長篠城址〜天神山・医王寺山・大通寺山

2023.01.31(火) 日帰り

活動データ

タイム

01:34

距離

3.3km

のぼり

150m

くだり

154m

チェックポイント

DAY 1
合計時間
1 時間 34
休憩時間
21
距離
3.3 km
のぼり / くだり
150 / 154 m
11
10
9
7
23

活動詳細

すべて見る

久しぶりのYAMAPです😅  第1弾は3つの山に登頂です⛰ チョー低い山ばかり(笑) 〜町ごと屋根のない博物館〜 史跡探訪コース  長篠城址から ▼天神山(陣地跡) ▼医王寺山  長篠の戦いの武田勝頼本陣地   跡 ▼大通寺山(陣地跡) をグルッと回っての歴史の勉強会でした📖 続いて第2弾は車で移動して 道の駅もっくる新城へ🚙 (YAMAPは使ってませんが😅) そこから 設楽が原の戦い のコースへ🏃‍♂️ 何度も行ってますが 『どうする家康』 にちなみ再々々度です💦 * #家康公ゆかりの地 新城市 #信長・家康連合軍 #武田勝頼 #鳥居強右衛門 #長篠の戦い#設楽が原の戦い #馬防柵 #連吾川 #連合軍鉄砲隊 #武田の騎馬隊#信玄塚 * その時代に思いを馳せ、さらに大河ドラマが楽しめます🎵

風切山 長篠城址・史跡保存館
ここからスタート
長篠城址・史跡保存館 ここからスタート
風切山 『徳川家康ゆかりの地 新城市』
賑やかな幟の始まりです
『徳川家康ゆかりの地 新城市』 賑やかな幟の始まりです
風切山 鳥居強右衛門
以前よりリニューアルしてます
鳥居強右衛門 以前よりリニューアルしてます
風切山 医王寺山頂に勝頼公本陣地が見えます
医王寺山頂に勝頼公本陣地が見えます
風切山 天神社へ
天神社へ
風切山 荏柄天神
荏柄天神
風切山 立派な幟
立派な幟
風切山 勉強です😅
勉強です😅
風切山 親切に杖も
親切に杖も
風切山 登ります
登ります
風切山 本陣物見やぐら
本陣物見やぐら
風切山 ここにも幟です
ここにも幟です
風切山 中々の眺望
第二東名も東三河の山々も見えます
中々の眺望 第二東名も東三河の山々も見えます
風切山 山頂プレート
山頂プレート
風切山 下ります
下ります
風切山 今回は逆回りで↘️
今回は逆回りで↘️
風切山 医王寺
医王寺
風切山 立派な扁額
立派な扁額
風切山 立派な武田勝頼公本陣趾
立派な武田勝頼公本陣趾
風切山 可愛い
可愛い
風切山 よく見るとハート♥️
よく見るとハート♥️
風切山 うんうん📖
うんうん📖
風切山 片葉の葦
片葉の葦
風切山 弥陀が池
氷が張ってます
弥陀が池 氷が張ってます
風切山 鮮やか
鮮やか
風切山 見事な幟
見事な幟
風切山 大通寺に向かいます
大通寺に向かいます
風切山 登ります
登ります
風切山 以前は無かった大通寺山プレート
以前は無かった大通寺山プレート
風切山 大通寺山陣地 云々
大通寺山陣地 云々
風切山 水杯の井戸
水杯の井戸
風切山 大通寺
大通寺
風切山 城址へ戻りました
城址へ戻りました
風切山 史跡 長篠城址
史跡 長篠城址
風切山 長篠城本丸跡
長篠城本丸跡
風切山 城址全貌
城址全貌
風切山 烈士 鳥居強右衛門
烈士 鳥居強右衛門
風切山 第2弾 もっくる新城からスタート🏃‍♂️
第2弾 もっくる新城からスタート🏃‍♂️
風切山 竹広表の戦い
竹広表の戦い
風切山 設楽が原の戦い 云々
設楽が原の戦い 云々
風切山 馬防柵到着
馬防柵到着
風切山 合戦屏風絵図の説明
合戦屏風絵図の説明
風切山 合戦絵図
合戦絵図
風切山 馬防柵の説明
馬防柵の説明
風切山 馬防柵入ります
馬防柵入ります
風切山 3千挺とあります👀
3千挺とあります👀
風切山 鉄砲構え 云々
鉄砲構え 云々
風切山 馬防柵
馬防柵
風切山 連吾川
洒落てます
連吾川 洒落てます
風切山 騎馬武者
騎馬武者
風切山 会社の建物にも表示
会社の建物にも表示
風切山 鉄砲隊の壁画
鉄砲隊の壁画
風切山 階段を↗️
階段を↗️
風切山 ここも沢山の幟
ここも沢山の幟
風切山 設楽原歴史資料館
設楽原歴史資料館
風切山 信玄原の火おんどり🔥 云々
信玄原の火おんどり🔥 云々
風切山 首洗池
大変な歴史です
首洗池 大変な歴史です
風切山 左にもっくる新城が見えます
左にもっくる新城が見えます
風切山 到着
到着
風切山 グルッと回って🏃‍♂️
6キロ余り
グルッと回って🏃‍♂️ 6キロ余り

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。