひっそりと咲いてました。可愛い😍。

近くに 白鳥神社⛩が〜。

近くに 白鳥神社⛩が〜。

近くに 白鳥神社⛩が〜。

参道沿いに樹齢400年の杉の巨木が並びます。

参道沿いに樹齢400年の杉の巨木が並びます。

参道沿いに樹齢400年の杉の巨木が並びます。

御参りします。

御参りします。

御参りします。

ゴール間近なのに〜、アスレチックが好きで。
でも 今日もボロ雑巾になりましたので、遠目から〜。

ゴール間近なのに〜、アスレチックが好きで。 でも 今日もボロ雑巾になりましたので、遠目から〜。

ゴール間近なのに〜、アスレチックが好きで。 でも 今日もボロ雑巾になりましたので、遠目から〜。

ゴールしました❗️頂きます!

ゴールしました❗️頂きます!

ゴールしました❗️頂きます!

今日もいい色、いい香り、いい食感!

今日もいい色、いい香り、いい食感!

今日もいい色、いい香り、いい食感!

お決まりの エスプレッソコーヒー☕️!いい香り、緊張を解してくれます。

お決まりの エスプレッソコーヒー☕️!いい香り、緊張を解してくれます。

お決まりの エスプレッソコーヒー☕️!いい香り、緊張を解してくれます。

温泉♨️に入り さっぱり。頂いている途中で 撮影してないことに気付き〜〜、メニュー表で失礼します。冷汁にチキン南蛮です。どちらも宮崎名物ですが、冷汁はお初!。

温泉♨️に入り さっぱり。頂いている途中で 撮影してないことに気付き〜〜、メニュー表で失礼します。冷汁にチキン南蛮です。どちらも宮崎名物ですが、冷汁はお初!。

温泉♨️に入り さっぱり。頂いている途中で 撮影してないことに気付き〜〜、メニュー表で失礼します。冷汁にチキン南蛮です。どちらも宮崎名物ですが、冷汁はお初!。

道の駅 えびの で。イワタバコのお花🌸。

道の駅 えびの で。イワタバコのお花🌸。

道の駅 えびの で。イワタバコのお花🌸。

金柑ミルクソフトクリームを頂きます。美味しい!

金柑ミルクソフトクリームを頂きます。美味しい!

金柑ミルクソフトクリームを頂きます。美味しい!

熊本市内手前、雲仙普賢岳に夕陽が沈みます。

熊本市内手前、雲仙普賢岳に夕陽が沈みます。

熊本市内手前、雲仙普賢岳に夕陽が沈みます。

道の駅 えびの で購入したきのこ🍄①山伏茸②トキイロヒラタケ(鴇色平茸)。アバンダント〜で採取してませんよ!
そして〜、◯◯島限定 芋焼酎『水ノ森』。有難く頂きます。
43/43

道の駅 えびの で購入したきのこ🍄①山伏茸②トキイロヒラタケ(鴇色平茸)。アバンダント〜で採取してませんよ! そして〜、◯◯島限定 芋焼酎『水ノ森』。有難く頂きます。

道の駅 えびの で購入したきのこ🍄①山伏茸②トキイロヒラタケ(鴇色平茸)。アバンダント〜で採取してませんよ! そして〜、◯◯島限定 芋焼酎『水ノ森』。有難く頂きます。

おはようございます。えびのSAから〜日の出です。今日も楽しく過ごせますように。

白鳥温泉下湯に到着。この横の広場からスタートです。

アバンダントしらとり郷土の森と、目指す山⛰甑岳!

イスノキやカシの巨木が 次々と現れて、圧倒されます。

寄生植物と共存です。

幹が朽ち 洞穴になってもしっかりと根を張り、生きています。

きのこ🍄その①可愛らしいけど〜。

お姫の団子〜とのこと。ヒメシャラの木です。

きのこ🍄その②真っ白だけど 毒キノコ。

きのこ🍄その③枝にびっしり〜さと の “ト"!

山を守ってくれます。

ツクシコウモリ〜とのこと、秋が近いです。

甑岳頂上 到着!雲が勢いよく流れます。

頂上で ブレイクします。

宇城市のケーキ屋さんの クッキー🍪。お腹が落ち着きます。

韓国岳⛰と硫黄山。中央には 桜島が見えました。

六観音御池も穏やかです。

おお〜ッ!陸自演習場とのこと。でも今日は 静かです。

きのこ🍄その④タマゴダケ。初めまして!

こちらは、兄弟?

市房山に 石堂もくっきり〜〜。

甑岳の火口、湿原になってます。

かなり 遅咲きの ミヤマキリシマ!越しの韓国岳⛰

このお花🌼は沢山〜〜。

きのこ🍄その⑤サルノコシカケ。黒いけど。

倒木に苔、新芽🌱が、世代交代します。

スギの植林場所もあり、香りが良いです。

この小さなお花も 沢山ありました。

きのこ🍄その⑥この子も毒があるとのこと。

今日 お初のホトトギス!。

登山道沿いに ひっそりと咲いてました。可愛い😍。

近くに 白鳥神社⛩が〜。

参道沿いに樹齢400年の杉の巨木が並びます。

御参りします。

ゴール間近なのに〜、アスレチックが好きで。 でも 今日もボロ雑巾になりましたので、遠目から〜。

ゴールしました❗️頂きます!

今日もいい色、いい香り、いい食感!

お決まりの エスプレッソコーヒー☕️!いい香り、緊張を解してくれます。

温泉♨️に入り さっぱり。頂いている途中で 撮影してないことに気付き〜〜、メニュー表で失礼します。冷汁にチキン南蛮です。どちらも宮崎名物ですが、冷汁はお初!。

道の駅 えびの で。イワタバコのお花🌸。

金柑ミルクソフトクリームを頂きます。美味しい!

熊本市内手前、雲仙普賢岳に夕陽が沈みます。

道の駅 えびの で購入したきのこ🍄①山伏茸②トキイロヒラタケ(鴇色平茸)。アバンダント〜で採取してませんよ! そして〜、◯◯島限定 芋焼酎『水ノ森』。有難く頂きます。