燧山・龍崖山・柏木山

2023.02.01(水) 日帰り

柏木山は二度目、今回は「シダの道」「パワースポット」「百年ナラ尾根コース」を歩く予定だったが、どうもパワースポットは前回歩いた「カモシカ新道」の男坂にあったようです? 百年ナラ尾根は思っていたより明るい雰囲気でした。

龍崖山入口

龍崖山入口

龍崖山入口

燧山

燧山

龍崖山

龍崖山

龍崖山

龍崖山の「竹の望遠鏡」

龍崖山の「竹の望遠鏡」

龍崖山の「竹の望遠鏡」

八耳堂から軍荼利神社方向、池に氷が張っていた

八耳堂から軍荼利神社方向、池に氷が張っていた

八耳堂から軍荼利神社方向、池に氷が張っていた

八耳堂

八耳堂

八耳堂

茜台自然公園から「あかね尾根コース」を登る

茜台自然公園から「あかね尾根コース」を登る

茜台自然公園から「あかね尾根コース」を登る

シダの道

シダの道

シダの道

柏木山 

柏木山

柏木山 

下山道の分岐

下山道の分岐

下山道の分岐

百年ナラ尾根

百年ナラ尾根

百年ナラ尾根

吾妻峡 ドレミファ橋

吾妻峡 ドレミファ橋

吾妻峡 ドレミファ橋

ドレミファ橋付近は凍っていた

ドレミファ橋付近は凍っていた

ドレミファ橋付近は凍っていた

割岩橋

割岩橋

割岩橋

龍崖山入口

燧山

龍崖山

龍崖山の「竹の望遠鏡」

八耳堂から軍荼利神社方向、池に氷が張っていた

八耳堂

茜台自然公園から「あかね尾根コース」を登る

シダの道

柏木山 

下山道の分岐

百年ナラ尾根

吾妻峡 ドレミファ橋

ドレミファ橋付近は凍っていた

割岩橋