愛宕山・空自峯岡分屯基地見学

2023.02.25(土) 日帰り

たけだやさんのモーメントに紹介されていた、千葉県の最高峰に出かけました。普段は🚫許可なく立ち入りことができない所ですが、一般向け公開日ということで、堪能してきました😁多くのヤマッパーさんが最高峰バッジゲットに訪れていました。 千葉県はトンネルと激しく侵食された崖とお花という魅力がありいいですね😆国道沿いに河津桜や菜の花が咲き、南房総の穏やかな気候にびっくりでした🌸🌸

峯岡分屯基地へは、荷物チェック後、麓の小中一貫学校(焼酎に聞こえた🥃)から狭い林道をマイクロバスで30分かけて到着。外房の海が見渡せるよう整地されています

峯岡分屯基地へは、荷物チェック後、麓の小中一貫学校(焼酎に聞こえた🥃)から狭い林道をマイクロバスで30分かけて到着。外房の海が見渡せるよう整地されています

峯岡分屯基地へは、荷物チェック後、麓の小中一貫学校(焼酎に聞こえた🥃)から狭い林道をマイクロバスで30分かけて到着。外房の海が見渡せるよう整地されています

分屯基地内の千葉県最高峰、愛宕山の三角点にたくさんの方々が進みます。

分屯基地内の千葉県最高峰、愛宕山の三角点にたくさんの方々が進みます。

分屯基地内の千葉県最高峰、愛宕山の三角点にたくさんの方々が進みます。

舗装されたいい道です

舗装されたいい道です

舗装されたいい道です

愛宕山神社⛩への参道

愛宕山神社⛩への参道

愛宕山神社⛩への参道

木立ちの中の鳥居⛩

木立ちの中の鳥居⛩

木立ちの中の鳥居⛩

基地の隊員さんの誘導で進みます

基地の隊員さんの誘導で進みます

基地の隊員さんの誘導で進みます

千葉県最高峰 愛宕山三角点 408.2米

千葉県最高峰 愛宕山三角点 408.2米

千葉県最高峰 愛宕山三角点 408.2米

次に峯岡山の睨空台に行きます

次に峯岡山の睨空台に行きます

次に峯岡山の睨空台に行きます

まずは麓の大山千枚田を見下ろします

まずは麓の大山千枚田を見下ろします

まずは麓の大山千枚田を見下ろします

睨空(げいくう)台からは東京湾から三浦半島が一望、軍事拠点ですね😳

睨空(げいくう)台からは東京湾から三浦半島が一望、軍事拠点ですね😳

睨空(げいくう)台からは東京湾から三浦半島が一望、軍事拠点ですね😳

横浜のベイブリッジ

横浜のベイブリッジ

横浜のベイブリッジ

みなとみらいのランドマークタワー

みなとみらいのランドマークタワー

みなとみらいのランドマークタワー

🤩

🤩

移動式の無線中継機のようです📡

移動式の無線中継機のようです📡

移動式の無線中継機のようです📡

伊予ヶ岳方面?と三崎かなあ?

伊予ヶ岳方面?と三崎かなあ?

伊予ヶ岳方面?と三崎かなあ?

大展望のできる、睨空台

大展望のできる、睨空台

大展望のできる、睨空台

愛宕山に戻ってきました。大人気ですね。千葉県民は年に一度のご開帳ですからね

愛宕山に戻ってきました。大人気ですね。千葉県民は年に一度のご開帳ですからね

愛宕山に戻ってきました。大人気ですね。千葉県民は年に一度のご開帳ですからね

ディフェンス陣の公開

ディフェンス陣の公開

ディフェンス陣の公開

対空砲、物騒な世界情勢のなか、良き勉強になりました🫡

対空砲、物騒な世界情勢のなか、良き勉強になりました🫡

対空砲、物騒な世界情勢のなか、良き勉強になりました🫡

装甲車、どこまで行けるのかなあ?🤔

装甲車、どこまで行けるのかなあ?🤔

装甲車、どこまで行けるのかなあ?🤔

さあ、陸自のヘリが発進、迷彩塗装が背景のスギ花粉の山にマッチ😂

さあ、陸自のヘリが発進、迷彩塗装が背景のスギ花粉の山にマッチ😂

さあ、陸自のヘリが発進、迷彩塗装が背景のスギ花粉の山にマッチ😂

コチラを向うと旋回🚁

コチラを向うと旋回🚁

コチラを向うと旋回🚁

さすがにこの角度から機関砲を向けられると、ビビりますよ😱

さすがにこの角度から機関砲を向けられると、ビビりますよ😱

さすがにこの角度から機関砲を向けられると、ビビりますよ😱

😊👍🏼

😊👍🏼

😊👍🏼

見学を終え、麓の学校からアンテナの立つ峯岡山分屯基地と愛宕山、空自の皆さま、ご苦労様です。ありがとうございました😊

見学を終え、麓の学校からアンテナの立つ峯岡山分屯基地と愛宕山、空自の皆さま、ご苦労様です。ありがとうございました😊

見学を終え、麓の学校からアンテナの立つ峯岡山分屯基地と愛宕山、空自の皆さま、ご苦労様です。ありがとうございました😊

千葉県房総半島は、このような崖がたくさん見られます。川による侵食作用が凄い。山も400m以下の超低山ですが、険しく、登山の難易度は高そうです。😣

千葉県房総半島は、このような崖がたくさん見られます。川による侵食作用が凄い。山も400m以下の超低山ですが、険しく、登山の難易度は高そうです。😣

千葉県房総半島は、このような崖がたくさん見られます。川による侵食作用が凄い。山も400m以下の超低山ですが、険しく、登山の難易度は高そうです。😣

国道沿いのサクラが🌸咲き始めましたね😃

国道沿いのサクラが🌸咲き始めましたね😃

国道沿いのサクラが🌸咲き始めましたね😃

南房総は花のシーズンが始まりました😊

南房総は花のシーズンが始まりました😊

南房総は花のシーズンが始まりました😊

河津桜でしょうか?

河津桜でしょうか?

河津桜でしょうか?

国道410沿いは菜の花も咲き始めていました。車を止めて📸
帰り道、カーナビの陰謀で、海ほたる経由で茨城に帰るハメになりました。😂
最後までありがとうございました😊

国道410沿いは菜の花も咲き始めていました。車を止めて📸 帰り道、カーナビの陰謀で、海ほたる経由で茨城に帰るハメになりました。😂 最後までありがとうございました😊

国道410沿いは菜の花も咲き始めていました。車を止めて📸 帰り道、カーナビの陰謀で、海ほたる経由で茨城に帰るハメになりました。😂 最後までありがとうございました😊

峯岡分屯基地へは、荷物チェック後、麓の小中一貫学校(焼酎に聞こえた🥃)から狭い林道をマイクロバスで30分かけて到着。外房の海が見渡せるよう整地されています

分屯基地内の千葉県最高峰、愛宕山の三角点にたくさんの方々が進みます。

舗装されたいい道です

愛宕山神社⛩への参道

木立ちの中の鳥居⛩

基地の隊員さんの誘導で進みます

千葉県最高峰 愛宕山三角点 408.2米

次に峯岡山の睨空台に行きます

まずは麓の大山千枚田を見下ろします

睨空(げいくう)台からは東京湾から三浦半島が一望、軍事拠点ですね😳

横浜のベイブリッジ

みなとみらいのランドマークタワー

🤩

移動式の無線中継機のようです📡

伊予ヶ岳方面?と三崎かなあ?

大展望のできる、睨空台

愛宕山に戻ってきました。大人気ですね。千葉県民は年に一度のご開帳ですからね

ディフェンス陣の公開

対空砲、物騒な世界情勢のなか、良き勉強になりました🫡

装甲車、どこまで行けるのかなあ?🤔

さあ、陸自のヘリが発進、迷彩塗装が背景のスギ花粉の山にマッチ😂

コチラを向うと旋回🚁

さすがにこの角度から機関砲を向けられると、ビビりますよ😱

😊👍🏼

見学を終え、麓の学校からアンテナの立つ峯岡山分屯基地と愛宕山、空自の皆さま、ご苦労様です。ありがとうございました😊

千葉県房総半島は、このような崖がたくさん見られます。川による侵食作用が凄い。山も400m以下の超低山ですが、険しく、登山の難易度は高そうです。😣

国道沿いのサクラが🌸咲き始めましたね😃

南房総は花のシーズンが始まりました😊

河津桜でしょうか?

国道410沿いは菜の花も咲き始めていました。車を止めて📸 帰り道、カーナビの陰謀で、海ほたる経由で茨城に帰るハメになりました。😂 最後までありがとうございました😊