小浜山 海岸線は 飴と鞭

2023.02.05(日) 日帰り

チェックポイント

DAY 1
合計時間
2 時間 30
休憩時間
12
距離
6.0 km
のぼり / くだり
262 / 261 m
16
2

活動詳細

すべて見る

とてもとても天気が良いので、小浜山へ🎵 歩いてみたかった海岸線にもチャレンジしました🦵🎶  赤嵜神社に駐車させていただきましたが、ほぼ満車で…僕の車で埋まってしまいました😣  海岸線から赤崎神社に戻る途中、地元の方が声をかけてこられました。「最近、小浜山に登る人が増えたけど、どうしてかね?」 僕「どうしてですかねぇ🤔 でも、素敵なんですよ~🤩✨」 地元の方「よぅわからんが…それなら、ワシも登ってみよう👴✨」 😁✌️

串山連峰(善城寺山・行者嶽・草山) 行きしな、周防大橋の待避所から📸

許されるなら、ここでキャンプしたいです😆
行きしな、周防大橋の待避所から📸 許されるなら、ここでキャンプしたいです😆
串山連峰(善城寺山・行者嶽・草山) 秋穂に向かうとき、いつもここを通過するとき、一段階テンションが上がります⤴️
秋穂に向かうとき、いつもここを通過するとき、一段階テンションが上がります⤴️
串山連峰(善城寺山・行者嶽・草山) 赤嵜神社の駐車スペースはほぼ満車でした😶
赤嵜神社の駐車スペースはほぼ満車でした😶
串山連峰(善城寺山・行者嶽・草山) 小浜山頂は3人お食事中でしたので、十畳岩の展望所で黄昏ました✨
お邪魔してます
小浜山頂は3人お食事中でしたので、十畳岩の展望所で黄昏ました✨ お邪魔してます
串山連峰(善城寺山・行者嶽・草山) 後で海岸線を歩きますよ~🎵
後で海岸線を歩きますよ~🎵
串山連峰(善城寺山・行者嶽・草山) よっ🤚 色男❗😁
よっ🤚 色男❗😁
串山連峰(善城寺山・行者嶽・草山) 春の陽気で眠いですよねー🥱
春の陽気で眠いですよねー🥱
串山連峰(善城寺山・行者嶽・草山) 小窓あります✨
ベンチもあります😳
小窓あります✨ ベンチもあります😳
串山連峰(善城寺山・行者嶽・草山) 三畳岩は大勢の登山者さんで賑わっていました☺️
フォロワーさんにもお会いできました🎵
そして、三畳岩を後にして二人のハイカーさんと海岸までご一緒させていただきました😃
三畳岩は大勢の登山者さんで賑わっていました☺️ フォロワーさんにもお会いできました🎵 そして、三畳岩を後にして二人のハイカーさんと海岸までご一緒させていただきました😃
串山連峰(善城寺山・行者嶽・草山) ここは、風が当たりにくい地形になっていて、テーブルや椅子もあって、山飯するには最高だと思います☝️ もちろん景色も✨

しかし、ここで🍙タイムを予定していたことを忘れてしまい…
気が付いたら海岸まで降りてしまっていました😅
ここは、風が当たりにくい地形になっていて、テーブルや椅子もあって、山飯するには最高だと思います☝️ もちろん景色も✨ しかし、ここで🍙タイムを予定していたことを忘れてしまい… 気が付いたら海岸まで降りてしまっていました😅
串山連峰(善城寺山・行者嶽・草山) キラキラの海✨に降りてきました
ここからは1人で海を眺めながら、のんびり歩きます🦵
キラキラの海✨に降りてきました ここからは1人で海を眺めながら、のんびり歩きます🦵
串山連峰(善城寺山・行者嶽・草山) 波の音とともに気持ちよく歩けます☺️
波の音とともに気持ちよく歩けます☺️
串山連峰(善城寺山・行者嶽・草山) 車が通れそうな道を歩きます🦵
車が通れそうな道を歩きます🦵
串山連峰(善城寺山・行者嶽・草山) タコツボ⁉️
タコツボ⁉️
串山連峰(善城寺山・行者嶽・草山) ここから登るルートは次回のお楽しみ
ここから登るルートは次回のお楽しみ
串山連峰(善城寺山・行者嶽・草山) 小浜山の意外な一面😏
小浜山の意外な一面😏
串山連峰(善城寺山・行者嶽・草山) 車が通れそうな道はまだ続いていますが、この土管からまた海岸線を歩きました
車が通れそうな道はまだ続いていますが、この土管からまた海岸線を歩きました
串山連峰(善城寺山・行者嶽・草山) 足首がグニャグニャするのでトレーニングですね😅
足首がグニャグニャするのでトレーニングですね😅
串山連峰(善城寺山・行者嶽・草山) 防府の山々が見えてきました⛰️
防府の山々が見えてきました⛰️
串山連峰(善城寺山・行者嶽・草山) おっ✨ 亀尾山だ😍
おっ✨ 亀尾山だ😍
串山連峰(善城寺山・行者嶽・草山) 穏やかな海です
穏やかな海です
串山連峰(善城寺山・行者嶽・草山) 振り返って📸
地図では、右側の道路が先ほどの「車が通れそうな道」に繋がっています。
振り返って📸 地図では、右側の道路が先ほどの「車が通れそうな道」に繋がっています。
串山連峰(善城寺山・行者嶽・草山) 赤嵜神社からの登山口の取り付きは、分かりにくいです。
川沿いのガードレールが一ヶ所だけ高くなっている場所を右折すると登山口に繋がっています☝️
今日もありがとうございました🙇‍♂️
赤嵜神社からの登山口の取り付きは、分かりにくいです。 川沿いのガードレールが一ヶ所だけ高くなっている場所を右折すると登山口に繋がっています☝️ 今日もありがとうございました🙇‍♂️

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。