群馬遠征 雪の赤城山へ

2023.01.29(日) 日帰り

活動データ

タイム

03:41

距離

5.7km

のぼり

577m

くだり

578m

チェックポイント

DAY 1
合計時間
3 時間 41
休憩時間
47
距離
5.7 km
のぼり / くだり
577 / 578 m

活動詳細

すべて見る

気軽に行ける雪山、ということで群馬は赤城山へ行ってまいりました。 コースとしては定番の黒檜山から駒ヶ岳を周るルートです。 今回のテーマは、チェーンスパイクで赤城山は登れるのか?という所です。 今回の遠征、良かった点 ①初めてしっかりと雪山を登れました。 ②雪山は景色も道も通常の道とは全く趣が異なることが分かりました。 学んだ点 ①チェーンスパイクで赤城山は行けるが、アイゼンにした方が良い。 →登りでは引っかかりが弱く、下りではほとんどグリップが効きませんでした。一部かなり滑り落ちてしまった箇所がありました、恐い! ②アルパインシューズ ゲイターもできればあった方が良い。 →トレッキングシューズで行きましたが、やはり安定感と保温性はもう少しあった方が良いかもと切に思いました。ゲイターが無いとどうしても、とまではいきませんが、やはり雪が入ってしまってうっとうしい場面はありました。 装備は今後しっかり準備するとして、雪山は行く価値大アリかと思いました。 赤城山は4時間弱で周れるので、景色の素晴らしさと雪山を登る楽しさを気軽に楽しめる良き山でした。

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。