表銀座縦走~槍ヶ岳 Day1 

2018.08.08(水) 日帰り

23:00発の夜行バスで新宿より出発。 早朝、穂高駅にて中房温泉行きの定期バスに乗り換え。一時間程で登山口へ。 「台風どこ行った?」と思う程の晴天。 でも、予報は8、9日は雨。10日は曇り。 午後から崩れてくるのかな、、、と思いつつ登山開始。 順調に燕山荘到着。 途中、昨年に登った時は見掛けなかった猿を見た。子連れの群れで移動してた。 燕山荘周辺の眺望は、上部だけガスで覆われてる。槍ヶ岳は見えない。 雨が降る前に少しでも進もうと、休憩もそこそこに表銀座縦走路に入る。 途中、3度も雷鳥と遭遇。 内2度は家族連れ。雛は一心不乱にモグモグタイム。写真を撮る我々に親鳥は気が気じゃない様子。早々のその場を後にした。 ガスが降りてきて霧雨に。 前を行く人が雨支度をされていたタイミングて自分達も。すぐにパラパラ小雨になる。 その後、雨がそれ以上強くなる事は無く、無事に大天井岳ヒュッテに到着。 夕飯時にオーナーが翌日の天気予報を調べて下さったところ、13:00頃からガスるけれど、午前中は良好との事! 明朝のモルゲンロートが見られる事を期待して就寝。

一年振り🎵

一年振り🎵

一年振り🎵

分かりにくいけれど、良いお天気。

分かりにくいけれど、良いお天気。

分かりにくいけれど、良いお天気。

無情な天気予報。分かってたけどね。

無情な天気予報。分かってたけどね。

無情な天気予報。分かってたけどね。

猿🐒

猿🐒

猿🐒

お~い燕山荘!

お~い燕山荘!

お~い燕山荘!

安定の山男(笑)

安定の山男(笑)

安定の山男(笑)

早々に縦走路へ。

早々に縦走路へ。

早々に縦走路へ。

去年、終わり気味だったコマクサが見られた☺️

去年、終わり気味だったコマクサが見られた☺️

去年、終わり気味だったコマクサが見られた☺️

現像に失敗した写真みたいに上だけ真っ白。

現像に失敗した写真みたいに上だけ真っ白。

現像に失敗した写真みたいに上だけ真っ白。

蛙岩(どれ?)

蛙岩(どれ?)

蛙岩(どれ?)

線を引いたように上だけ白。

線を引いたように上だけ白。

線を引いたように上だけ白。

だんだんガスが降りてきてる💦

だんだんガスが降りてきてる💦

だんだんガスが降りてきてる💦

ガスの中の雷鳥。

ガスの中の雷鳥。

ガスの中の雷鳥。

ママンとオチビ。パパンは少し離れた所で我々を誘き寄せるかのようにしていた。

ママンとオチビ。パパンは少し離れた所で我々を誘き寄せるかのようにしていた。

ママンとオチビ。パパンは少し離れた所で我々を誘き寄せるかのようにしていた。

お天気崩れてきたけど、ワクワクは止まらない。

お天気崩れてきたけど、ワクワクは止まらない。

お天気崩れてきたけど、ワクワクは止まらない。

水滴を纏ったチングルマ。

水滴を纏ったチングルマ。

水滴を纏ったチングルマ。

霧雨の中、歩く歩く。

霧雨の中、歩く歩く。

霧雨の中、歩く歩く。

おー、やっと見えた。

おー、やっと見えた。

おー、やっと見えた。

本日のお宿。お世話になります。

本日のお宿。お世話になります。

本日のお宿。お世話になります。

お夕飯は有名なトンカツ🎵

お夕飯は有名なトンカツ🎵

お夕飯は有名なトンカツ🎵

一年振り🎵

分かりにくいけれど、良いお天気。

無情な天気予報。分かってたけどね。

猿🐒

お~い燕山荘!

安定の山男(笑)

早々に縦走路へ。

去年、終わり気味だったコマクサが見られた☺️

現像に失敗した写真みたいに上だけ真っ白。

蛙岩(どれ?)

線を引いたように上だけ白。

だんだんガスが降りてきてる💦

ガスの中の雷鳥。

ママンとオチビ。パパンは少し離れた所で我々を誘き寄せるかのようにしていた。

お天気崩れてきたけど、ワクワクは止まらない。

水滴を纏ったチングルマ。

霧雨の中、歩く歩く。

おー、やっと見えた。

本日のお宿。お世話になります。

お夕飯は有名なトンカツ🎵